お得キャンペーンまとめ総合の5月版です。新規と継続中をあわせた内容としています。 この記事では、ページの前半で新規のキャンペーンを一覧表で紹介し、ページの後半で各キャンペーンの概要を紹介しています。 目次 お得キャンペーンまとめ【2021年5月版】…
楽天トラベルで大阪いらっしゃいを予約する方法を紹介します。 2021年版では、実質500円~2000円でホテル宿泊が可能となりました。(プランによっては実質無料の場合も) 2022年版は、大阪府民だけでなく、京都府、兵庫県、和歌山県、滋賀県にお住まいの方も…
region PAYでおおさかPAYを使う方法を紹介します。 この記事では、大阪いらっしゃいでもらった2000円分のクーポンを事例に、region PAYでおおさかPAYを使う方法を、はじめての方でも分かりやすいようステップ形式で紹介します。 目次 ステップ1:region PAY…
5/27まで、Amazonで花王商品のまとめ買いセールが開催中で、対象商品3点で20%オフ、5点で30%オフとなります。 このまとめ買いは、かなりお得だということで、個人的にも購入してみましたが、特にクーポンを併用した場合は、かなりお得な価格になることが分…
マイナンバーカードに健康保険証と公金受取口座(銀行口座)を登録して計15000円分もらう方法を紹介します。(公金受取口座はマイナポータルに登録) 6月30日が申込開始日ですが、それまでに登録していても、申込みで対象となります。 健康保険証で7500円分…
マイナポイントまとめ・上乗せ特典ランキングの5月版です。 マイナポイント第2弾が1/1からスタートしていますが、参加各社の対応が始まった状況となっています。 ページの前半で、まとめと各社の上乗せ特典ランキングを紹介し、ページの後半で、各社の公式マ…
三井住友カードが2020年に30年ぶりにリニューアルしました。そして、2021年2月には券面からカード番号をなくしたNL(ナンバーレス・年会費無料)カードが登場です。 この記事では、三井住友カードの新デザインをざっくりと紹介し、三井住友カードをこれまでど…
コンビニでお得にスマホ決済するための最新の早見表です。 まず、コンビニ別に還元率で並べたランキング表を紹介し、現在開催中のコンビニで適用できるスマホ決済のキャンペーンの一覧を紹介しています。 ページの後半では、コンビニ以外も含めたお得キャン…
2021年8月から、VISA LINE Payプリペイドカードに1%の還元ポイントがつきます。 はじめてVISA LINE Payプリペイドカードを利用される方は、利用開始の翌月が+5%のボーナスポイントがつきます。 VISA LINE Payプリペイドカードは利用できる商品・サービスに…
PayPayでマイナポイントを申込む方法を紹介します。 現在は、マイナポイント第2弾が開催中であるため、ページの最後で、残高に2万円チャージして5000円分のマイナポイントをもらう方法を紹介しています。 はじめての方でも分かりやすいようにステップ形式で…
2021年10月27日から、PayPayグルメがスタートしました。 現在は、誰でも利用できる最大1000円分のクーポンが出ています。(5月31日まで) このクーポンは、予約時の値引きでも、あとでPayPayボーナス還元でももらえるため、かなり使いやすいクーポンだと思い…
4月11日から、PayPayがAmazonで使えるようになっています。(※5月10日に公式アナウンスがあり、すべてのユーザーが使えるようになりました。) この記事では、PayPayをAmazonで利用する方法を、はじめての方でも分かりやすいように、ステップ形式で紹介しま…
三井住友カードゴールドNLは、年会費は年間5500円ですが、1年でも100万円以上使うと、次の年以降の年会費が永年無料となります。 個人的には、現在、dカードGOLDとJALカードGOLDを使っていますが、年会費がそれぞれ11000円、17600円かかります。 今のような…
VISA LINE Payカード 2%還元は、2022年4月末で終了しました。 この記事では、VISA LINE Payカード 2%還元終了後に使いたいクレジットカードの還元率ランキングを紹介します。 (主に個人的に利用しているカードのランキングになります。) 目次 還元率ラン…
Amazonキンドル アンリミテッド(Kindle Unlimited)は雑誌を、定額で読み放題のサービスです。 Amazon Kindle Unlimited【2ヶ月0円】 個人的には、アマゾン ミュージック アンリミテッド(Amazon Music Unlimited)とキンドル アンリミテッドは、2つとも外せな…
ヤフーカードはPayPayカードに変わることになり、2022年4月から順次、PayPayカードが届くことになっています。 この記事では、ヤフーカードからPayPayカードの切り替え方法を4つのケースに分けて、お得な方法とあわせて、PayPayカードの基本から分かりやすく…
この記事では、Amazonギフト券のチャージ キャンペーンまとめの5月版を紹介しています。 Amazonギフト券は有効期限が10年あるため、お得な機会を利用してチャージしておくとお得です。 ページの前半で、現在開催中のAmazonギフト券 チャージ キャンペーンの…
マイナポイントの選び方 8つの理由の5月版です。 マイナポイントが始まって、情報を発信しながら、たくさんの人の選び方を見てきましたが、現在のところ、8つの選択理由があると考えています。 そこで、現在の段階で、マイナポイントを選ぶ時の理由をこの…
Amazon タイムセール速報 のタイムセール祭り版です。主に特選タイムセールからのピックアップ商品です。(内容は随時更新しています。) タイムセール祭りは、4月24日~4月26日の3日間に限定して開催されます。 初売り以来のビッグセールとなります。 ポイ…
4月23日20時から開催される楽天 お買い物マラソンの最強攻略法を、はじめての方にも分かりやすくステップ形式で紹介します。
5/15まで、au PAYでSuicaへ3000円チャージで500Pもらえます。(Androidのみ) この記事では、au PAYでSuicaチャージで500Pもらう方法と、その後でAmazonギフト券にチャージする方法を紹介します。(残高をSuicaで使う場合は、ステップ2までになります。) 目…
4/23まで、Amazon おトクな新生活のまとめ買いセールが開催中で、対象商品3点で15%オフ、5点で25%オフとなります。 このまとめ買いは、かなりお得だということで、個人的にも購入してみましたが、特にクーポンを併用した場合は、かなりお得な価格になるこ…
Amazonセールで買える値上げ商品まとめの4月版です。 ページの前半で、4月以降の主な値上げ商品を紹介し、ページの後半で、Amazonセールで買える値上げ商品を紹介しています。 目次 主な値上げ商品リスト 4月1日からの主な値上げ商品のリスト 5月・6月からの…
Amazon タイムセール速報のファッション・ファミリー版です。主に特選タイムセールからのピックアップ商品です。(内容は随時更新しています。) ファッション・ファミリータイムセール祭りは、4月9日9:00 ~4月11日の3日間に限定して開催されます。 ポイン…
Amazon オーディブル(Audible)は、本を朗読で聴けるサービスです。 これまでは1ヶ月の契約で、朗読本が1冊買えるコインを1枚もらえる仕組みでしたが、現在は聴き放題となりました。 何冊でも聴けるため、念入りに選ぶ必要がなくなりました。 聴いてみて面白…
この記事では、クレジットカードの会員向けと新規入会キャンペーンまとめを紹介しています。 クレジットカードは、これまでのカード単体利用から、スマホを利用したタッチ決済へと利便性が高まっており、キャッシュレスの中心であり続けています。 そのため…
この記事では、モバイルSuicaでAmazonギフト券をチャージする方法を紹介しています。 Vポイント、Tポイントなどのポイントやメルカリ売上(メルペイ残高)などはモバイルSuicaにチャージできますので、それらをAmazonギフト券に変えたい場合に使えます。 (モ…
Amazon タイムセール速報の新生活SALE版です。主に特選タイムセールからのピックアップ商品です。(内容は随時更新しています。) アマゾンの新生活SALEは、3月24日9:00 ~3月29日の4日間に限定して開催されます。 通常のタイムセール祭りをしのぐ規模のビッ…
4月1日からメリーズ・スコッティなど複数の商品の値上げが予定されています。 値上げ前の商品を、セール価格で買っておく、節約につながります。 開催中のAmazon新生活SALEのトップページです。 Amazon 新生活セール | Amazonが開催するビッグセール この記…
現在、ヤフーカードをお持ちの方は、自動的にPayPayカードが送付されます。 PayPayカードの送付時期は、人それぞれとなっており、中には、早くPayPayカードを使いたい方もおられると思います。 また、ヤフーカードを解約して、PayPayカードを申し込んでも、…