6月30日まで開催のJAL Payリニューアルキャンペーンは、最大3%還元でモバイルSuicaにチャージできます。
還元率を上げるために、JAL PayのApple PayでANA Payをチャージすると、JAL Payキャンペーンでの還元ポイントに、0.5%上乗せすることができます。
この記事では、JAL PayとANA PayでモバイルSuicaを最大3%還元でチャージする方法を、はじめての方でも分かりやすいようにステップ形式で紹介します。
目次
- ステップ1:キャンペーンの概要
- ステップ2:JAL Payにカード登録と残高チャージ
- ステップ3:ANA Payキャッシュ残高をチャージ
- ステップ4:ANA Pay残高でモバイルSuicaをチャージ
- お得キャンペーン情報
ステップ1:キャンペーンの概要
利用するキャンペーンの概要です。
概要
- 期間:4/2~4/30・6/30
- JAL Pay設定とクレカチャージ
- ①と②で最大1800円分程度
- その他マイルチャージレートアップなど
①JAL Pay設定キャンペーン
- 期間:4/2~4/30
- JAL Pay設定で50P
- 2000円以上チャージで250P
②クレカチャージキャンペーン
- 期間:4/2~6/30(約3ヶ月)
- 最大1.5%(通常0.5+特典+0.6~+1)
- 特典分の月上限:300M~500M(利用は5万円まで)
- 特典分の期間上限:300M~計1500M
- JALカードの対象期間は3ヶ月分
- その他カードの対象期間は1ヶ月分
↓詳細
JALマイレージバンクアプリ JAL Payリニューアルキャンペーン
JAL Payにチャージ可能なクレジットカードの補足です。
- ※本人認証サービス(3Dセキュア2.0)適用カード
- ※JALカードの家族、法人、ダイナースビジネスアカウントは対象外
カードごとの還元率です。
- ※キャンペーン特典のチャージ金額上限は月に5万円
- ※JALカード以外は初回利用月の1ヶ月目のみ還元対象
ANA Pay経由で0.5%還元上乗せ
モバイルSuicaやAmazonギフトカードにチャージを、途中、ANA Pay経由にすると、0.5還元上乗せでチャージすることができます。
ANA Pay残高は、Apple PayのJAL Payでチャージします。
参考還元率(最大還元率)
- JALカード(ゴールド)利用ポイント:1%
- チャージキャンペーン特典:1.5%
- ANA Pay利用P:0.5%
- 計3%還元
JAL Payをすでに利用しているケースでは、チャージするカードにJALカード(ゴールド等)を使った場合で、3%還元あります。
ANA Pay経由の還元ポイント計
ANA Pay経由でこのキャンペーンを利用して、モバイルSuicaやAmazonギフトカードにチャージした時の最大の還元ポイントです。(Apple Pay利用の場合)
JAL Payが新規で、JALカード(ゴールド等)を3ヶ月利用した場合の還元ポイントが最大となり、4800円分あります。
チャージ上限金額
- JAL Payは1日5万円チャージは可能
- ANA Payは本人確認済の場合は、1日5万円チャージは可能で、本人未確認の場合は1日2万円チャージが上限、1ヶ月は10万円のチャージが上限
対象期間
- JALカードは3ヶ月(最大利用金額は5万円×3ヶ月分)
- その他のカードは1ヶ月(最大利用金額は5万円)
- JAL Pay新規の場合の設定キャンペーンは4月30日まで
以降は、具体的な手順になります。
ステップ2:JAL Payにカード登録と残高チャージ
JAL Payは、JALマイレージバンクアプリで利用できます。
JALマイレージバンク - Google Play のアプリ
(JALマイレージバンクのIDが必要です。アプリダウンロード画面でも、JALマイレージバンクへ入会ボタンが出ます。)
アプリ画面下のJAL Payボタンをタップして、JAL Pay画面を出します。
画面左上の三本メニューをタップします。
また、画面中央のApple Payに設定するボタンをタップして、JAL PayをApple Payに設定しておきます。
タップ後の画面です。
登録情報紹介・変更ボタンをタップします。
タップ後の画面です。
クレジットカード情報設定ボタンをタップして、画面の案内に従ってカードを登録します。
カード登録後、JAL Pay残高にチャージします。
チャージボタンをタップします。
タップ後の画面です。
現金をチャージボタンをタップします。
タップ後の画面です。
クレジットカードをタップします。
タップ後の画面です。
チャージ金額を入力して、次へボタンをタップします。
次の画面で、カードごとの3Dセキュア認証のパスワードやワンタイムパスワードを入力してチャージ完了です。
残高にチャージした金額が表示されています。
ステップ3:ANA Payキャッシュ残高をチャージ
次に、ANA Payキャッシュ残高をチャージします。
ANA Payのインストール方法は、こちらの記事中で紹介しています。
画面下部のANA Payボタンをタップして、ANA Payのキャッシュ画面を出します。
チャージボタンをタップします。
タップ後の画面です。
キャッシュ残高には複数のチャージ方法が用意されています。
カードでのチャージは、3Dセキュア(本人認証サービス)設定のVisa、JCB、MasterCard、ダイナースが利用できますが、この事例では、より確度の高いApple Payでチャージします。(クレジットカードでチャージする事例は、ステップ3冒頭のリンク記事で紹介しています。)
Apple Payボタンをタップします。
タップ後の画面です。
Apple Payボタンをタップします。
タップ後の画面です。
JAL Payにチャージした金額を入力して、チャージするボタンをタップします。
タップ後に、Apple Payの画面が出ます。
決済方法から、JAL Payを選択して、決済します。
決済後のANA Pay画面です。
残高にチャージした金額が表示されています。
ステップ4:ANA Pay残高でモバイルSuicaをチャージ
次に、ANA Pay残高でモバイルSuicaをチャージします。(モバイルSuicaのインストール方法等は、こちらの記事中 で紹介しています。)
Apple Payのウォレットの画面です。
モバイルSuicaのカードをタップします。
タップ後の画面です。
チャージボタンをタップします。
タップ後の画面です。
チャージ金額を入力して、画面右上の追加ボタンをタップします。
タップ後の画面です。
支払方法から、ANA Payを選択して、タッチID、フェイスID等で支払います。
支払い後のモバイルSuicaの画面です。
チャージした金額分だけ、残高が増えています。
お得キャンペーン情報
注目のお得キャンペーン情報を紹介しています。
TikTok Lite 新規登録だけで2500円分(~1/17)
新規登録して、アプリにログインで2500円分、チェックインタスクの条件達成で1300円分、合計で3800円分がもらえます。(今回分は1月17日まで)
初回ログインだけで即時に2500円分がもらえるお得さです。
入手した特典は楽天ポイントに交換可能で、楽天Payの支払いにも利用できます。
概要
- 期間:1/15~1/17
- TikTok Liteアプリの新規ダウンロード
- 紹介リンクからの登録
- 条件達成で合計3800円分の特典
- 初回ログインで2500円分
- タスク完了で1300円分
- 特典は、楽天ポイント、Amazonギフト、PayPayに交換可能
手順
- Wi-Fiオフ
- 招待リンクの参加するボタンをタップ
- アプリをダウンロードする
- (ダウンロード後はアプリは開かない)
- 招待リンクを再度タップしてアプリ起動
- 新規登録(サブのメルアドでOK)
- アプリにログインで2500円分
- チェックイン等の条件達成で1300円分
↓招待リンク
https://lite.tiktok.com/t/ZS6PwQECo/
招待リンクにアクセスした画面です。
ポップアップ画面をタップして、こちらの画面が出ていれば開催中です。(今回の背景色はオレンジ色)
期間ごとに特典価格が変わり即時2500円分は高めです。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
LPYプレミアム新規登録で5000円分+3ヶ月無料
LPYプレミアムは、旧Yahoo!プレミアム会員のことですが、新規登録で計5000円相当がもらえます。会費も3ヶ月無料です。(※過去に解約された方でも、1月に対象になるケースが出ています。)
登録後すぐに4000円分が利用できるので、かなりお得な条件です。
概要
- 期間:11/1~終了日未定
- 対象の方が新規登録
- 特典1:計5000円相当
- 特典2:3ヶ月無料(月額508円)
- 条件1:特設ページからの申込み
- 条件2:ヤフーIDとラインID連携
特典内容
- PayPayポイント:1000P
- ヤフーショッピング:2000円オフクーポン2枚
- (利用条件:2001円以上、30日間有効)
- 計5000円相当+3ヶ月無料
↓特設ページ(対象確認)
特設ページにアクセスした画面です。
ヤフーIDでアクセスして、最大3ヶ月無料で登録ボタンが出ると申込対象です。
LPYプレミアムの会費は月ごとで、1月登録の場合、3月末までに解約した場合は4000円分の黒字、4月末までに解約した場合は4422円分の黒字です。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
関連記事
スポンサーリンク