現在、イオンカードでAmazonを初回2万円以上利用すると、3000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンが開催されています。(9月30日まで)
【※現在開催中のキャンペーンは、こちらの記事で紹介しています。(1月10日まで)】
キャンペーンページには、対象商品と対象外商品の記載がないため、Amazonギフト券も対象と判断できます。(※カスタマーサービスに問合せで対象を確認済)
この記事では、イオンカードでAmazonギフト券を15%還元でチャージする方法を、はじめての方でも分かりやすいようにステップ形式で紹介します。
目次
- Amazonギフト券3000円分プレゼントの内容を確認
- ステップ1:キャンペーンに応募
- ステップ2:Amazonにイオンカードを登録
- ステップ3:Amazonギフト券にチャージする
- Amazonギフト券 キャンペーンまとめ
Amazonギフト券3000円分プレゼントの内容を確認
まず、キャンぺーンの内容を確認します。
キャンペーンの概要
キャンペーンの概要です。
概要
- 期間:8/5~9/30
- 対象:イオンマークのカード
- デビットカードは対象外
- 計2万円以上で3000円分ギフト券
- 計1万円込以上で1000円分ギフト券
- 計5000円込以上で500円分ギフト券
- 12月頃ギフト券コードで付与
- 初回利用が対象
- 1枚だけが対象
- 応募制
キャンペーンの詳細ページです。
↓詳細
Amazonご利用でAmazonギフト券プレゼント!|暮らしのマネーサイト
キャンペーン期間は、8月5日から9月30日までとなっています。
イオンマークがついたイオンカードが対象となります。
デビットカードは対象外です。
期間中の合計利用金額によって、もらえるAmazonギフト券の額が変わります。
期間中、計2万円(税込)以上で3000円分ギフト券、計1万円(税込)以上で1000円分ギフト券、計5000円(税込)以上で500円分ギフト券がもらえます。
それぞれの還元率です。
- 計2万円利用→15%還元
- 計1万円利用→10%還元
- 計5000円利用→10%還元
もらえるのは1回ですが、計2万円利用した時が15%還元となりお得です。
アマゾンギフト券の有効期限の10年ありますので、使う時にまでに温存しておくこともできます。
もらえるAmazonギフト券は、登録したメールに、コード番号で届きますので、登録して残高に加算します。
今回のキャンペーンは、イオンカードでAmazonを初回利用した時が対象となっており、イオンカードを複数枚所持の場合でも、最初にAmazonで利用したカードのみが対象となります。
キャンペーンの留意点
次に、キャンペーンの留意点が2点あります。
留意点
- ①Amazonでイオンカードを初回利用
- ②Amazonギフト券は対象か(※対象)
①のAmazonでイオンカードを初回利用については、はじめての利用が対象となっていますが、利用したかどうか分からない方が多いのではないかと思います。
Amazonのお支払い方法やイオンウォレットの利用履歴から確認する方法があります。
まず、Amazonのお支払い方法の確認です。
お手持ちのイオンカードの末尾番号を見て、登録されていないか確認します。
登録されていましたら、ほぼ、使ったと判断した方が安全です。
この事例では、ありませんでした。
こちらのページです。
Amazonにカードを登録せずに利用される場合もありますので、イオンカードの利用履歴も確認した方が安全です。
利用履歴を見るためには、イオンカードの暮らしのマネーサイトにアクセスします。
ログインには、イオンスクエアIDを使います。
イオンスクエアIDは、イオンのネットサービスで利用するIDで、イオンウォレットの登録時に、ほとんどの方が作成していると思います。
また、イオンスクエアIDは、イオンカードをひもづけることで、イオンカード等の利用履歴が確認できます。
こちらのページで、ログインと新規登録ができます。
Web会員登録/ログイン | イオンカード 暮らしのマネーサイト
暮らしのマネーサイトのご利用明細の一部です。
過去の利用明細は月ごとに調べることができます。
個人的には、ほぼイオン系列のお店で利用していることが分かりました。
ただ、調べられるのは、2020年の9月までとなっています。
この2つを調べた結果から、イオンカードをAmazonでは利用していないと判断しました。
仮に、利用したことがあったとしても、このキャンペーンには、すでに利用したことのある方も、抽選で1万円のAmazonギフト券が当たるチャンスがあります。
②のAmazonギフト券は対象かどうかについては、キャンペーンページに、対象商品と対象外商品が書かれていないため、対象と考えてよいかと思います。
というのは、イオンカードの過去のキャンペーンでは、対象商品と対象外商品の区別は、明確にされてきたことがあるからです。
念のため、カスタマーサービスに問い合わせたところ、対象という回答がありました。
キャンペーン条件を満たした上で、Amazonギフト券のチャージも対象となります。
Amazonでの通常購入の場合は、トップページはこちらです。
以降は、具体的な手順になります。
ステップ1:キャンペーンに応募
まずキャンペーンページにアクセスします。
↓キャンペーンページ
Amazonご利用でAmazonギフト券プレゼント!|暮らしのマネーサイト
キャンペーンページのトップ画面です。
上にスクロールします。
画面の下の方です。
ログインして応募するをタップします。(ログインしてる場合は、応募ボタンをタップします。)
タップ後の画面です。
利用するイオンカードとひもづけたイオンスクエアIDでログインします。(イオンスクエアIDについては、キャンペーンの留意点で触れています。)
ログイン後の画面です。
セキュリティ上、ワンタイムパスワードで本人確認を行います。
送信ボタンをタップします。
タップ後の画面です。
メールに届いたワンタイムパスワードを入力します。
画面を上にスクロールします。
端末を登録するかどうかの設問が出ます。(未入力情報の入力がある場合もあります。)
この事例では、とりあえず登録しないで進みます。
端末をログインしたイオンスクエアIDに登録すると、ログインする度に、ワンタイムパスワードによる本人認証を省くことができます。(よくアクセスする場合は登録した方が便利です。)
画面下の次へ進むをタップします。
タップ後の画面です。
本人認証が確認しました。
画面を上にスクロールします。
画面の下の方です。
完了ボタンをタップします。
タップ後の画面です。
応募するカードを確認し、応募ボタンをタップします。
タップ後に応募完了画面が出ます。
これで応募完了です。
メールにも受付完了メールが届いています。
ステップ2:Amazonにイオンカードを登録
次に、Amazonの支払い方法に、イオンカードを追加します。
アマゾンのトップページにアクセスします。(アプリ画面での事例になります。)
画面右下の三本線メニューをタップします。(パソコンは右上の自分の名前の部分)
次の画面です。
「アカウントサービス」ボタンをタップします。(現在は、アイコンになっています。)
タップ後の画面です。
「お客様のお支払い方法」ボタンをタップします。
次の画面です。
画面の下の方にある「お支払い方法を追加」をタップします。
タップ後の画面です。
クレジットまたはデビットカードを追加をタップします。
次の画面で、イオンカードの情報を入力します。
まず、「アカウント上の名前を使用」にチェックが入っていましたら、外します。
決済の名義人は、カード表面に表示されたローマ字になります。(「JIRO SUZUKI 」など」になります。(JIROと SUZUKIの間は半角スペース)
カード表面のカード番号を入力します。
有効期限もカード表面に書かれていますので、自分のカード情報にあわせてから、「カードを追加」ボタンをタップします。
Amazonの登録に使うのは、名前とカード番号と有効期限の3つになります。
次の画面で、請求先住所の確認があり、元の画面に戻ると、その次の画面で、イオンカードが支払い方法として追加されたことが確認できます。
支払いカードが複数ある場合は、カード番号の下4桁と有効期限で、イオンカードを確認します。
ステップ3:Amazonギフト券にチャージする
最後に、アマゾンギフト券にチャージします。
まず、アマゾンギフト券(チャージタイプ)のページにアクセスします。
こちらです。
アクセスしますと、最初は、アマゾンギフト券(チャージタイプ)の説明ページになります。
「チャージする」をタップしますと、金額選択画面になります。
チャージの金額選択画面になります。
ボタンで好きな金額が選べるようになっています。
一番下の入力欄では、1円単位で好きな金額を入力できます。(15円~50万円の範囲)
この事例では、15%還元となる20,000円をチャージします。
金額を選択もしくは、20000円をタップか入力後、「次へ」ボタンをタップします。
タップ後は、支払い方法の選択画面になります。
ここで、キャンペーン対象のイオンカードにチェックを入れます。
この事例では、VISAカードが複数枚登録されていますが、下4桁は表示されていますので、それで確認できます。
(初回利用時は、チェックを入れますと、再度、カード番号の入力を求められます。)
カードを登録していない場合でも、この画面下にある「新しいお支払い方法を追加」ボタンからも登録できます。
次の画面です。
注文を確定するボタンをタップします。
少しすると、チャージされます。(最近は、ほぼ同時)
残高がチャージした20,000円分だけ増えています。
12月頃に、イオンスクエアIDに登録したメールアドレスに、Amazonギフト券のコード番号が届きますので、番号をこちらのページに入力すると、残高に加算されます。
Amazonギフト券 キャンペーンまとめ
対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえるオファーがあります。
初回限定ですが、5000円の商品ですと、実質20%還元となります。
こちらのページにアクセスすると、対象かどうか分かります。
こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。
また、その他のAmazonギフト券 キャンペーンは、こちらのまとめ記事で紹介しています。
元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手する方法
開催中のマイナポイント第2弾を利用して、Amazonギフト券を入手する方法です。
第2弾キャンペーンの概要です。
- ①マイナポイント申込利用で最大5000円分 → 1/1から開催中
- ②健康保険証の利用登録で7500円分 →6月30日から開催中
- ③公金受取口座の登録で7500円分 →6月30日から開催中
すでに、①の5000円分をもらった方は、第2弾では②の健康保険証と③の銀行口座登録で計15000円分がもらえます。
まだ、5000円分をもらってない方は、計20000円分がもらえます。
①の5000円分は、25%還元のため、2万円チャージか利用が必要ですが、②と③の15000円分は、元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手することができます。
↓詳細
ポイント的には、2022年の6月30日より前に、マイナポイントを申込んだ場合は、①の5000円分と②と③の15000円分の受取ポイントを変えることができます。
個人的には、①の5000円分はPayPayポイントでもらいましたが、②と③の15000円分はJREポイントでもらいました。
つまり、マイナポイントをSuica(JREポイント)でもらっておくと、モバイルSuicaを通じて、Amazonギフト券にチャージすることができます。
元手がかからないため、かなりのお得感があります。
こちらの記事で、具体的な手順を紹介しています。
プライム会員はクレジットカードでチャージした方がお得
プライム会員の方は、こちらのページからエントリーして、5000円以上クレジットカードでチャージすると、0.5%のAmazonポイントがもらえます。
還元上限も回数制限もありません。
↓エントリー
クレジットカードギフト券チャージで0.5%ポイント: ギフト券
スポンサーリンク