アップルギフトカードとAmazonギフト券(ギフトカード) 比較表の1月版です。
Apple製品をAppleストアかAmazonのどちらで買うのか考え時に、まず、それぞれの支払い手段であるアップルギフトカードとAmazonギフト券の比較が基本となります。
どちらで買うか決まっている場合でも、両者の傾向を頭に入れておくだけで、購入時の失敗は少なくなると思います。
この記事では、前半部分でアップルギフトカードとAmazonギフト券のどちらがお得なのか複数の視点から比較し、後半部分で2つの購入法の具体的な方法を紹介しています。(※2/2~2/5までAmazonタイムセール祭りで、iPadとMacBookの一部モデルがセール中 こちら )
目次
- AppleギフトカードとAmazonギフト券の比較表
- ① AppleギフトカードでApple製品をお得に買う方法
- ② Amzonギフト券でApple製品をお得に買う方法
- Apple 値上げ 値下げ 価格一覧表まとめ
AppleギフトカードとAmazonギフト券の比較表
特徴や検討項目ごとのAppleギフトカードとAmazonギフト券の比較表です。
以降は、チェック項目になります。
方法の概略
Appleギフトカードの方法は、お得に入手したAppleギフトカードで、楽天リーベイツ経由などのApple公式ストアで買う手法です。
Amazonギフト券の方法は、お得に入手したAmazonギフト券で、Amazonに出店しているapple公式ストアで買う手法です。
特徴
Appleギフトカードの方法は、楽天のヘビーユーザーの場合、Apple製品を高還元で購入できる場合があります。
Amazonギフト券の方法は、お得に入手したAmazonギフト券でAmazonでのセール品を買うとパフォーマンスが特に高い傾向があります。
向いてるケース
Appleギフトカードの方法は、楽天のSPUが高いヘビーユーザーが、発売直後の新モデルを買う場合などに向いています。
Amazonギフト券の方法は、Amazonユーザーが、Apple製品をセール価格などでお得に買いたい場合に向いています。
以下は比較項目です。
入手還元率の比較
入手還元率は、AppleギフトカードとAmazonギフト券の関連キャンペーンの開催状況によるため、その時々で変わります。
1月24日時点の還元率の比較です。
1月に、Appleギフトカードを10万円分購入するケース例です。
- 1/24からの楽天お買い物マラソンで10店買い回りの条件で8%還元で76580円購入して6263P還元(詳しくは こちら)
- 5と0のつく日にファミペイでPOSA2%還元でAppleギフトカードを23,420円分購入で468円分の還元
Appleギフトカードを10万円分購入で、計6731円分の還元があり、6.7%還元になります。
次に、1月に、Amazonギフト券を10万円分購入するケース例です。
- 5と0のつく日にファミペイでPOSA2%還元でAmazonギフト券10万円分購入で2000円分の還元
- もしくは、TOYOTAウォレット経由で計2%還元でAmazonギフト券を10万円分購入で2000円分の還元
Amazonギフト券を10万円分購入で、計2000円分の還元があり、2.0%還元になります。この還元率にAmazonの通常ポイントが付加されます。
Amazonギフト券の場合は、AmazonでApple製品を購入する場合、通常ポイントが付加されるため、Appleギフトカードより低い還元率でも、還元率+ポイント還元のトータル的なお得度では上回る場合があります。
また、キャンペーンの開催頻度は、その時ごとに状況は変わるため、ある一定期間、お得な機会を利用して、積立感覚で、AppleギフトカードやAmazonギフト券を入手しておくと還元率が高くなります。
(現在、開催中のキャンペーンは、後述しています。)
ポイント還元
Amazonの場合、新モデルでも、発売から少し日数がたつとポイント還元があります。
事例です。
Apple Watch Series 8(GPSモデル)- 45mm
- ¥64,800(1月24日時点の価格)
新モデルのため定価販売ですが、1/24時点、3%(1944P)のポイント還元があります。
セルラー45mmのシルバーホワイトバンドのポイント還元は9%となっています。
↓こちら
Apple AirPods Pro(第2世代)
- ¥39,800(1月24日時点の価格)
H2チップ付きの新モデルの方ですが、1/24時点、5%(1990P)のポイント還元があります。
公式ストアにポイント還元はありません。
セール価格
Amazonの場合、ポイント還元の他に、一部モデルが期間限定で、セール価格になります。
セール価格になったモデルを買う予定だった場合、明らかに、Amazonギフト券をお得に入手して、Amazonで買った方がお得です。
現在、Amazonでセールとなっているモデルです。
Apple Pencil(第2世代)
- 19,880円 ⇒ 19,077円(12月3日時点の価格)
- 19,880円 ⇒ 16,265円(12月19日時点の価格)
Apple Pencil(第2世代)は特選セールではありませんが、セール価格になっていることが多いです。(1月15日時点では、通常レベルの価格に戻っています。)
留意点
それぞれの留意点です。
Appleギフトカードの留意点
Apple公式ストアでしか使えないために、セール品や型落ちモデルを買えないという留意点があります。
エアポッズプロのように、よく大幅な値引きセールのあるApple製品の場合には、明らかにセール品が安いので、Appleギフトカードによる購入は向いていないと思います。
また、楽天のSPUが高いヘビーユーザーの場合は、楽天モバイルで回線なしの単体を買った方がお得な場合もあるかと思います。
iPhone一覧 | 製品 | 楽天モバイル公式 楽天市場店
Amazonギフト券の留意点
Apple製品を買わなかった場合も、Amazonギフト券は、Amazonで使えるため、お得に集めておくデメリットは少ないと考えます。
品薄モデルの入手しやすさ
一般に、品薄モデルは公式ストアの方が入手しやすいと思いますが、すぐに届かない場合もあります。
Amazonは在庫切れで、Apple公式ストアは在庫ありの場合で、実際に公式ストアに注文したところ、届くまでにかなり日数がかかったことがあるため、品薄モデルの場合、購入先に関わらず全体的に品薄になっている感じです。
また、Amazonの場合、検索で探して見つからない場合も、AmazonのApple公式のページにアクセスしてから、探していくとみつかる場合が多いです。
特にAppleウォッチは、ケースとベルトの組み合わせが多いため、検索では探しきれない傾向があります。
ステンレスモデル特定色の商品は、検索では見つかりにくいですが、トップページから探すと簡単に出てきます。
Amazonのアップル公式のトップページです。
有効期限
Appleの価格は、ドルがベースとなっていますが、アメリカ自体は、低い時でも、0~2%のインフレで推移しているため、インフレにあわせて製品価格が上がるため、実質的に、Appleギフトカードの残高は減価します。
同じAppleギフトカード残高では、時間が経過すると、同じ商品が買えなくなっていくために、長期間保有はインフレを考えた場合、リスク面もあります。
一方、日本の場合は、最近はインフレ気味になっていますが、基本的には、デフレ傾向が続いているため、今のところは、Amazonギフト券を長期間持つリスクは少ないと考えます。
比較の評価
還元率的には、Appleギフトカードの方が高い傾向がありますが、総合的に評価すると、Appleギフトカードは使い方が限定されるために、Amazonギフト券の方が高いという結果になります。
ただ、この結果は、月ごとのキャンペーン開催状況に左右されるようなところがあり、AppleギフトカードとAmazonギフト券の両方のキャンペーンをチェックしていくのが手堅いと思います。
個人的には、ある程度の還元率のキャンペーンがある場合、主にAmazonギフト券になりますが、2つとも入手するようにしています。
現在は、為替レートが急激に変動しており、Apple製品の価格も変動している状況となっています。
現在は、ドル安の傾向もでてきているため、円高方向に振れた時には、市場流流通相場での値下げやセール品が出ることも予想できるため、定価販売のApple公式ストアでの購入に決め打ちするこは、ややリスクがあると考えています。
そのため、通常は、Amazonギフト券での購入の方がリスクは少ないと考えています。
こちらで紹介している記事で、Apple製品と為替レートの関係をまとめています。
以降は、それぞれの具体的な方法です。
① AppleギフトカードでApple製品をお得に買う方法
AppleギフトカードでApple製品をお得に買う方法は、まず、appleギフトカードをお得に入手して、Apple公式ストアでApple製品を購入する2ステップです。
STEP1:Appleギフトカードをお得に入手
Appleギフトカードをお得に入手する方法として、楽天で入手する方法と、その時開催されているAppleギフトカードのキャンペーンを利用して買う方法があります。
多くの場合、楽天やキャンペーンを併用したかたちになります。
楽天での購入方法
お買い物マラソンやブラックフライデーなどの買い回り型の楽天セールで、他の買い回り商品とあわせて、Apple Gift Cardを購入します。
楽天の通常セールで、Appleギフトカードを買う場合のポイントです。
楽天のApple Gift Card 認定店で、1000円税込以上のApple Gift Cardを購入すると、買い回り対象にカウントされます。(販売は1500円以上)
買い回りで、利用者のSPU+最大+9%までポイントアップするため、還元付きでappleギフトカードを購入することができます。
楽天セールやその他セールがある度に、Apple Gift Cardを買いためていきすと、残高が貯まった段階で、アップル製品を積立貯金のように買うことができます。
念のため、楽天のカスタマーサービスに問合せましたが、買い回り対象であるとの回答を得ております。
初回は購入制限がありますが、こちらのページから購入できます。
通常の楽天お買い物マラソンなどの買い回り型で買う方法は、こちらの記事で紹介しています。
Amazonでの購入方法
アップルギフトカードは、Amazonでも買えます。
Amazonタイムセール祭りのポイントアップキャンペーンを利用すると、プライム会員の場合、1万円以上購入で最大3.5%のポイントアップがあります。
1月20日から、Amazonタイムセール祭りファッション版が開催され、ポイントアップキャンペーンが同時開催されます。
↓ポイントアップキャンペーン(エントリー必要)
↓Appleギフトカード
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
開催中のキャンペーンを利用
現在開催中のAppleギフトカード関連のキャンペーンです。
5と0のつく日はファミペイでPOSAカードが2%還元
5と0のつく日はファミペイでPOSAカードが2%還元となります。Appleギフトカードも対象です。
概要
- 期間:11月の5と0のつく日から
- 計2%還元(通常0.5+キャンペーン1.5)
- 還元:ファミペイボーナス
- 1.5%分還元上限:3000P
- 通常0.5%分上限:なし
- 利用は20万円分まで
↓詳細
POSAカードを5と0の付く日にファミペイ払いで購入するとお得
STEP2:Apple公式ストアでApple製品を購入
お得に入手したAppleギフトカードが貯まりますと、Apple公式ストアでApple製品を購入できますが、楽天リーベイツを経由すると、+1%のポイントアップがあります。(※新モデルは対象外)
Apple公式サイト | 楽天リーベイツ | 楽天のポイントサイト
Appleギフトカードを使って、Apple製品をお得に購入する方法は、こちらの記事で紹介しています。
② Amzonギフト券でApple製品をお得に買う方法
appleギフトカードでApple製品をお得に買う方法は、まず、appleギフトカードをお得に入手して、Apple公式ストアでApple製品を購入する2ステップです。
STEP1:Amzonギフト券をお得に入手
Amazonギフト券をお得に入手する方法として、Amazonギフト券関連のキャンペーンを利用して入手するのが基本です。
個人的にも、Amazonギフト券をお得に入手して、現在はApple Watch(できればシリーズ8)を買う計画にしていますので、随時、利用できるキャンペーンはないかチェックしています。
こちらの記事で、開催中のAmazonギフト券関連のキャンペーンをまとめています。
全体的にチェックして、利用できるキャンペーンでチャージすることで、お得に入手したAmazonギフト券が貯まっていきます。
Amazonギフト券は、日常的に使えますし、有効期間10年あるため、貯めておくこともできるため、お得な機会にチャージしておくと無駄になるということはありません。
この中から、期間限定で、お得度の高いキャンペーンです。1月は通常程度です。(対象者限定もあります。)
Amazonギフト券初回5000円以上チャージで1000P
対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえる内容です。
初回限定ですが、実質20%還元となります。
Amazonチャージの専用ページにアクセスして、初回限定1000ポイントのバナーが出ると対象です。
↓対象確認
こちらのバナーです。
出典:Amazon
こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。
セゾンアメックスでギフト券30%バックチャージ
1/17から、セゾンアメックスでAmazon利用で30%キャッシュバックが開催され、Amazonギフト券もキャッシュバック対象です。
概要
- 期間:1/17~3/14
- 30%キャッシュバック
- 上限500円
- 1667円まで対象
- 先着12万人
- 先着エントリー制
エントリーはセゾンポータルアプリからがしやすいです。
↓詳細
Amazonギフト券を1667円チャージで、500円分のキャッシュバックがあります。(キャッシュバックは四捨五入されるため1665円でも可です。)
Amazonギフトカードは、こちらのページからチャージできます。
↓Amazonチャージ
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
TOYOTA WalletでAmazonギフト券 計2%還元チャージ
お使いのクレジットカードで、Amazonギフト券をチャージすることで、カードポイントがつきますが、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)を経由することで、還元率を+1%上乗せすることができます。
1%還元のカードの場合、計2%還元でチャージすることができます。
具体的な方法は、こちらの記事で紹介しています。
元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手する方法
開催中のマイナポイント第2弾を利用して、Amazonギフト券を入手する方法です。
第2弾キャンペーンの概要です。
- ①マイナポイント申込利用で最大5000円分 → 1/1から開催中
- ②健康保険証の利用登録で7500円分 →6月30日から開催中
- ③公金受取口座の登録で7500円分 →6月30日から開催中
すでに、①の5000円分をもらった方は、第2弾では②の健康保険証と③の銀行口座登録で計15000円分がもらえます。
まだ、5000円分をもらってない方は、計20000円分がもらえます。
①の5000円分は、25%還元のため、2万円チャージか利用が必要ですが、②と③の15000円分は、元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手することができます。
↓詳細
ポイント的には、2022年の6月30日より前に、マイナポイントを申込んだ場合は、①の5000円分と②と③の15000円分の受取ポイントを変えることができます。
個人的には、①の5000円分はPayPayポイントでもらいましたが、②と③の15000円分はJREポイントでもらいました。
つまり、マイナポイントをSuica(JREポイント)でもらっておくと、モバイルSuicaを通じて、Amazonギフト券にチャージすることができます。
元手がかからないため、かなりのお得感があります。
こちらの記事で、具体的な手順を紹介しています。
STEP2:AmzonでApple製品を購入
Amazonで販売しているApple製品は、基本的には、公式ストアの出品になります。
その他に、Amazon Renewedが出品するAppleの整備品もあります。
商品詳細でも公式ストアの出品であるかどうか確認できます。
公式の出品には「Apple(アップル)のストアを表示」の表示があります。
また、対象製品ごとについているポイント還元のチェックも重要です。(新モデルでも3%程度のポイント還元が付いている場合があります。)
こちらがAmazonの公式ストアです。
こちらの記事で、1月20日から開催されるAmazonタイムセール祭りファッション版で、Apple製品を購入する方法を紹介しています。
Apple 値上げ 値下げ 価格一覧表まとめ
現在、為替レートが大きく変動しており、Apple製品もドル円に連動して、値上と値下げを繰り返しています。
Apple製品をお得に買うためには、為替レートと連動した値上 値下げ動向を理解しておくことが基本と考えています。
こちらの記事で、Apple製品の値上げ 値下げ価格一覧表や為替レートとの関係をまとめています。
関連記事
スポンサーリンク