カードレビューズ

お得キャンペーンまとめ・ポイント還元

AmazonブラックフライデーでApple製品をお得に買う方法 (11月27日~12月6日)

AmazonブラックフライデーでApple製品をお得に買う方法を紹介します。

Amazonの大きめのセールでは、通常、ポイントアップキャンペーンが同時開催されます。

このポイントアップキャンペーンの開催時に、AmazonでApple製品を購入すると、還元ポイントのアップがあってお得です。

11月27日から12月6日まで、Amazonブラックフライデーと先行セール含むが開催され、ポイントアップキャンペーンも開催されます。

Amazon ブラックフライデー 2024 | さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を

この記事では、AmazonブラックフライデーでApple製品をお得に買う方法をはじめての方でも分かりやすいように、ステップ形式で紹介します。

目次

 

STEP1:ポイントアップにエントリー

まず、今回のポイントアップキャンペーンの概要です。

 

概要

  • 期間:11/27 0:00~12/6
  • 通常商品:最大5%還元
  • 対象商品:最大12%還元
  • 還元上限10000P
  • 合計1万円以上がポイントアップの対象
  • 対象外:Amazonギフトカード、コイン、予約商品

 

今回のポイントアップキャンペーンでは、対象商品の還元率が+7%アップされて、最大12%還元になります。

対象商品は、おもちゃ、ホビー関連商品なので、Apple製品は最大5%還元です。

まず、ポイントアップキャンペーンにエントリーします。

↓こちらからエントリーできます。

キャンペーン期間中のお買い物でポイントアップ

 

ポイントアップ還元率の内訳

  • プライム会員+2%
  • Amazonプライムマスターカード+3%
  • Amazonマスターカード+2.5%
  • 対象商品+7%
  • 計:最大12%還元

 

ポイントアップキャンペーンは、プライム会員で+2%ポイントアップとなります。

Amazon Mastercardをお使いの場合、Amazonでの通常還元率は、一般会員の場合1.5%、プライム会員の場合2%あり、今回のポイントアップキャンペーンで+1%足されます。

Amazonマスターカード以外のカードで支払う場合は、通常のクレジットカードごとのカードポイントを1%とすると、プライム会員で2%に、カードポイントの1%を足して、3%程度の還元率になります。

 

このポイントアップの仕組みですが、Amazonでは、商品ごとに、通常ポイントが設定されており、これにポイントアップ分が加算され、合計の獲得ポイントとなります。

要点的には、AmazonでApple製品を購入すると、製品ごとに、通常ポイントが1~8%あり、これにポイントアップ分が加算され、合計獲得ポイントとなります。

 

合計獲得ポイントの事例です。

まず、通常ポイントの事例です。

2021 Apple 10.2インチiPad (Wi-Fi, 64GB) - シルバー

2021 10.2インチiPad 64GBは、2024年11月25日時点で、通常ポイントとして、3%のポイント還元があります。

 

この通常ポイントに、ポイントアップキャンペーンのポイントアップ分が上乗せされます。(セールになると1%還元になります。)

 

合計獲得ポイント

  • 通常ポイント:1%~8%程度
  • ポイントアップ:0%~5%
  • 合計:1.5%~13%程度

 

ブラックフライデーでのポイントアップ分は0%~5%のため、通常ポイントと合計すると、合計獲得ポイントは1.5%から最大13.5%程度になります。

ただ、最近はセールのオフ率を大きくして、ポイント還元は1%にする傾向が出ています。

 

まず、ポイントアップキャンペーンにエントリーします。

↓こちらからエントリーします。

キャンペーン期間中のお買い物でポイントアップ

 

お得な支払い方法

Amazonブラックフライデーでのお得な支払い方法は、Amazonギフトカード(ギフト券)とAmazonマスターカードの2つがあります。

Amazonギフトカードを利用した場合の還元率は、最大2%とギフトカード入手時の還元ポイントの合計です。Amazonギフトカードは通常2%還元程度で入手可能なため、合計で4%程度以上の還元率となります。

Amazonマスターカードを利用した場合の還元率は、最大5%となります。

還元上限は10000Pですが、ポイントアップ分の還元上限であるため、ポイントアップが+2%の場合は、50万円分までが対象になります。

Amazonプライムマスターカード利用で5%の場合は、通常の2%還元を除いたポイントアップ分は3%のため、対象は約33万3千円分までとなります。

Amazonマスターカード利用で2.5%の場合は、通常の1.5%還元を除いたポイントアップ分は1%のため、対象は100万円までとなります。

(※Amazonマスターカードをお使いの場合は、デフォルト設定してからの購入が安全です。詳細は こちら )

 

  • Amazonギフトカードを利用 ( こちら )
  • Amazonマスターカードを利用 ( こちら )

 

STEP2-A:Amazonギフトカードで支払うケース

Amazonギフトカード(ギフト券)を支払いに使う場合のポイント還元です。

 

ポイント還元

  • プライム会員+2%
  • Amazonギフトカード入手時の還元ポイント

 

Amazonギフトカードを支払いに使う一般的な事例では、プライム会員+2%で、ポイントアップは+2%となります。

この2%分にAmazonギフトカードをお得に入手した還元分が付加されます。

還元上限は10000Pですが、ポイントアップが+2%の場合は、50万円分までの購入が還元対象になります。

 

以降は、現在開催中のAmazonギフトカードをお得に入手できる主なキャンペーンです。

 

対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえるオファーがあります。

初回限定ですが、5000円の商品ですと、実質20%還元となります。

こちらのページにアクセスすると、対象かどうか分かります。

Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン

 

こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。

www.card-reviews.com

 

その他のAmazonギフト券 キャンペーンは、こちらのまとめ記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

以降は、Amazonでお得に買う方法や現在開催中のAmazonギフトカードをお得に入手できる主なキャンペーンです。

Amazonギフトカード購入で最大500P(対象者)

対象者限定ですが、Amazonブラックフライデーにあわせて開催されています。

特設ページにアクセスして、キャンペーンにエントリーするボタンが出れば対象です。

エントリーして、EメールタイプのAmazonギフトカード購入すると最大500Pのポイント還元があります。

2万円分購入した時、最大500Pがもらえます。

 

概要

  • 期間:11/22~12/20
  • Eメールタイプを購入
  • 最大2.5%
  • 2万円分以上購入:500P
  • 1万円~2万円未満:300P
  • 5千円~1万円未満:100P
  • エントリー制

 

↓特設ページ

Amazonギフトカード ブラックフライデーキャンペーン

 

特設ページのキャンペーンにエントリーするをタップして、ページ下のEメールタイプ、PDF印刷タイプのAmazonギフトカードを購入します。

自分で使う場合は、自分のメールアドレスに送付します。

 

ANA Pay経由で0.5%還元上乗せチャージ

お使いのカードポイントの還元率に、ANA Payの利用ポイントの0.5%還元を上乗せチャージする方法です。

方法的には、お使いのクレジットカードでANA Payをチャージしてから、Amazonギフトカードをチャージします。

 

詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

ANAカードをお持ちの場合は、次のキャンペーンを利用すると還元率がアップします。

 

JAL PayとANA Payで2%還元チャージ

JAL Payは、ANA Pay経由にすると、0.5還元上乗せで、モバイルSuicaやAmazonギフトカードにチャージすることができます。(Apple Payを使用)

お使いのカードの還元率が1%の場合、JAL Payの利用ポイントは0.5%還元あるため、ANA Payの0.5%還元とあわせて、合計2%還元でチャージすることができます。

 

詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

三井住友カード ブラックフライデー1000P(11/28~)

ギフト券や電子マネーのチャージも還元対象です。 

利用するキャンペーンの概要です。


概要

  • 期間:11/28~12/5
  • 計5万円以上利用で1000Pプレゼント
  • (特典分で2%還元)
  • チャージも対象
  • その他:リボか分割か2回払いで抽選
  • (いずれか1回利用で10名に10万P)
  • エントリー制

 

↓詳細

BLACK FRIDAY by 三井住友カード 第2弾

 

昨年も同内容を開催しているため、今年で第2弾です。

 

高還元率ルートでギフトカードをチャージする方法

複数のキャッシュレスを併用した高還元率ルートでチャージしても、Amazonギフトカードをお得に入手することができます。

 

Amazonで利用できる高還元率ルートまとめを、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

STEP2-B:Amazonマスターカードで支払うケース

Amazonマスターカードで支払う場合のポイント還元です。

ポイント還元

  • プライム会員+2%
  • Amazonプライムマスターカード+3%
  • Amazonマスターカード+2.5%

 

還元上限は10000Pですが、ポイントアップ分の還元上限であるため、ポイントアップが+2%の場合は、50万円分までが対象になります。
Amazonプライムマスターカード利用で5%の場合は、通常の2%還元を除いたポイントアップ分は3%のため、対象は約33万3000円までとなります。
Amazonマスターカード利用で2.5%の場合は、通常の1.5%還元を除いたポイントアップ分は1%のため、対象は100万円までとなります。

(※Amazonマスターカードをお使いの場合は、購入までにデフォルト設定してからの購入が安全です。詳細は こちら )

 

Amazonプライムマスターカード

Amazonには、通常会員が申し込めるAmazonマスターカードとプライム会員が申し込めるAmazonプライムマスターカードがあります。

通常にAmazonを利用した時の還元率は、Amazonマスターカードが1.5%還元で、Amazonプライムマスターカードは2%還元になります。

プライム感謝祭では、それぞれ1%還元率がアップします。

Amazonプライムマスターカードは、スピード発行できる場合があります。(経験的には、キャッシング枠をなしにすることで、スピード発行の可能性は高まると考えています。)

↓こちら

Amazon Prime Mastercard

 

プライムマスターカードを申込まれる場合は、先にプライム会員になっている必要があります。

 

STEP3:購入モデルをAmazonで探す

通常の商品は、Amazonの検索窓で探すと、出てきますが、Appleウォッチなどは、ケースとベルトの組み合わせで品数が増えるため、検索窓で探しても出てこない場合があります。

 

セール対象以外では、AmazonのApple公式のトップページにアクセスして、探すと確実です。

↓こちらです。

Amazon.co.jp: Apple

 

スマホでアクセスした画面です。

メニューをタップします。(パソコン画面でも画面上部にメニューがあります。)

タップ後の画面です。

探す製品名をタップします。

 

タップ後の画面です。

探すモデル名をタップします。

 

タップ後に、商品の一覧画面が出ます。

購入予定のモデルをタップすると、商品の詳細ページになります。

 

AmazonのApple公式のトップページです。

Amazon.co.jp: Apple

 

製品によっては、ズラッと出る場合があり、検索で探した方が早い場合もあります。

また、古いモデルは、在庫があれば表示されるため、古いモデルの在庫確認にも使えます。

 

ブラックフライデーでiPhone15 Proがセール

Amazonブラックフライデーの先行セールで前モデルのiPhone15 Proの一部モデルもセールになっています。

比較的に売切れるのが早い商品なので、先にチェックしておかれるのがおすすめです。

 

iPhone 15 Pro 256GB ナチュラルチタニウム

  • 174,800円 ⇒ 154,800円(11%オフ)11月27日時点の価格

 

iPhone 15 Pro Max 512GB ブラックチタニウム

  • 219,800 円 ⇒ 184,800 円(16%オフ)11月27日時点の価格

 

STEP4:ショッピングアプリでApple製品を購入

購入する商品ページが出ましたら、カートに入れて、Amazonショッピングアプリに移動して購入します。(今回は、ショッピングアプリ利用でのポイントアップはないため、アプリで購入する必要はないです。)

 

Amazonタイムセール祭りでの購入事例です。

Apple Watch Series 8 - 41mmグラファイトとミラネーゼループ

8月29日時点で、3%の通常ポイント還元がありました。

商品ページでカートに入れてから、スマホのショッピングアプリに移動して購入します。

 

ショッピングアプリのトップ画面です。

画面下のカートのアイコンをタップします。

 

タップ後の画面です。

レジに進むをタップします。(ここで表示される獲得ポイントは通常ポイントです。)

 

タップ後に届け先住所の選択が出ます。

住所を選択して、住所に届けるをタップします。

 

タップ後に、支払い方法の選択画面が出ます。

この事例では、Amazonギフト券とギフト券残高の不足分をクレジットカードで支払います。

 

ギフト券の残高を使用するにチェックを入れ、使用するクレジットカードを指定します。

画面を上にスクロールします。

 

画面の下に、クレジットカードの選択画面が出ます。

Amazonマスターカードなどの使うカードにチェックを入れます。

ポイントを使う場合は、Amazonポイントにチェックを入れます。(一部をクレジットカードで支払うことでAmazonポイントを使うことができます。)

画面上か画面下にある続行ボタンをタップします。

 

タップ後の画面です。

注文を確定する画面です。

画面下の請求額の下に獲得ポイントが表示されています。

通常ポイントにポイントアップキャンペーンでのポイントアップ分が加算されています。

表示ポイントの下の内訳をタップすると、獲得ポイントの内訳が出ます。

確認後、注文を確定するボタンをタップします。

 

注文確定画面が出ます。

Apple公式ストアに頼んでも、なかなか届かない場合がありますが、Amazonは在庫があると、翌日に届きます。

 

Amazonでお得に買うポイント

基本的には、Amazonギフトカードをお得に入手できるキャンペーンで、Amazonギフトカードをお得に入手しておいて支払いに使うのがお得です。(Amazonマスターカードをお持ちの場合は不足分をカードで支払い)

ポイントアップキャンペーンのエントリーとAmazonギフトカードの入手が終了しましたら、AmazonセールでApple製品を購入し、お得に入手したAmazonギフトカードで支払います。

↓ Amazonで買えるApple製品

Amazon.co.jp: Apple

 

Apple 値上げ 値下げ製品 一覧表まとめ

2022年、急速に進んだ円安によりApple製品の主要モデルは、2022年7月1日に値上げされました。
2022年10月26日に発表されたiPad(無印)の新モデルは、64GBが40%の値上げ、256GBが30%程度の値上げとなりました。

2023年8月時点では、米国のインフレ鈍化傾向がみられますが、日銀の金融緩和継続や景気後退懸念の弱まりから、日米金利差が意識され、ドル円は149円台を超えています。(9月30日時点)

基本的には、Apple製品の価格設定は、為替レートの変動に影響されますが、最近の傾向として、円安進行でも、需給の関係から、値上げされることはなくなっています。

 

こちらの記事で、Apple製品の値上げ、値上げ製品の価格一覧表まとめと今後のApple製品の価格の見通しを紹介しています。

www.card-reviews.com

 

 

 

関連記事 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

   

トップページ

 

スポンサーリンク