政府が新たなポイントの発行方針を打ち出しました。マイナポイントです。
具体的には、QRコードや電子マネーのスマホ決済に20000円チャージすると、5000円分のマイナポイントがもらえるという案です。2020年9月開始で調整されていますが、対象は、マイナンバーカード発行者です。
ここで、マイナンバーカードって持ってたっけ? と思った方もおられるのではないかと思います。
と言いますのも、マイナンバーカードを発行している方は、現状では大多数というわけではないんですね。
このエントリーでは、来年の話ですが、スマホ決済にチャージして5000円分のマイナポイントをもらう方法を紹介してみたいと思います。
目次
スマホ決済チャージで5000円分のマイナポイントをもらう方法
ここで紹介する方法は、これまで、デジタル・ガバメント会議で議論された内容を元にしていますが、今後、政策決定されていく必要があるんでしょうね。
政府官邸サイトに資料がまとめられています。
話を戻しまして、具体的な方法をステップ形式でまとめてみました。
ステップ1は、マイナンバーカードの発行です。
ステップ2では、 マイナンバーカードを発行しますと、個人認証が可能となるICチップがついていますので、このICチップに対応したマイキーIDを新規作成することができます。
マイキーIDはすでに運用されていますので、こちらのページで新規作成することができます。
ステップ3からは、まだ実装されていないため、予想レベルになりますが、PayPayなどのQRコード系スマホ決済やSuica、nanacoなどの電子マネーに、マイキーIDを連携させる方法が分かりやすいのではないかと思います。
実際に使用するのは、マイナンバーではなく、マイキーIDなので、マイナンバーは、外部には分からない仕組みになると思われます。
PayPayに、ヤフープレミアム会員IDを連携させるようなイメージですね。
ステップ1~3までを設定しますと、スマホ決済に現金チャージで、マイナポイントが、マイキーIDに付与されます。
マイナポイントは、2万円で5000円分もらえるという破格の還元率です。おそらく、1人1回だけだと思いますが、景気の動向にあわせて、度々、開催することも考えられます。
現在の案ですと、シンプルで安全性が高く、しかも還元率も高いという完成度の高い方法になっているのではないかと思いました。
まずは、第1ステップとして、マイナンバーカードの用意です。
マイナンバーカードをつくる方法
これはお得だということで、早速、マイナンバーカードを探してみました。
カードケースの中に見つからないので、どうしたものかとよく考えてみますと、マイナンバーカードはまだ申請していませんでした。
最初に、送られてくる封筒のままだったんですね。
これです。
封筒に赤文字で、個人番号カード交付申請書と書いていますね。
中身を見てみましょう。
申請書を送付する封筒と案内書と通知カードが入っています。
通知カードの下に、マイナンバーカード発行を申請する申請書がついていて、はさみでカットして、記入して封筒に入れて送るだけです。
ただ、よく見ると、マイナポイントをもらうための注意点があるんですね。
マイナンバーカード申請での注意点
申請書部分の拡大です。
電子証明書を発行するかどうかの選択があるんですが、ICチップに搭載される電子証明書がないと、マイキーIDもスマホ決済との連携もできなくなりますので、ここは黒く塗りつぶさない方がお得な選択になります。
マイナンバーカードが多機能カードに?
マイナンバーカードは、ポイント還元だけでなく、来年3月から保険証として使えるようになります。マイナンバーカードを保険証として使った場合は、ポイントが付与される方向です。
こうしたマイナンバーカードの多機能利用については、すでにポータルサイトができています。
関連記事
スポンサーリンク