LINE Payカードがあれば、LINE Payが使えないお店でも、JCB加盟店であれば、どこでも使えます。使った分は、LINE Payマイカラー制度のランクアップの実績にもなります。(2019年3月時点の内容になります。)
また、LINE Payカードは、街中のお店だけでなくネットショップでも使えます。
そして、LINE Payカードは、LINE Pay残高に残っている分しか使えませんので、使いすぎの心配がありません。
あらかじめチャージした分から支払われるプリペイドカードであるため、審査不要で誰でもつくることができます。チャージした金額以上に使われることはなく安全性も高いカードとなっています。
ざっくりとした言い方では、LINE Pay残高を街中でもネットでも広い範囲で使えるプリベイトカードということになります。
このエントリーでは、LINE Payカードのは始め方から実際の使い方まで、LINE Payカードの基本事項をふまえながら紹介したいと思います。
目次
【STEP1】バーチャルカードを発行
まず、LINE Payのバーチャルカードを発行してみましょう。
バーチャルカードでは、オンライン決済に必要な情報(カード番号など)が発行され、プラスチックカードがなくても、ネット通販などで使える状態となります。
LINEの右下をタップして、ウォレット画面を出します。
右上の「+」をタップして、LINE Pay画面を出します。
LINE Pay画面です。
利用状況によっても違うと思いますが、LINE Payのトップ画面に、「バーチャルカードをすぐに発行!」ボタンが出ていますので、タップします。
バーチャルカードの発行画面
タップした次の画面です。
バーチャルカードの発行か、プラスチックカードを申し込む画面になります。
最初からプラスチックカードを申し込んでもいいんですが、バーチャルカードは発行して、すぐに使える便利さがありますので、バーチャルカードを発行して、プラスチックカードを申し込むという手順を踏みたいと思います。
タップしますと、すぐにバーチャルカードが発行されます。
バーチャルカードはタップするだけで発行され、次の画面になります。
LINE Payカード画面です。
LINE Payカード画面の重要なポイントをチェックしてみましょう。
画面右上に、「Virtual Card」と書いてあり、これがバーチャルカードであることが確認できます。
バーチャルカードのポイントです。
バーチャルカードのポイント
カード画像の中央には、16桁のカード番号、その下に有効期限、その右に3桁のセキュリティコードが書かれています。(この番号は、プラスチックカードを発行しても同じです。)
この3つの情報が、ネットショップの支払いで必要になります。
一番下に、カードの所持者の名義が書いてあります。
LINE Payカードは、プリペイドカードということもあり、名義人は、LINE MEMBERとなっていますが、実際の使用では、自分の名前を使用します。
鈴木太郎というお名前の方ですと、ネットは、ケースバイケースなとこはありますが、ローマ字で、TARO SUZUKIと入力します。
街場のお店では、カード裏の署名にあわせます。カード裏に漢字で名前を書いた場合は、漢字でサインします。
ネットショップでのカード名義に関するLINE Pay公式の説明です。
インターネットショッピングでの利用
お店だけではなく、インターネットでのお買い物でも使えます。クレジットカード払いを選択して、カード番号や有効期限を入力してください。 カード名義人の名前は、自分の名前をローマ字で入力してください。(例:「YOSHIO SATO」)
出典:LINE公式ブログ
ネットショップでの使い方は後述しています。
次に、プラスチックカードを申し込んでみましょう。
【STEP2】プラスチックカードの申込
ネット通販での利用だけでしたら、バーチャルカードだけでもいいんですが、街中のお店でも使う場合は、プラスチックカードが必要になります。
LINE Payカード画面から申し込みます。(LINE Payカード画面の出し方は、LINE Pay画面にある「設定」アイコンをタップして、次の画面で、LINE Payカードボタンをタップします。)
LINE Payカード画面です。
画面下の 「プラスティックカード」ボタンをタップして、申し込みますと、プラスチックカードがもらえます。
タップした次の画面です。
プラスチックカードを申し込んでいる間は、安全上、LINE Payカードは使えなくなります。
使えなくなることを確認して、確認をタップします。
デザインの選択
次の画面でカードのデザインを選びます。
好きなデザインを選んで、カードの左上にチェックを入れて、画面下の「次へ」ボタンをタップします。
(カードのデザインの種類は、申し込む時期によって違う感じもしますが、画面を下までスクロールしますと、他の種類もあります。)
次の画面です。
名前を感じで入力します。
次の画面で、郵便番号、住所を入力して完了です。
名前や住所が間違っていると届きませんので、間違えないように入力しましょう。
申込が完了しますと、ウォレットにメッセージが届きます。
プラスチックカード登録まで、バーチャルカードの利用が停止されるということと、一時的であれば、バーチャルカードが使えることが書かれています。
キャンペーンやどうしてもという時以外は、解除しなくていいのではないかと思います。
申し込んで数週間しますと、LINEからLINE Payカードのプラスチックカードが届きます。(人によっては、長く感じるかもしれません。)
プラスチックカードが届いた
届きました。
一見、普通の封筒に見えますが、右上の郵便マークの中に、くまがいますので、一目でLINEからだとわかりますね。
開けてみましょう。
大きくは、LINE Payカードが貼り付けられた台紙と説明書の2つが入っています。
台紙の下を見ますと、「STEP1:利用開始手続き」とありますので、まず、これをやってしまいましょう。
利用開始手続き
利用開始手続きは、台紙のQRコードを読み込んでもいけますが、LINEの画面から設定してみます。
LINE Payの画面を出します。
LINE Payの画面に直接のボタンが出ている場合もありますが、出ていない場合は、画面の下にある「設定」をタップします。設定の画面に「LINE Payカード」のボタンがありますので、タップします。
LINE Payカードの設定画面が出ました。
画面の右上を見ますと、まだ初期設定をしていませんので、まだ、バーチャルカードのままです。
利用は停止したままですので、オンラインでのお支払いもオフになっています。
画面下の「プラスチックカード(登録)」ボタンをタップします。
利用開始手続き画面となります。
入力欄にお客様番号の下三桁を入力します。
念のため、実際のカードでも確認してみましょう。
カード裏面です。
カードの裏面の署名欄には、ボールペンでサインします。通常使っている漢字(ひらがな)でいいかと思います。
署名欄の横にありますのは、ネット決済などで利用するセキュリティコードで、署名欄の下に書いてある番号が、お客様番号になります。
利用開始の初期設定では、このお客様番号の下三桁を入力します。
入力しました。
LINE Payカードの画面に戻ります。
カードの画像からは、バーチャルが消えています。
カード利用、オンラインの支払い、プラスチックカード、すべてがONになっています。
「カードを利用」のボタンをオフにしますと、カードの利用を一時的に停止することができます。カードを落としたりしたら、すぐにオフにしたらいいですね。
一時的な停止ですので、このボタンで利用状態を切り替えることができます。
これで、利用開始手続きは完了です。
カードの表面もチェックしてみましょう。
カード番号と有効期限がよく使う情報です。JCBカードとして使えるJCBマークが入っています。
説明書も軽く見てみましょう。
LINE Payカードの使い方が、わかりやすく表現されています。
STEP2でチャージ、STEP3で使い方、STEP4でポイント活用法となっていますので、届いたらお手元に置いて活用しましょう。
では、実際に使ってみましょう。
【STEP3】LINE Payカードの使い方
オンラインと街中の実店舗です。
オンライン(アマゾンのケース)での使い方
オンラインはバーチャルカードでも使えます。
ネットショップで買う場合、LINEショッピングに対象店舗がある場合は、LINEショッピングを通して買った方が、LINEポイントが余分にもらえますのでお得です。
キャンペーン時のLINEショッピングの使い方についての記事です。
使い方は、基本的にはクレジットカードと同じです。
それぞれのお店によってケースバイケースなところはありますが、アマゾンでの買い物例で見てみましょう。
アマゾンの商品を選択した後の画面です。
支払い方法の事例のため、今すぐ買うをタップします。
次の画面です。
この事例では、支払いがアマゾンギフト券になっていますので、支払い方法を変えるために、お支払いボタンをタップします。
(ちなみに、一番下のボタンをスワイプさせますと、決済されます。)
次の画面です。
LINE Payカードを追加して使いますので、追加ボタンをタップします。
LINE Payカードはクレジットカードではありませんが、クレジットカード的な使い方となりますので、このボタンとなります。
次の画面です。
間違いなく入力するために、手入力でいきます。
アマゾンにアカウントがある場合は、「アカウント上の名前を使用」にチェックを入れても使えます。
ローマ字表記を使いたい場合などは、カードの名義人氏名を半角ローマ字で、名前、氏名の順に入力します。名前と氏名の間には、半角スペースを入れます。
カードの有効期限をあわせて、追加ボタンを押します。
登録されている支払い方法のリストが出ます。
LINE Payカードが追加されています。この画面では、JCBのクレジットカードも登録されていますが、どれがLINE Payカードかは、カード番号の下4桁は表示されていますので、それで確認できます。
LINE Payカードの支払いにチェックが入っていることを確認して、購入手続きを進めます。
LINE Payカードのネットショップでの使い方は、基本的には、クレジットカードと同じになります。ネットショップによっては、カード裏面のセキュリティコードの入力が必要になったりします。
他のネットショップでも同じように、クレジットカードの扱い方で使うことになります。
決済が完了しますと、LINEウォレットにトークでお知らせが届きます。
LINEポイントが、0.5%分だけついています。
こちらの記事では、LINE Payカードを使って、アマゾンの他にも、楽天、ZOZOタウン、メルカリで決済する事例を紹介しています。
こちらの記事では、LINE Payカードを使って、ヤフーショッピングとヤフオクで決済する事例を紹介しています。
街中の実店舗での使い方
街中のお店では、クレジットカードが使えるお店は、日本の場合、ほとんどJCBは使えますので、レジで、「(JCB)カードで」と伝えて、カードを渡して、続いて「1回払いで」伝えます。「カードの1回払いで」でもいいかもしれません。(LINE Payカードは、プリペイドカードなので1回払いしかできません。)
この後、たいていの場合は、サインが必要となると思いますので、お店の人がサインしてという場所に、カードの裏面と同じサインをします。それで支払い完了です。
少ししますと、オンラインでのLINEウォレットにトークでお知らせが届きます。
最後に、LINE Payカードの注意点とよくある質問です。
LINE Payカードの注意点とよくある質問
残高不足に気をつけて使う
LINE PayカードはLINE Pay残高にチャージしないと使えません。残高にある分しか使えないというのが、LINE Payカードの特徴でもあります。そのため安全性も高いんですね。
スマホのLINE Payの場合は、残高を確認してからの支払いになりますので、残高がないことは発見しやすいですが、LINE Payカードは直接は確認できませんので、残高の定期的なチェックが重要になります。残高不足に気をつけて使う必要があるんですね。
LINE Payに一度、銀行口座を登録しますと、スピーディーにチャージできます。
こちらの記事で、銀行口座の登録方法を紹介しています。
また、LINE Pay残高にはいろいろなチャージ方法が用意されていますが、 コンビニからチャージすることができます。
こちらの記事中で、コンビニからのチャージ方法を紹介しています。
オートチャージ機能は気をつけて使う
銀行口座を登録しますと、チャージ方法として、LINE Pay残高が一定額以下になったら自動的にチャージされるオートチャージ機能があります。
LINE Payカードを使う時には、便利な機能ですが、多用してしまいますと、プリペイドカードのよさがなくなってしまいますので、一定期間、あらかじめ使う金額を決めてチャージするのがいいのではないかと思います。
オートチャージを使う場合は、いくら使ったか分からなくならないよう気をつけて使う必要があります。
コード支払いキャンペーンの対象外
LINE Payカードによる支払いは、Payトクなどの20%還元キャンペーンの対象にはなりません。しかし、マイカラー制度の実績にはなります。
個人的に考えるLINE Payカードのメリットのひとつは、マイカラー制度の実績になることです。
LINE Payカードの支払いはマイカラー制度の実績に
LINE Payは、日常の利用に向いていますが、マイカラー制度でのランクアップを狙ったりした時に、月々の使用金額が足りなかったりします。
そこで、使える範囲の広いLINE Payカードを使うことで使用金額の実績を増やす戦略をとることができます。
ランクアップの判定基準になります。
《グリーン》決済金額 : 10万円/月
《ブルー》決済金額 : 5万円~9万9,999円/月
《レッド》決済金額 : 1万円~4万9,999円/月
《ホワイト》決済金額 : 0円~9,999円/月出典: LINE Pay 公式ブログ
グリーンになりますと、LINE Pay、LINE Payカードの通常の還元率は、2%になります。LINE Payでコード払いした時は、7月末まで、3%上乗せされて、5%になります。
ブルーになりますと、LINE Pay、LINE Payカードの通常の還元率は、1%になります。LINE Payでコード払いした時は、7月末まで、3%上乗せされて、4%になります。
レッドになりますと、LINE Pay、LINE Payカードの通常の還元率は、0.8%になります。LINE Payでコード払いした時は、7月末まで、3%上乗せされて、3.8%になります。
ホワイトは、LINE Pay、LINE Payカードの通常の還元率は、0.5%になります。LINE Payでコード払いした時は、7月末まで、3%上乗せされて、3.5%になります。
生活費もLINE Payカードで決済しますと、ブルーにはなれる方は多いのではないかと思います。
こちらの公式ページで詳しく説明されています。
コード支払いでいつでも3.5%~5%ポイント還元!: LINE Pay 公式ブログ
LINE Payカードは海外で使えるのか?
銀行口座登録などで、本人確認を済ませますと使えないことはないと思いますが、ユーロ圏では、実際のカードに記された名義人と本人確認の照合から、使えない傾向も出てきています。
こうした傾向から、おすすめは国内での利用になります。
海外で利用する場合は、やはりクレジットカードになります。基本は、Visaかマスターカードです。(日本人がよく行く場所はJCBも強いです。)
関連記事
スポンサーリンク