コンビニでお得にスマホ決済するための早見表とキャンペーンの10月版です。
ページの前半で、コンビニ別のスマホ決済 還元率ランキング表を紹介し、ページの後半で、現在開催中のコンビニで利用できるお得キャンペーンを紹介しています。
ページの最後では、注目のお得キャンペーンやオファーを紹介しています。
目次
- コンビニでお得にスマホ決済するための早見表
- コンビニで利用できるお得キャンペーン
- 2023年10月のコンビニ決済概況
- 三井住友カード タッチ最大7%還元にミニストップ→ NEW
- (Tマネー)VポイントからTポイント交換で20%増量→ NEW
- Apple PayのICOCA新規2000円利用で1000P
- ローソンでJコインペイ20%還元
- 三井住友カードNL等で対象店で最大7%還元
- 三井住友カード ゴールドNL×Oliveで7%~12%
- セゾンカードで公共料金・モバイルSuicaで10%バック
- モバイルWAON・楽天ギフトカードで楽天ペイ2.5%~3%
- LINE Payコード払いで5%還元のLINEクレカ(P+)
- ローソンでApple Pay支払い ポンタ最大5%還元
- 5と0のつく日はファミペイでPOSAカードが2%還元
- 三井UFJカード セブンとローソンで最大5.5%還元
- Visa LINE Payプリペイドがスマホ決済 2%還元
- セゾンAMEXパール : QUICKpay2%
- ファミペイにJCBブランドのクレカでチャージ可能
- ファミマでdポイントカード水曜土曜は2倍
- 最近の主な閉鎖系ルート
- 注目のキャンペーン・お得な支払い
- Amazonなどの特別オファー
コンビニでお得にスマホ決済するための早見表
対象のコンビニは、セブン、ファミマ、ローソン、ミニストップ、ポプラ、セイコマ、デイリーヤマザキの7コンビニです。
対象のスマホ決済は、PayPay、楽天ペイ、d払い、au PAYといったコード決済とApple PayやGoogle Payです。また、スマホをで利用できるクレジットカードも追加して、還元率の高い6位までを紹介しています。
コンビニ別還元率ランキング表(10月2日~10月31日版)
10月2日~10月31日版までのスマホ決済 還元率ランキング表です。
セブンイレブン、ファミマ、ローソン版です。
Vポイントを20%増量したTポイント、Tマネーがファミマで利用できます。
ミニストップ、ポプラ、セイコーマート、デイリーヤマザキ版です。
ミニストップに三井住友カードタッチ決済最大7%還元が追加されています。
最新のキャンペーン情報は、こちらのツイッターアカウントで発信しています。
コンビニで利用できるお得キャンペーン
2023年10月のコンビニ決済概況
10月のコンビニで利用できるキャンペーンや特典は、現在のところ次の8つになります。
- ICOCA新規 最大50%還元
- ファミマでVポイント交換Tマネー20%→ NEW
- ローソンでJコインペイ20%還元
- 三井住友ゴールドNL×Olive7~12%還元
- 三井住友カードNL・ゴールドNL最大7%還元
- 三菱UFJカード最大5.5%還元(1000円ごと)
- LINE Pay×クレカPのチャージ&ペイ5%還元
10月の主な共通ポイントのキャンペーンです。(決済の還元率がプラス)
- ローソンでApple Pay ポンタ最大5%還元(金土日)
以降は、コンビニで利用できる9月のキャンペーン内容です。
三井住友カード タッチ最大7%還元にミニストップ→ NEW
(↑2023年10月1日時点の最大7%還元の対象店)
新規の最大7%還元
- ミニストップ
- モスバーガー
10/1から、三井住友カードのスマホでのクレジットタッチ7%還元に、ミニストップとモスバーガーが追加されました。 ( 詳しくは こちら )
(Tマネー)VポイントからTポイント交換で20%増量→ NEW
VポイントからTポイントに20%還元で交換して、TポイントからTマネーに交換します。
コンビニの場合、Tマネーはファミマのみで使えます。
ファミマはTポイントのままでも使えますが、Tマネーで決済した場合は、利用ポイントがつくので、月額合計500円税込みごとに1P貯まります。
概要
- 期間:10/2~10/31
- VポイントをVpassアプリで交換
- 対象:モバイルTカードのアカウント
- 20%増量(例:1000P⇒1200P)
- 上限:1000P(5000Vポイントまで)
- プラスチックTカードは対象外
↓詳細
Apple PayのICOCA新規2000円利用で1000P
概要
- 期間:8/28~10/15
- 対象:Apple PayのICOCA
- 新規または取込み
- 2000円利用または定期購入
- 条件達成で1000P(最大50%還元)
- エントリー制(WESTERアプリから)
- 先着10万人
↓詳細
Apple Pay のICOCAで1,000ポイントがもらえる!キャンペーン
※ICOCA(イコカ)は関西版のSuicaのような感じで、交通系ICとして全国区で使えます。
※Apple Pay登録のキャッシュレスで残高はチャージできます。
ローソンでJコインペイ20%還元
概要
- 期間:8/15~11/14
- 上限:5000円分(利用は25000円分まで)
- ボーナスはローソン利用限定
- 残高はみずほ口座からチャージ
- 新規は476円分ボーナスプレゼント
- POSA、公共料金等は対象外
↓詳細
J-Coin Payローソン限定キャンペーン|J-Coin Pay
三井住友カードNL等で対象店で最大7%還元
概要
- 期間:7/1~
- 上乗せ還元:最大6.5%
- 通常ポイント込で最大7%
- 最大:スマホのクレジットタッチ
- 三井住友カードNL等
- 対象店:コンビニ、飲食店等
↓詳細
※7/1からiDの上乗せ還元はなしです。
※10/1からミニストップとモスバーガーが追加されました。
三井住友カードNLは、年会費無料のカードなので、申し込んでおくと、他社キャンペーンが少なくなっている状況で、特に有効に活用できます。
早い方で、申込んでから、1週間程度でお手元に届きます。
三井住友カードNLの詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
また、1年に100万円以上使うと、年会費が永年無料になるゴールドカードも人気です
こちらのゴールドカードも、タッチ決済で最大7%還元となります。
こちらの記事で紹介しています。
公式入会特典を上乗せ【最大7000円分】
三井住友カード申込みは、公式の紹介リンクから申込むと、公式入会特典に紹介特典が上乗せされます。
年会費無料の三井住友カード NLの場合、カードごとの入会特典として、ご利用金額の10%のVポイント(最大5000円分)に、紹介特典として最大2000P(利用料金の10%)が上乗せされます。
- ①入会特典2:利用金額10%のVポイント(最大5000円相当)
- ②上乗せ特典:利用金額10%のVポイント(最大2000円相当)
①~②の合計で最大7000円分となります。利用金額としては、7万円分までが還元対象となります。
①、②とも、入会月の2か月後までの利用ですが、各種チャージも対象なため、利用しやすくなっています。
具体的な申込方法は、公式上乗せページの画面の下の方から、三井住友カードNLを申込めます。
三井住友カードは複数枚ありますが、(NL)表示のあるカードになります。
↓こちらのバナーをタップしたページが三井住友カード公式の上乗せページです。
(↑こちらのページで、三井住友カードNLを選択して申し込みます。)
現在は、新規申込で、利用料金10%の最大5000円分のVポイントに、利用料金の10%(最大2000P)が上乗せされ、合計で最大7000円相当がもらえます。
三井住友カード ゴールドNL×Oliveで7%~12%
既存の三井住友カード ゴールドNLも、3月からの最大15%のVポイントアッププログラムの対象カードですが、そのためには必要な手順があります。
主に必要なこと
- Oliveアカウント開設(SMBC ID)
- 三井銀行住友口座
- Vpass連携
- ※オリーブの条件としてWEB通帳
↓詳細
↓Oliveアカウント開設の5条件
ゴールドNL100万円修行達成後はOliveフレキシブルペイ ゴールド無料
三井住友カード ゴールドNLで100万円修行達成でもOliveフレキシブルペイ ゴールドを無料で持てます。
概要
- 期間:~2024/2/29
- 期間内にフレキシブルゴールド申込み
条件
- 達成済みか集計期間までに利用
- クレカモード利用可能
↓詳細
【三井住友カード ゴールド(NL)で年間100万円以上ご利用の方限定】Oliveフレキシブルペイ ゴールドを年会費永年無料
セゾンカードで公共料金・モバイルSuicaで10%バック
エントリー期間は8/31で終了しました。利用は10月末までです。
概要
- エントリー期間:5/18~8/31
- 利用期間:5/18~10/31
- セゾンカード(セゾンアメックスパール含む)
- 公共料金・携帯料金等支払いで10%バック
- ①セゾンPortalダウンロード&ログイン
- ②特設ページでエントリー
- ①と②で最大3000円キャッシュバック
- 2022年5月以降に利用したサービスは対象外
対象サービス
- 携帯
- 電気
- ガス
- 水道
- プロバイダ
- QUICPayでモバイルSuicaなど
- 各500円×6=3000円
↓特設ページ
公共料金・携帯電話料金、スマホ決済のご利用で最大3,000円キャッシュバック!
セゾンカードのQUICPayでモバイルSuica、パスモに5000円チャージすると、500円バックがあります。
モバイルSuicaを利用されない場合も、セゾンカードのQUICKpayでモバイルSuicaをチャージした後、Amazonギフトカードにチャージできます。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
モバイルWAON・楽天ギフトカードで楽天ペイ2.5%~3%
楽天ペイは、楽天カードでキャッシュをチャージ&ペイ払いは1.5%還元ですが、次のルートで、楽天ペイが計2.5~3%還元で利用可能です。(iPhone限定)
ルート
- ①お使いのカードでモバイルWAONをチャージ(+カードポイント)
- ②ミニストップでモバイルWAONで楽天ギフトカードを購入(+1%)
- ③楽天ギフトカードで楽天キャッシュ残高に登録
- ④楽天キャッシュ残高で楽天ペイ払い(+1%)
- 計:2.5~3%還元
モバイルWONで楽天ギフトカードを購入する方法は、こちらの記事で紹介しています。
LINE Payコード払いで5%還元のLINEクレカ(P+)
概要
- LINE Payコード支払い:5%還元
- (※LINEクレカ(P+)によるチャージ&ペイ)
- 月上限:500P(利用は1万円)
- 通常還元率:0.5%
- 年会費無料
- 即時発行
発行条件
- 三井住友発行のクレジットカード(Visaカード)をお持ちの方(ANAカードを除く)
↓詳細
便利とお得をプラスする|Visa LINE Pay クレジットカード(P+)
ローソンでApple Pay支払い ポンタ最大5%還元
概要
- 期間:金土日
- Apple Payでポンタ
- 最大5%還元
- 時間に関わらず200円抜ごとに計10P
- 還元上限:毎月5000P
- メインカード指定なし
- 5月からは1回のエントリーでOK
↓詳細
https://www.ponta.jp/c/campaign/applewallet_2210/
5と0のつく日はファミペイでPOSAカードが2%還元
楽天ペイ 計3%還元は、こちらのキャンペーンを利用して、楽天ギフトカードを購入して、楽天キャッシュ残高にチャージします。
楽天ペイ上では、楽天ポイントと楽天キャッシュは同じ様な扱いとなっています。
楽天キャッシュ残高で楽天ペイ支払の利用ポイントが1%あるため、計3%還元となります。
ただ、5月からは、楽天ギフトカード、楽天Edyギフトカードは対象外となります。
概要
- 期間:11月の5と0のつく日から
- 計2%還元(通常0.5+キャンペーン1.5)
- 還元:ファミペイボーナス
- 1.5%分還元上限:3000P
- 通常0.5%分上限:なし
- 利用は20万円分まで
↓詳細
POSAカードを5と0の付く日にファミペイ払いで購入するとお得
これまでのAppleギフトカード、Google Playの対象が拡大された感じです。
三井UFJカード セブンとローソンで最大5.5%還元
三井UFJカードでセブンとローソンで、グローバルポイント最大5.5%還元があります。
留意点は、各コンビニで計1000円ごとの還元率になります。
↓詳細
Visa LINE Payプリペイドがスマホ決済 2%還元
概要
- 期間:7/1~未定
- Apple PayかGoogle Pay決済
- VISAタッチとiDの両方が2%還元(50円以上)
- オンラインは0.5%還元(200円以上)
- 還元上限:5000P/月(25万まで)
- 初回+5%は5/31終了
↓詳細
Visa LINE Payプリペイドカード オフライン2%・オンライン0.5% 還元キャンペーン|LINE Pay
VISA LINE Payカードの代わりに使うのも有効だと思います。
セゾンAMEXパール : QUICKpay2%
セゾンアメックスのパールです。
11/1から2%還元の条件として年30万円までの利用条件がつきました。
概要
- 年会費無料(年1回利用)
- 利用しない場合は年会費1100円税込
- QUICKpayで最大2%還元(年30万円まで)
- 年30万円以上は0.5%還元
ポイントは、有効期のない永久不滅ポイントで、dポイント、楽天ポイントなどに交換可能です。
留意点
- 1000円ごとの還元
- Appl PayかGoogle Payで利用
- 年1回以上の利用が必要
↓詳細
セゾンパールAMEX QUICPay利用還元サービス改定のご案内 | クレジットカードはセゾンカード
ファミペイにJCBブランドのクレカでチャージ可能
ファミペイにJCBブランドのクレカでチャージできるようになりました。
ファミペイにチャージできるJCBカードの上限は変わってます。
概要
- ファミペイ0.5%+カードP1%⇒1.5P
- 1回のチャージ上限:3万円⇒5000円
- 1日上限:5万円⇒15000円
- 1ヶ月:30万円まで⇒20000円
ファミペイでPOSAカードが買えるため、色々還元率アップができます。
アナウンスページです。(※古い上限の状態です。)
JCBカードキャンペーン | FamiPay | 株式会社ファミマデジタルワン
最新のカード上限はこちらです。
ファミマでdポイントカード水曜土曜は2倍
ファミマでdポイントカードを水曜土曜に提示すると2倍になります。
200円(税込)で1ポイントが2ポイントになります。
エントリー制になります。
【dポイントクラブ】ファミリーマート 水曜・土曜はdポイント2倍 – キャンペーン
最近の主な閉鎖系ルート
キャッシュレス関連の最近の主な閉鎖ルートです。
①ファミペイチャージ還元対象外
- 7/1~:WAON、nanaco
- 8/1~:Suica、ANA Pay等
↓詳細
②MIXI Mチャージ利用不可
- 7/14~:ファミペイ、ANA Pay
③エポスゴールド選べるポイントアップ終了
- 9/1~:モバイルスイカ、mixi
↓詳細
参考:楽天Edyで楽天キャッシュチャージ
7/25から、Androidの楽天Edyアプリで、楽天Edy残高で楽天キャッシュにチャージできるようになりましたが、これは、楽天Edy経由で、お使いのクレジットカードにチャージできることも意味しています。
楽天Edyを楽天キャッシュへチャージ | 電子マネー 楽天Edy
事例的には、通常の楽天ペイで請求書払いは、楽天カードで楽天キャッシュにチャージして、0.5%還元となりますが、楽天Edy経由は、お使いのクレジットカード+ANA Pay併用等で、1.5%還元程度の請求書払いが可能となります。
楽天Edyのセキュリティチェック
ただ、このサービスが開始してから、個人的には、セキュリティチェックがかかってチャージできなくなっているため、高還元ルートを使って、テクニカルにチャージするクラスタのセキュリティは上げてくるのではないかと推測しています。
(詳細を見るをタップで、解除申請ができます。)
他に、セキュリティがかかっている原因としては、AndroidでEdyアプリ、iPhoneで楽天ペイとクロス使いをしていることが考えられます。
注目のキャンペーン・お得な支払い
近々に開催予定、開催中の注目キャンペーン・お得な支払いです。
Appleギフトカード キャンペーンまとめ
Appleの新製品は、お得に入手したAppleギフトカードで購入するのがお得です。
ポイント還元が多いため、楽天認定店での購入がお得な傾向があります。
Appleギフトカード キャンペーンまとめを、こちらの記事で紹介してます。
ふるさと納税 高還元率 返礼品まとめ
ふるさと納税は、SPUやお買い物マラソンの還元率が高いため、一般的に楽天ふるさと納税が利用され、個人的にも利用することが多いです。
ただ、寄付額の1/3と言われる返礼品の中にも、70%を越える高還元率の返礼品があり、高還元率の返礼品を選ぶことがお得度が高い傾向があります。
こちらの記事で、高還元率の返礼品まとめを紹介しています。
Amazonなどの特別オファー
Amazonの特別オファーを紹介しています。
Amazon プライム感謝祭(10/14~10/15)
10月14日から15日の2日間、プライム会員向けのAmazonプライム感謝祭が開催されます。
Amazon.co.jp | Amazon プライム感謝祭 2023
ポイントアップキャンペーンは通常会員でも参加できますが、感謝祭のセール品はプライム会員限定になります。
ポイントアップキャンペーンの概要です。
概要
- 期間:10/14 0:00~10/15
- 通常商品:最大5.5%還元
- 対象商品:最大12%還元
- 還元上限:10000P
- 合計1万円以上がポイントアップの対象
対象商品として、大型家電が+6.5%上乗せされています。
ポイントアップキャンペーンは、こちらからエントリーできます。
セール対象商品が一部事前公開されています。
↓こちら
ポイントアップキャンペーンの詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
Amazonオーディブル 2ヶ月無料(~10/3)
Amazonオーディブルは、ベストセラー等の人気書籍が音声で聴けるサービスです。
これまでは、オーディオブックが1ヶ月に1冊聴ける仕組みでしたが、現在は、聴き放題となっています。
現在、プライム会員でなくても、2ヶ月無料のオファーが出ています。(10月3日まで)
こちらのページからログインして、2ヶ月間の無料体験を試すボタンが出ますと、2ヶ月無料で申し込むことができます。(最近利用されていない方はほぼ出ると思います。)
Audible (オーディブル) 会員登録 | 【2ヶ月無料体験】
Amazonミュージック アンリミテッド 4ヶ月無料(~10/15)
Amazonミュージック アンリミテッドは、音楽を定額で聴き放題のサービスです。
現在、対象者限定で、プライム会員で4ヶ月無料、一般会員で3ヶ月無料の特別オファーが出ています。(10月15日まで)
こちらのページからログインして、今すぐ登録するボタンが出ますと、最大4ヶ月無料で申し込むことができます。
Amazon Music Unlimited【最大4ヶ月無料】
いつでも退会できて、無料期間中に解約すると料金はかかりません。
Amazonギフト券初回5000円以上チャージで1000P
対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえる内容です。
初回限定ですが、実質20%還元となります。
こちらのページにアクセスすると、対象かどうか分かります。
こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。
また、その他のAmazonギフト券 キャンペーンは、こちらのまとめ記事で紹介しています。
Amazonギフト券は、日常的に使えますし、有効期間10年あるため、貯めておくこともできるため、無駄になるということはありません。
関連記事
スポンサーリンク