三井住友カードが30年ぶりにリニューアルしました。
この記事では、三井住友カードの新デザインをざっくりと紹介し、三井住友カードをこれまでどのように使ってきて、現在はどういうイメージで使ているのかを、個人的な事例というかたちで紹介したいと思います。
目次
三井住友カードの新デザイン
表面のデザイン
新カードの表デザインです。
旧デザインのパルテノン神殿がなくなって寂しいという声も聞きますが、明らかにカッコよくなりましたね。
表面には、ローマ字で、カードホルダーの名前が印字されるだけのシンプルさです。
これは、従来のクラシックカードですが、新デザインとともに、カード名称も変わりました。
個人的には、VISAとマスターカードのデュアルで使用しています。
稀に、どちらかが使えない場合でも、VISAとマスターカードの両方を持っているとほぼカバーできるというメリットがあります。
デュアル化する場合、追加の1枚分については、4月30日までですと、永年年会費無料のキャンペーンの対象となります。
色については、それぞれ、グリーンかシルバーで好きな方を選べます。
グリーンの方を気に入ってますが、シルバーの方がすり傷は目立ちにくいということがありますね。
機能的な違いとしては、VISAは、非接触決済のVISAタッチが使えます。券面のウェーブマークがVISAタッチのアイコンになります。
裏面のデザイン
新カードの裏デザインです。
VISAとマスターカードで、レイアウトは違いますが、これまで表面にあったカード番号、有効期限、セキュリティコードは裏面記載となりました。
かざし決済などで、カードを出した時に、カード番号や有効期限は、人目に触れない方がいいという発想ですね。
個人情報の保護という意味でも、安全性が高まったと思います。
また、デザインだけでなく、ホログラムやブラックライトでの偽造防止マークなど、セキュリティ対策についても徹底的な処理が行われています。
三井住友カードのデザイン ビフォー・アフター
以降の内容は、 個人的な事例になります。
ビフォーのイメージ
これまで使ってきた三井住友カードのイメージです。
以前はよく海外旅行に行きましたので、三井住友カードをデュアルで持って行ってました。どちらかかが使えない場所は確かにありましたので、助かりました。
つまり、以前のクラシックカードは、個人的には、海外旅行に持っていくイメージが強いんですね。
海外に行った時に大事なものは、パスポートとカードになります。
カードはパスポート以上に身分保障になる場合がありますし、現地でホテルを探すのがほとんどでしたので、持ってないとホテルには泊まれないのです。
次は、小型の財布とボールペンですね。
出入国施設では、書けないボールペンしか置いてない所があるのです。
筆記具は基本はボールペンで、 パーカーのジョッターが一番書きやすいです。 現在もジョッターが最高かなと思っています。
財布はブリーのなめ皮の財布で、使い込んでいるうちにこんな色になりました。
部屋に荷物を置いておくと、盗られる可能性もありますので、南京錠もいりますね。
あとは、現地のキャッシュカードぐらいですね。
個人的な三井住友カードのビフォーは、海外でも使える信頼性とか実用性のイメージを持っていました。
アフターのイメージ
現在使っている三井住友カードのイメージです。
メインの持ち物はスマホですが、かばんがある時は、iPhone(X)とアンドロイド(Pixel 3)を持ち歩くことが多いです。決済関係もほぼスマホです。
iPhoneは、電源をオンにして、タッチIDとかフェイスIDで決済する必要がありますが、アンドロイドは、電源オフでもリーダーにかざすだけで決済できますので、財布代わりに便利です。
万年筆は、モンブランのスターウォーカーですが、デザインが好きで、インク色を変えて、2本持ち歩いています。カートリッジなので、手は汚れません。
カードは、Apple PayやGoole Payで使えるようにしてますので、持ち歩かなくてもいいのですが、カード番号や有効期限、セキュリティコードを確認する機会は度々あり、財布に入れて持ち歩いてます。
財布は、かばんに入れっぱなしなので、何年経ってもきれいなままです。
ライフスタイルの変化とともに、持ち物のデザインが一新して、三井住友カードのデザインが完全にマッチしましたので、今回のリニューアルは、個人的には、時節に適ったものという印象を持ちました。
変更カードが送られてきた時に、ペーパーに書いてあった説明です。
新しいカードには、未来を映し出す光と足元を照らす光をデザイン。
お客様が歩む、希望ある未来を、輝きを放つ1枚のカードに表現しています。
未来を映し出す光と足元を照らす光がデザインされていたんですね。
現在お持ちでなく、2019年3月1日以降の発行履歴がない方は、20%キャッシュバック(上限12000円)つきで申し込めます。デュアル化の場合は、2枚目を年会費無料で申し込めます。(4月30日まで)
こちらの公式ページから検討できます。
ご利用金額の20%最大12,000円プレゼント-三井住友カード
20%還元キャンペーンのポイントと留意点はこちらの記事で紹介しています。
現在、旧カードでデュアルにしている方は、こちらのページから新カードへの切り替えを申込むことができます。
関連記事
スポンサーリンク