楽天ポイント
楽天モバイルのアンリミット(Rakuten UN-LIMIT)をiPhoneやPixelで使うことはできますが、メリットと留意点があります。 メリットは、利用料が1年目無料で、データ使い放題で利用できることです。 留意点は、iPhoneやPixelは、楽天モバイルで、利用可能な機種…
4月8日から、楽天モバイル UN-LIMIT(アンリミット)がスタートしました。先着300万名で、1年目は無料です。 回線とスマホのセット申込みですと、最大20800ポイントの還元があります。 また、SIMフリーのiPhone XS・Pixel 4以降のスマホをお持ちなら、この1年…
楽天ポイントを現金化する方法を紹介します。主な対象は、期間限定ポイントになります。 無理やり使ったり、使用期限までに使わずに消滅させるよりも、多少、交換効率は下がっても、現金化した方がいいという場合ですね。 目次 楽天ポイントを現金化する方法…
本日、11月11日は、ヤフー いい買物の日の日と楽天 超ポイントバック祭が重なっています。 楽天は、昨日、バルセロナが勝ちましたのでポイントが上がっています。 このエントリーでは、ヤフーいい買物の日と楽天 超ポイントバック祭でどちらで買うのがお得な…
Google Payには、dポイント、楽天ポイント、Tポイントなど主要なポイントカードが登録できます。 Google Payでのポイント管理は明快なこともあって、6つの電子マネー(QUICK Pay、iD、Suica、WAON、楽天EDy、nanaco)を使う場合は、ポイント読取と決済をほぼ…
楽天経済圏に朗報です。 これまで、楽天カードは、Apple Payでは使えたんですが、Google Payでは使えませんでした。 7月23日から、でも楽天カードが使えるようになりました。Google Payでも1%のポイントが付加されます。 Google Payでの支払う仕組みは、Qui…
2020年春に、楽天ペイからSuicaが発行できるという衝撃の発表が6月5日にありました。 公式のプレスリリースです。 楽天とJR東日本、キャッシュレス化の推進に向けて連携 | 楽天株式会社 この提携は、ネットでも大きな話題となりました。 なぜなら、スマホ決…
5月15日から7月1日まで、楽天ペイのキャンペーンが開催されています。 楽天ペイの支払いを楽天カードにすると、期間中、最大5%還元になるという内容です。 キャンペーンの公式ページになります。 楽天カードを設定したお支払いで期間中ずーーっと実質最大5…
楽天ペイが使えるコンビニ、ドラッグストア、家電量販店、ファーストフードのお店リストです。 楽天ペイを使う時の注意点としては、楽天ペイが使えるお店と楽天ポイントカードが使えるお店は違うことです。(ポプラやジョーシンのように、楽天ペイが使えなが…
3月25日から4月8日まで、楽天ペイがついにポイント最大40倍キャンペーン開始です。(※2019年の内容です。) 楽天ペイの支払いは、通常200円で1ポイントですが、キャンペーン中はポイントが最大40倍になります。還元率になおしますと20%です。 公式のキャン…
現在、松屋で、楽天ペイのキャンペーン開催中で、2人に1人もらえる牛めし賞(320円分)や必ずがもらえる生玉子賞(60円分)となっています。 牛めし賞の当選確率50%は、かなりの確率です。また、生玉子賞に至っては、100%の確率です。 この楽天ペイ×松屋の…
マクドナルドでは、楽天ポイントが使えます。 うっかり流してしまいがちな期間限定ポイントも、マクドナルドで使えば無駄なく有効活用できます。 実際の使い方では、楽天ペイでもマクドナルドでポイント払いすることができます。 普段から楽天ペイを使ってい…
楽天プレミアムカードはいつ届くのかという声がネットで複数あがっています。 年末のアップグレードキャンペーンで申し込まれた方たちと思いますが、プレミアムなカードだけに実に気になるところです。 このエントリーでは、楽天プレミアムカードがまだ届か…
楽天ペイは、控えめな印象がありますが、実際はグイグイ人気を高めています。 楽天ペイは、楽天ユーザーには使いやすかったということもありますが、ユーザー動向を分析していますと、決済事情に絡んだ3つの理由があることがおぼろげながら見えてきました。…
楽天が野球とサッカーの2つのスタジアムを4月からキャッシュレス化すると発表しました。野球は宮城で、サッカーは神戸です。 こちらの公式プレスリリースで詳しい内容を発表しています。 完全キャッシュレスの「スマートスタジアム構想」を発表 | 楽天株式…
楽天のサービスは広範囲に拡がっていまして、レビュアーとして、多くの楽天ツールを使いこんでいましたら、結果的に、最上位のダイヤモンド会員になっていました。 楽天のメインフィールドはネットの楽天市場ですが、最近は、実際の街場へと勢力を拡大してい…
楽天ペイは、楽天ポイントで買い物ができて、お金をあまり使いたくない時にも便利なんですが、楽天ポイントを集めるツールとしてもたいへん優れています。 ポイントがザクザク貯まるんですね。 このエントリーでは、楽天ペイを使って楽天ポイントをザクザク…
楽天ペイ(楽天Pay)の1番の特徴は、楽天ポイントで支払いができることです。 つまり、お店に行って楽天ポイントだけで何でも買えるようになるんですね。今後は、ポイントだけである程度暮らせてしまう人が出てくることも予想されます。 このエントリーでは…