この記事では、Amazonギフト券のチャージ キャンペーンまとめの5月版を紹介しています。
Amazonギフト券は有効期限が10年あるため、お得な機会を利用してチャージしておくとお得です。
ページの前半で、現在開催中のAmazonギフト券 チャージ キャンペーンのリストを紹介し、お得にチャージする方法の具体的内容を紹介しています。
ページの後半では、他社キャンペーンを活用したAmazonギフト券のお得なチャージ方法や入手法を紹介しています。
目次
Amazonギフト券 チャージ キャンペーンのリスト
現在利用できる公式のAmazonギフトのチャージキャンペーンリスト2月版です。
キャンペーン | 終了時期 | 還元上限 | 還元率 |
---|---|---|---|
①5000円以上チャージで1000P(初回) | 未定 | 1000P | 20% |
②現金チャージ(コンビニ払い)で最大2.5% | 常時開催 | なし | 最大2.5% |
③クレカチャージで+0.5%(プライム会員) | 常時開催 | なし | +0.5% |
他社のお得キャンペーンを活用したAmazonギフト券チャージが1つあります。
キャンペーン | 終了時期 | 還元上限 | 還元率 |
---|---|---|---|
④VISA LINE Pay初回6%還元チャージ | ~5/31 | 2万P | 6% |
⑤イオンカードJCBで初回利用が10%バック | 3/18~5/10 | 1000P | 10% |
⑥au PAYでSuica3000円チャージで500P | 4/18~5/15 | 500P | 16.7% |
④は、VISA LINE Payプリペイドカードの初回利用の方が対象ですが、還元上限が2万ポイントと大きな還元ポイントとなっています。 (5月31日まで)
⑤はJCBブランドのイオンカードで、初回Amazon利用で上限1000円のポイントバックがあります。
⑥はau PAYでSuicaに3000円チャージすると500Pもらえるキャンペーンを利用して、そこから実質16.7%でAmazonギフト券にチャージする方法です。
5月は、Amazonギフト券関連のキャンペーンは、通常より少な目となっていますが、公式キャンペーンを活用して、手堅く還元ポイントを入手する状況となっています。
他社キャンペーンで併用できるケースは増えてきています。
各内容はページの後半で紹介しています。
キャンペーンの使う順番・使い分け
各キャンペーンの使う順番や使い分けの考え方になります。
まず、①の対象確認を行い、対象だったものは利用しておくとお得です。
↓対象確認①:5000円チャージで1000P
②、③については常時開催のキャンペーンとなっており、誰でも利用できます。
各キャンペーンの詳しい内容は、以降の内容で紹介しています。
公式のAmazonギフト券キャンペーン詳細
各キャンペーンページにアクセスすることで、対象かどうか確認できます。
①Amazonギフト券初回5000円以上チャージで1000P
対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえる内容です。
初回限定ですが、実質20%還元となります。
Amazonチャージの専用ページにアクセスして、初回限定1000ポイントのバナーが出ると対象です。
↓対象確認
こちらのバナーです。
出典:Amazon
こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。
②現金チャージ(コンビニ払い)で最大2.5%還元
通常も開催されていますが、コンビニ等で現金支払いしますと、最大2.5%還元される仕組みがあります。
購入金額の上限がないため、Amazonで高額商品を買う方に人気がある方法です。
現在の付与ポイントです。
プライム会員の方が、4万円チャージして2%還元を狙うケースが多いと思いますが、PC関連製品を買うのに9万円チャージで2.5%を狙うというパターンもあります。
こちらのページです。 (誰でも対象)
詳しい方法は、こちらの方法で紹介しています。
www.card-reviews.com
③5000円以上クレカチャージで+0.5%(プライム会員)
ページからエントリーして、5000円以上クレジットカードでチャージすると、0.5%のAmazonポイントがもらえます。
還元上限も回数制限もありません。
↓エントリー
クレジットカードギフト券チャージで0.5%ポイント: ギフト券
他社キャンペーン活用のAmazonギフト券チャージ方法
④VISA LINE PayプリペイドカードでAmazonギフト券を6%還元チャージ
VISA LINE Payプリペイドカードのはじめて利用する人が対象ですが、キャンペーンで6%還元でAmazonギフト券をチャージできます。
特徴としては、キャンペーンボーナス+5%分の還元上限が2万ポイントあるため、40万円まで還元対象となります。
初回6%還元は、長期間続いてきましたが、5月31日発行分までで終了となります。
7/1から、オンラインの還元率も0.5%となるため、高還元率でAmazonギフト券にチャージできるのは、5/31日までの発行分になります。
VISA LINE PayプリペイドカードでAmazonギフト券を6%還元でチャージする具体的な方法は、こちらの記事で紹介しています。
⑤イオンカードJCBで初回Amazon利用が10%ポイントバック
Amazonギフト券は対象外の表記はありませんので、Amazonギフト券は対象と考えられます。
概要
- 期間:3/18~5/10
- イオンカードJCBでAmazon初回利用
- WAON POINT 10%還元
- 上限1000P(利用は1万円まで)
- 複数所持でも初回が対象
- 応募制
↓応募ページ
【JCBブランド限定】はじめてAmazonご利用で10%ポイントバック!|暮らしのマネーサイト
⑥au PAYでSuicaへ3000円チャージで500Pを活用(Android)
au PAYでSuicaに3000円チャージして500Pもらってから、Amazonギフト券にチャージする方法です。
au PAYでSuicaへ3000円チャージで500Pキャンペーンの概要です。
概要
- 期間:4/18~5/15
- au PAYでSuicaを連携
- Androidスマホが対象
- au PAYでSuicaへ計3000円チャージで500P
- 6月末までに500P加算
↓詳細
普段、iPhoneを使ってる方も、au PAYは複数アカウントOK、モバイルsuicaは複数発行OKなため、Android端末をお持ちであれば、このキャンペーンに参加できます。
具体的な手順は、こちらの記事で紹介しています。
AmazonでJCBカードで6000円利用で1000Pプレゼント (~5/27)
Amazonギフト券は対象外ですが、Amazonでお得に買い物ができます。
概要
- 期間:4/27~5/27
- エントリーボタンの出た対象者
- 支払:JCBカード
- 期間内に計6000以上購入で1000P
- エントリー制
- Amazonギフト券は対象外
今回は、最初から対象者拡大のため、参加しやすくなっていると思います。
↓対象確認のページ
Amazon.co.jp: 【参加者限定】JCBカード 6,000円(税込)以上購入でAmazonポイント 1000ポイントプレゼント
Vポイント・Tポイント等でAmazonギフト券をチャージする方法
Vポイント、Tポイント、メルペイ残高は、一度、モバイルSuicaにチャージすることで、Amazonギフト券にチャージできます。
Vポイント、Tポイント、メルペイ残高でAmazonギフト券をチャージする具体的な方法は、こちらの記事で紹介しています。
Oki DokiポイントでAmazonギフト券をチャージする方法
概略になりますが、MyJCBから、JCBプレモカード・JCBプレモデジタルにOki Dokiポイントチャージできます。
手順:MyJCB>ポイントを交換する>JCBプレモカード OkiDokiチャージ
JCBプレモからAmazonギフト券にチャージする方法はこちらの記事で紹介しています。
よくある質問
クレカでAmazonギフト券にチャージした方がお得?
プライム会員対象ですが、上記③のキャンペーンで、5000円以上のチャージで+0.5%還元となるため、そのままクレジットカードで支払うより一度ギフト券にチャージして使った方がお得になっています。
エントリー制になっていることが留意点で、還元上限がないため何度でも利用できます。
↓エントリーページ
クレジットカードギフト券チャージで0.5%ポイント: ギフト券
お使いのカードのカードポイントにAmazonポイント0.5%を足した還元になります。
Amazonギフト券は、こちらのページからチャージできます。
関連記事
スポンサーリンク