4月18日~23日までの4日間、Amazonでタイムセール祭りが開催されます。
現在はもう開催中ですが、ザっとチェックしますと、平成最後ということなのかかなりお安くなっていますね。
そして、開催中のLINE Payの超Payトク祭を活用し、タイムセール商品をLINE Payカードで支払えば15%強オフの還元(LINE Pay残高での還元)となり、タイムセール価格をさらに安く買うことができます。
また、汎用性の高いAmazonギフト券をLINE Payカードで実質15%強オフでチャージして、それで支払うという方法もあります。
このエントリーでは、平成最後のAmazonタイムセールの注目ポイントと目玉商品、LINE Payカードでさらに15%強オフで支払う方法を紹介したいと思います。
目次
- 平成最後のAmazonタイムセールの注目ポイント
- 今回はアップル(iPad・Mac Book・Apple Watch)が目玉商品
- タイムセール商品をLINE Payカードでさらに15%強オフで買う方法
平成最後のAmazonタイムセールの注目ポイント
今回の注目ポイントです。
3つあります。
- セール商品以外もポイントアップの対象(合計1万円以上)
- アップル製品が目玉商品になっている
- LINE Payのキャンペーンが併用できる
1の「セール商品以外もポイントアップの対象」については、タイムセール祭りは、対象商品しか安くならないイメージがありますが、この期間中セール商品以外もポイントアップの対象になります。
Amazonポイントが、支払い方法によって、最大8.5%、最大5000ポイントもらえます。
ただ、このポイントアップを受けるためには、期間中の購入総額を1万円以上にする必要があります。例としては、3点の商品を買って、1万円以上になれば、適用されます。
ポイントは1ヶ月後に付与されます。
また、このポイントアップキャンペーンには、エントリー制になっていまして、エントリーページでサインイン(ログイン)する必要があります。
こちらのぺージです。 詳しい仕組みも書かれています。
2と3のポイントについては、個別に見て行きましょう。
今回はアップル(iPad・Mac Book・Apple Watch)が目玉商品
タイムセール祭りの目玉商品は、事前に予告されるんですが、今回は、アップル製品もリストに上がっていました。
iPad・Mac Book Air・Apple Watchのあたりが目玉商品として、安くなるということなんですね。
安くなるモデル名までは始まってみないと分からないんですが、事前予告の段階では、iPadが最初にリストアップされ、次にマックブック、アップルウォッチと続きました。
このあたりが狙い目になるんですが、アップルウォッチ製品でタイムセールになっている商品をザクっと調べたい場合は、こちらのページになります。
ページの中で、特選タイムセールの印がついているものが対象になります。(タイムセール商品には、通常行われている日替わりのタイムセール商品とタイムセール祭りでの特選タイムセール商品があります。)
全体的に見て行く場合は、タイムセール会場にアクセスします。
タイムセール会場にアクセス
タイムセール会場はこちらのページです。
日常品から電子製品まで、びっくりするような価格の商品が並んでいます。
Amazonアプリやスマホ(PC版)とパソコン(PC版)で、アクセスした画面の仕様は変わりますが、複数の見方ができる場合は、好みのチェック方法を試してみるのがおすすです。
タイムセール商品のウォッチ方法です。
おすすめのウォッチ(監視)方法
人気ある商品から品切れになっていくわけですが、すべての商品が一度に、値下げされるわけではありませんので、欲しい商品は、ウォッチ(監視)しておく必要があります。
監視方法には大きく3つあります。
1.ウォッチに加える方法(スマホアプリ)
スマホからですと、タイムセールページの気に入った商品を「ウォッチ」に加えておきますと、後で見やすくなります。
2.欲しいものリストに加えておく方法
パソコンからですと、1のウォッチが使えないため、「欲しいものリスト」に加えて、リストからまとめてチェックします。
留意点としては、タイムセールページの商品を欲しいものリストに加えないと、同種商品でも違うものがタイムセールになっていたりすることがあります。
3.タイムセール中は入り浸る方法
1と2は、ショッピングを楽しみながら効率的に買うパターンで、絶対に買いたいものがある場合は、時間の許す限りAmazonに入り浸るのがおすすめになります。
と言いますのも、人気商品はみんなが狙ってるんですね。
目を皿のようにして、強い意志でウォッチし続けるのが確実ではあります。
プライム会員に入っておきますと、タイムセールの参加時間が早いなど、かなり有利な条件になります。
プライム会費も、LINE PayカードでチャージしたAmazonギフト券で支払いますと、10年間15%強オフの会費になります。
購入金額のポイントです。
いくらの商品までLINE Payの還元対象になるのか
アップルウォッチですと、4~5万円となりますが、還元対象となる購入金額の上限は、33,333円(15%の5000円が還元上限)ですので不足します。
しかし、アンドロイドユーザーですと、新たにリリースされたLINE Payアプリを一度使うだけで上限が2倍の66,666円(15%の10,00円が還元上限)になり、タイムセール価格のさらに15%強オフで買うことができます。
こちらからダウンロードできます。
LINE Payアプリ - Apps on Google Play
平成最後の超Payトク祭のポイントと留意点は、こちらの記事で紹介しています。
個人的なおすすめ商品です。
個人的に使ってみたおすすめ商品
第2世代のエコーです。第3世代も持っていますが、第2世代を使っています。
最初にこれを買ったので愛着があるということがあります。

Echo 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/04/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (6件) を見る
以前は、BOSEでしか音楽は聴かなかったんですが、現在はエコーです。
「アレクサ、おすすめのJPOPをかけて」と声でコントロールできるので、早いのです。
エコーをAV機器につないで、コントロールもできます。
第3世代のエコー・ドットもこの大きさにしては、かなり迫力あるサウンドを聴くことができます。第2世代と音の比較をしましたが、それほどの違いは感じられませんでした。

Echo Dot 第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
こちらは、値引額はあまり書かない方がいいいので、書けませんがタイムセールでかなりお安くなっています。
Fire HD 10もタイムセールになっています。

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB - Alexa搭載
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/10/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (7件) を見る
これはお買い得価格です。これからは、iPadよりもFIRE HDの時代かもしれませんね。値段がぜんぜん違うのです。
これなしでは困るというのは、ファイアTVスティックです。こちらもタイムセール中です。
これがありますと、テレビでプライムビデオが見れますし、ユーチューブもテレビで見れます。 4Kタイプもあります。
Fire TVスティックを使って、ディズニーデラックス(ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなどが月額700円見放題サービス)を、テレビで見ることができます。
普段は、だいたいディズニーデラックスを見るかプライムビデオの富豪刑事を見ています。
こちらの記事で、ファイアTVスティックの設定方法やディズニーデラックスをテレビで見る方法を紹介しています。
最後に、 Amazonタイムセール商品を LINE Payカードで支払う方法です。
タイムセール商品をLINE Payカードでさらに15%強オフで買う方法
この方法は2通りあります。
LINE Payカードで直接決済する方法とLINE PayカードでAmazonギフト券にチャージしてからそのギフト券で支払う方法です。
2つの方法ともキャンペーン中の還元額は同じ15%強ですが、Amazonギフト券にチャージして使いますと、LINE Payのキャンペーン期間が延長されるのと同じことになりますので、Amazonギフト券の方がお値打ちではないかと思います。
LINE Payカードで直接決済する方法
キャンペーン期間中に、Amazonの商品をLINE Payカードで決済するだけですが、タイムセールは4月23日まで、超Payトク祭は4月30日までですので、スケジュール的にも期間内です。
こちらの記事でその方法を紹介しています。あわせて楽天、ZOZO、メルカリでの購入方法も紹介しています。原理的には同じです。
関連記事
スポンサーリンク