カードレビューズ

お得キャンペーンまとめ・ポイント還元

Amazonプライムマスターカードでギフトカードを最大2.5%還元でチャージする方法【対象者限定】5月8日まで

AmazonプライムマスターカードでAmazonギフトカード(ギフト券)をチャージすると、2%のポイント還元があります。

ただ、Amazonの通常利用では、プライムマスターカードで支払っても2%還元であるため、ギフトカードをチャージする必要は必ずしもあるというわけではありません。(Amazon Payを利用する場合等を除く)

しかし、5月8日まで開催中のクレカでチャージ0.5%還元キャンペーンで対象だった場合は、最大2.5%還元でチャージすることができるため、ギフトカードをチャージして利用した方がお得です。

この記事では、AmazonプライムマスターカードでAmazonギフトカードを最大2.5%還元でチャージする方法をステップ形式で紹介します。

目次

 

ステップ1:キャンペーン内容の確認

まず、キャンペーン内容の確認です。

プライム会員で対象者の方が、キャンペーン特設ページからエントリーして、5000円以上クレジットカードでチャージすると、0.5%か0.3%のポイント還元があります。

 

キャンペーン概要です。

概要

  • 期間:4/10~5/8
  • 対象:プライム会員の対象者
  • クレジットカードでのチャージが対象
  • 1回のチャージ金額:5000円以上
  • 0.5%還元か0.3%還元
  • 還元上限:なし
  • エントリー制
  • 複数回対象

 

2022年12月末で終了したクレカチャージ0.5%還元が復活したかたちですが、5月8日までの期間限定となっています。

Amazonプライム会員、Amazonファミリー会員、Amazon Student会員の方が対象ですが、30日間無料期間中も対象です。(※家族会員、Businessプライムは対象外)

特設ページにアクセスして対象だった場合、エントリーして、クレジットカードで5000円以上チャージします。

期間中は、複数回利用できて、還元上限もなしです。

還元ポイントとして、Amazonポイントが6月中旬頃に付与されます。

 

次の2つの特設ページページにアクセスすると、対象の方には「キャンペーンにエントリーする」ボタンが表示されます。

 

↓特設ページ①

202304クレジットカードチャージで0.5%ポイント還元

↓特設ページ②

202304クレジットカードチャージで0.3%ポイント還元

 

次回の公式チャージキャンペーンの開催は不明なため、対象だった方は、ある程度まととめてチャージしておかれるのが手堅いと思います。

お使いのカードポイントに、最大0.5%の還元ポイントが上乗せされるため、キャンペーンを利用してAmazonギフトカードをチャージするのがお得です。

 

プライムマスターカードは最大2.5%還元

AmazonプライムマスターカードでAmazonギフトカードをチャージした場合のポイント還元例です。

ギフトカードを5万円分チャージする前の手続き画面です。

獲得ポイントとして、5万円の2%還元の1000ポイントが表示されています。

ポイント表示の内訳をタップしてみます。

 

タップ後の画面です。

ポイントの内訳に、Amazonプライムマスターカードの特典ポイントであることが明示されています。

この2%還元に、キャンペーンが対象だった場合、最大0.5%還元のポイント還元が上乗せされるため、最大2.5%還元でチャージ可能となります。

 

Amazonプライムマスターカード

Amazonには、通常会員が申し込めるAmazonマスターカードとプライム会員が申し込めるAmazonプライムマスターカードがあります。

Amazonを利用した時の還元率は、Amazonマスターカードが1.5%還元で、Amazonプライムマスターカードは2%還元になります。

ただ、今回のクレカでチャージ0.5%還元キャンペーンは、プライム会員の対象者が対象となります。

Amazonプライムマスターカードは、スピード発行できる場合があります。(経験的には、キャッシング枠をなしにすることで、スピード発行の可能性は高まると考えています。)

↓こちら

Amazon Prime Mastercard

 

プライムマスターカードを申込まれる場合は、先にプライム会員になっている必要があります。

プライム会員の主なメリットです。

  • 配送料無料(一部除く)
  • 翌日配送(一部除く)
  • プライムビデオ

 

ネット注文は基本的には送料がかかりますが、プライム会費は月500円なので、月2件程度、Amazonで注文すれば、多くの商品が送料無料なので、それだけで元が取れます。

プライム会員はこちらから申し込めます。

Amazonプライム会員申込みページ

 

Amazon Payによる国税納付対応

主に確定申告等をされる方向けの内容ですが、納付額が30万円以下の場合、昨年12月からスタートしたスマホアプリ納付を利用すると、手数料なしやポイント還元の理由から、お得に納税できます。

予定納税や確定申告の延納分(5月31日まで)も支払うことができます。

 

現在、スマホアプリ納付は、6種類のPay払いが利用できますが、こちらの記事で、還元率のランキングを紹介しています。

www.card-reviews.com

 

個人的に比較・検討した結果では、支払いに使うAmazonギフトカードが多様な手段でお得に入手できることから、Amazon Payによる国税納付がお得と考えています。

 

今回対象だった方は、Amazon Payによる国税納付対応として、必要分をチャージしておかれるのもありだと思います。(ギフトカードの有効期限は10年間)

Amazon Payによる国税納付の詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

ステップ2:エントリーしてギフトカードをチャージ

Amazonプライムマスターカードは、自動的に、Amazonの支払い方法に登録されるため、手順的には、エントリーしてギフトカードをチャージするだけになります。

 

最初に、キャンペーンの特設ページにアクセスします。

こちらのページです。

↓0.5%還元が対象の方

クレジットカードチャージで0.5%ポイント還元

↓0.3%還元が対象の方

クレジットカードチャージで0.3%ポイント還元

 

アクセスした画面です。(0.5%還元の事例ですが、基本的な手順は0.3%還元も同じです。)

キャンペーンにエントリーするをタップします。

 

タップ後の画面です。

キャンペーンにエントリー済みの表示が出ます。

表示の下にある「チャージする」のリンクをタップします。

 

チャージ画面が出ます。(スマホの場合は、タップ後の画面を少し上方向にスクロールします。)

チャージする金額を選択か空欄に入力して、今すぐ購入ボタンをタップします。

期間限定ということで50000円分をチャージしてみます。

 

タップ後の画面です。

Amazonプライムマスターカードにチェックを入れ、続行ボタンをタップします。(カード登録後、初回や時間があいた場合は、カード番号照合のため、カード番号を再入力する場合があります。)

 

タップ後の画面です。

注文を確定するボタンをタップします。

 

タップ後の画面です。

チャージ完了です。

 

キャンペーンの特設ページです。

202304クレジットカードチャージで0.5%ポイント還元

202304クレジットカードチャージで0.3%ポイント還元

 

Amazonギフトカード キャンペーンまとめ

対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえるオファーがあります。

初回限定ですが、5000円の商品ですと、実質20%還元となります。

こちらのページにアクセスすると、対象かどうか分かります。

Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン

 

こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。

www.card-reviews.com

 

また、その他のAmazonギフト券 キャンペーンは、こちらのまとめ記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

以降は、現在開催中のAmazonギフトカードをお得に入手できる主なキャンペーン等です。

TOYOTA WalletでAmazonギフトカード 計2%還元チャージ

お使いのクレジットカードで、Amazonギフトカードをチャージすることで、カードポイントがつきますが、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)を経由することで、還元率を+1%上乗せすることができます。

1%還元のカードの場合、計2%還元でチャージすることができます。(※初回は5000円以上チャージで1000円分もらえます。)

 

具体的な方法は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

みずほデビット・Jコインペイで20%バック(初回)

みずほ銀行口座をお持ちの方で、みずほJCBデビットカードの新規発行とJコインペイにみずほ銀行口座登録が初めての方が対象となります。(みずほ銀行を新規開設する場合は約1ヶ月程度)

カード利用とアプリ利用の2つのキャンペーンがあり、それぞれで、開催期間と内容が変わります。

2つ参加すると、Amazonギフトカードを2万円分チャージして計4000円分のキャッシュバックがあります。

↓キャンペーンページ

カード・アプリ決済で、もれなく20%キャッシュバック | みずほ銀行

 

詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

ファミペイバーチャルカードで1.5%還元以上チャージ

4月30日まで、ファミペイバーチャルカードのネット利用で1等全額還元が当たるキャンペーンが開催中です。
このキャンペーンを利用して、Amazonギフトカードをチャージすると、最大で全額還元、最低でも1.5%還元でチャージできます。

 

キャンペーンの概要です。

概要

  • 期間:4/11~4/30
  • 対象:JCBが利用できるネット店
  • 上限:10万円分
  • 1等100%全額還元(10名)
  • 2等10%還元(100名)
  • 3等1%還元(1等、2等以外)
  • ボーナスでの支払いも対象
  • ※エントリー制

 

このキャンペーンは、ネットのお店(JCB加盟)が対象です。

対象外の記載はないため、Amazonギフトカードは還元対象です。

 

こちらから、キャンペーンにエントリーできます。

↓キャンペーンページ

バーチャルカード全額還元キャンペーン | FamiPay

 

詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手する方法

開催中のマイナポイント第2弾を利用して、Amazonギフト券を入手する方法です。

 

第2弾キャンペーンの概要です。

  • ①マイナポイント申込利用で最大5000円分 →9月末まで開催中
  • ②健康保険証の利用登録で7500円分 →9月末まで開催中
  • ③公金受取口座の登録で7500円分 →9月末まで開催中

 

すでに、①の5000円分をもらった方は、第2弾では②の健康保険証と③の銀行口座登録で計15000円分がもらえます。

まだ、5000円分をもらってない方は、計20000円分がもらえます。

①の5000円分は、25%還元のため、2万円チャージか利用が必要ですが、②と③の15000円分は、元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手することができます。

↓詳細

マイナポイント事業

 

ポイント的には、2022年の6月30日より前に、マイナポイントを申込んだ場合は、①の5000円分と②と③の15000円分の受取ポイントを変えることができます。

個人的には、①の5000円分はPayPayポイントでもらいましたが、②と③の15000円分はJREポイントでもらいました。

 

つまり、マイナポイントをSuica(JREポイント)でもらっておくと、モバイルSuicaを通じて、Amazonギフト券にチャージすることができます。

元手がかからないため、かなりのお得感があります。

こちらの記事で、具体的な手順を紹介しています。

www.card-reviews.com

 

Amazonギフト券にチャージした方がお得

Amazonをよく利用される方は、利用される金額をギフト券残高にチャージしておいて、残高から支払うと予算管理がしやすいメリットがあります。

また、Amazon Payの支払いにAmazonギフト券を使うと、プライム会員で1%、通常会員で0.5%のギフトカード還元があります。(一部対象外)

 

お使いのカードでチャージすると、カードポイントもつくためお得です。

Amazonギフト券は、こちらのページからチャージできます。

Amazonギフト券 チャージタイプ

 

Amazonギフト券は、日常的に使えますし、有効期間10年あるため、貯めておくこともできるため、無駄になるということはありません。

 

 

 

関連記事

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

   

トップページ

 

スポンサーリンク