この記事では、楽天EdyのiPhone版とAndroid版の違いと楽天Edyの基本である楽天Edyカードと電子マネーEdyの違いを解説します。(2024年12月時点の内容)
↓エントリー中
目次
iPhoneの楽天Payでも楽天Edyが利用可能に
2024年12月からiPhone(iOS)の楽天ペイで、楽天Edyカードにチャージできるようになりました。
楽天Edyカードというのは、現物の楽天Edyのプラスチックカード(物理カード)のことで、楽天カードにもEdy機能がついているため、楽天Edyカードとして利用できます。
楽天ペイでスマホを上図のように楽天Edyカードにかざすだけで、残高を読取れたりチャージできます。
iPhoneには、すでに楽天Edyアプリがありますが、その機能が楽天ペイについたイメージになります。
アプデ前はタブが3つでしたが、アプデ後は楽天Edyチャージのタブがついて4つになりました。
まだ付加されていない方もアプリをアップデートすると、新しい画面になります。
↓詳細
「楽天ペイ」iPhone端末でも「楽天Edyカード」へのチャージなどが可能に
このリニューアル後、当ブログにiPhoneのEdyでAmazonギフトカードをチャージする方法の問い合わせがいくつかありました。
といいますのは、以前からAndroid版のスマホでは、楽天EdyでAmazonギフトカードにチャージできていた事情があり、今回のアプデでiPhoneでもそれができると思われたようです。
結論的には、iPhoneの楽天EdyでAmazonギフトカードのチャージはできず、現在もAndroidスマホのみになります。
このような誤解が起こってしまった原因として、Android版にはiPhone版にはない楽天Edyの機能があることが考えられます。
次に、Android版の楽天Edyをみてみましょう。
Androidの楽天Edy:電子マネーEdyとEdyカード
Androidの楽天Edyには、iPhoneの楽天Edyにはない電子マネーEdyがついています。
Android版の楽天Edyアプリの画面です。
Android版の楽天Edyアプリには、タブが2つあり、右側のタグは今回iPhoneに実装された楽天Edyカードで、おサイフケータイと書かれた左側のタグは電子マネーEdyのタグになります。
Androidにはおサイフケータイ機能があるため、スマホでそのまま電子マネーEdyが使えます。
Android版の楽天ペイの画面も見てみましょう。
タグの数はiPhoneと同じ4つですが、Android版には、iPhoneについているEdyカードではなく、電子マネーEdyがついています。
楽天EdyでAmazonギフトカードをチャージする場合、こちらの電子マネーEdyとその残高を使います。
楽天EdyのiPhone版とAndroid版の違い
楽天EdyのiPhone版とAndroid版の大きな違いを整理した表です。
Edyカード機能 | 電子マネーEdy機能 | スマホEdy決済 | アマギフチャージ | |
---|---|---|---|---|
iPhone版(iOS) | 〇 | × | × | × |
Android版 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
楽天Edyカード機能はiPhone版とAndroid版の両方にありますが、電子マネーEdyの機能はAndroid版のみについています。
iPhoneでは、楽天Edyの物理カードの利用が主になります。
Androidの場合は、おサイフケータイ機能があるため、それを使って街中のお店等で楽天Edyを物理カードなしで利用することができ、Amazonギフトカードもチャージできます。
iPhone版にも将来的に電子マネーEdy機能がつくことは考えられますが、おサイフケータイがないため街中では利用できず、ネット利用のみになります。
Apple Payに電子マネーEdyが実装された場合は、iPhoneでも楽天Edyが使えるようになると思います。
なかなか、Apple Payには楽天Edyが実装されませんが、楽天Edyが最初に登場したFeliCaベースの電子マネーという事情もあるかもしれません。
楽天EdyでAmazonギフトカードをチャージする方法
現在、楽天EdyでAmazonギフトカードにチャージできるのは、Androidスマホのみとなります。(2024年12月現在)
以降は、楽天EdyでAmazonギフトカードをチャージする具体的な方法です。
楽天ペイアプリでのチャージ
楽天ペイでチャージする方法は、こちらの記事で紹介しています。
楽天Edyアプリでのチャージ
楽天Edyアプリでチャージする方法は、こちらの記事で紹介しています。
お得キャンペーン情報
注目のお得キャンペーンやAmazonの特別オファーを紹介しています。
TikTok Lite 新規登録だけで2500円分(~12/16)
新規登録して、アプリにログインで2500円分、チェックインタスクの条件達成で1300円分、合計で3800円分がもらえます。
初回ログインだけで即時に2500円分がもらえるお得さです。
概要
- 期間:12/13~12/16
- TikTok Liteアプリの新規ダウンロード
- 紹介リンクからの登録
- 条件達成で合計3800円分の特典
- 初回ログインで2500円分
- タスク完了で1300円分
- 特典は、楽天ポイント、Amazonギフト、PayPayに交換可能
手順
- Wi-Fiオフ
- 招待リンクの参加するボタンをタップ
- アプリをダウンロードする
- (ダウンロード後はアプリは開かない)
- 招待リンクを再度タップしてアプリ起動
- 新規登録(サブのメルアドでOK)
- アプリにログインで2500円分
- チェックイン等の条件達成で1300円分
↓招待リンク
https://lite.tiktok.com/t/ZS2q74re5/
招待リンクにアクセスした画面です。
ポップアップ画面をタップして、こちらの画面が出ていれば開催中です。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
Amazon Music アンリミテッド3ヶ月無料(~1/10)
Amazonミュージック アンリミテッドは、音楽を定額で聴き放題できるサービスです。
現在、Amazonの一般会員とプライム会員に、3ヶ月無料のオファーが出ています。
こちらのページからログインして、今すぐ登録するボタンが出ると、3ヶ月無料で申し込むことができます。(1月10日まで)
↓対象確認
Amazon Music Unlimited【3ヶ月無料体験】
いつでも退会できて、無料期間中に解約すると料金はかかりません。
楽天モバイル 三木谷CEO最大14000Pオファー
ネットで話題になった楽天モバイル三木谷CEO最大14000Pオファーです。
こちらは、2回線以降の複数回も対象のプランです。
概要
- 特典対象:Rakuten最強プラン
- またはRakuten Turbo(ホームルーター)
- 特設ページからの申込み
- 他社から乗り換え:14000P
- 2回線目以降も対象(※5回線まで対象)
- 4ヶ月後から:4000P付与
- 5~6ヶ月後:5000P付与×2ヶ月間
- 条件:ポイント付与時に楽天会員
- 乗り換え以外(新規):7000P
三木谷CEO特設ページの「お申込みはこちら」ボタンをタップで、楽天従業員からの紹介キャンペーンに移動します。
↓特設ページ
特別なお客様へ: Rakuten最強プランのご案内 | 楽天モバイル
入会特典なので、途中解約でもポイントは付与されますが、安全を見て、1万4000ポイント付与後に解約した場合でも、利用料6カ月分で6468円(月額1078円~)におさえると、7532円分ポイントの黒字案件となります。(5回線分まで対象)
黒字なので、解約予定の回線がある方も、一度、楽天モバイルを試してから解約した方がお得です。
また、こちらのキャンペーンは、終了日未定のため、お早めの申し込みが安全となっています。
(※2024年11月からポイント付与期間が長くなっていましたが、12月から当初のお得なオファーに戻っています。)
関連記事
スポンサーリンク