12月31日まで、三井住友カードNLを初めてリボ払い設定すると3大コンビニ+マクドナルドが+10%還元となります。
すでに同対象店のVISAタッチ利用で5%還元となっていますので、VISAタッチを利用した場合の還元率は計15%となります。
ただ、このキャンペーン、リボ払いの設定が必要なため、ルールをよく理解してからの方が安全です。
この記事では、三井住友カードNLを初リボ払い設定して3大コンビニ+マックが+10%還元は利用すべきを利用すべきかどうか検証してみました。
目次
キャンペーン内容を確認
キャンペーンの概要です。
概要
- 期間:10/1~12/31
- 対象カード:三井住友カードNL、三井住友カードゴールドNL
- 還元率:200円ごとに+10%
- 還元上限:6000P(利用6万まで)
- 3万円以下のリボ設定(マイ・ペイすリボ)
- ※9/30までリボ設定なしが対象
キャンペーンページです。
マイ・ペイすリボに登録すると、コンビニ3社・マクドナルドのご利用でVポイント+10%分プレゼント
還元率が10%ではなく、+10%となっていますので、他のキャンペーンとも併用できます。
既存のVISAタッチ5%還元とあわせて15%還元
同じ対象店のVISAタッチで5%あるため、10%とあわせて計15%還元となります。
こちらのキャンペーンページです。
3万円以下のリボ払い設定が留意点
通常のキャンペーンと違って、リボ払い設定が条件となっています。
リボ払いをよく理解しないままに、このキャンペーンに参加してしまうと、使い方によっては、思ってなかった事態にならないとは限らないため、留意が必要となります。
このリボ払い設定は、三井住友カード独自のマイ・ペイすリボと言われる仕組みですが、このマイ・ペイすリボを少し確認してみましょう。
マイ・ペイすリボとは
まず、マイ・ペイすリボの仕組みを簡単に見てみましょう。
お支払い例として、6月15日に5万円を利用し、7月26日払い(月末締)、毎月の元金を5,000円にした場合の事例です。
元金を5000円にしていますので、毎月5000円の支払となります。
初月の7月には、仕組み上、手数料はかかりません。
5万円からマイ・ペイすリボの設定金額5000円を引いた45000円が支払っていない残高になります。
この残高には翌月支払いに手数料がかかり、8月には手数料が発生します。
この事例ですと、毎月5000円以下のカード利用ですと、リボ手数料はかかりません。
3万円設定で3万円以下の利用なら手数料なし
今回のキャンペーンは、元金を3万円以下に設定できますので、リボ払い設定を3万円に設定して、毎月3万円以下の利用にすれば、手数料はなしにすることができます。
こういう条件を考慮して、利用すべきかすべきでないかを判断する必要があります。
マイ・ペイすリボ設定の留意点
マイ・ペイすリボはVpassから設定しますが、最初の設定での元金は5000円になっています。
この設定金額は、日にちをあけないと変更できない仕様となっており、翌日以降~数日間、日をあけて、30000円に変更します。
また、一度変更すると、その月は変更できなくなります。
このキャンペーンを利用すべきか
結論的には、このキャンペーンは、向いてる方と向いていない方がいます。
このキャンペーンの向き不向き
- 向いてる方→ 三井住友カードNLをコンビニ利用に限定していて毎月の支払額を3万円におさえられる自信のある方(3万設定で3万以下ならリボ手数料なし)
- 向いてない方→ 買い物癖のある方
向いてる方は、リボ払いの仕組みに習熟して、決まった予算で利用できる方です。
まだ、三井住友カードNLを持たれていない方は、こちらの記事で、上乗せポイントをもらって申込む方法を紹介しています。
反対に、向いてない方は、衝動的な買い物が多く、買い物癖がある方です。
具体的には、3万円の元金を越えて、どんどんカードで衝動的に買い物をしていくパターンです。
リボ払いでそれをしてしまうと、残高に年率15%の手数料がかかるため、返済しにくい状態になってしまう場合があるんですね。
そのため、個人的な判断ではありますが、買い物癖がある方は不向きとしました。
三井住友カードNLリボ設定 利用レポート
個人的な利用法(NLとゴールドNLの使い分け)
個人的には、対象カードを2枚(三井住友カードNL、三井住友カードゴールドNL)持っているため、1枚をリボ設定して、このキャンペーンに参加しています。
三井住友カードNLをこのキャンペーンに参加するためにリボ設定をして、三井住友カードゴールドNLを通常利用するという感じです。
三井住友カードゴールドNLは、年会費は5500円ですが、1年でも100万円以上利用すると、年会費が永年無料になるという特徴があります。
この1年で100万円利用を100万円チャレンジとか100万円修行と言いますが、こちらの記事で、三井住友カードゴールドNLの100万円修行について紹介しています。
利用レポート
リボ設定した三井住友カードNLの利用は、3大コンビニ+マックに限定していますので、現在、月々の支払は元金以下となり、リボ手数料は不要となっています。
利用を3大コンビニ+マックに限定すれば、リボ設定も基本的には問題ないと考えています。
注意点は、200円未満は対象外なため、まとめ買いなどで、支払いを200円以上にする必要があることです。
ただ、繰り返しになりますが、買い物癖がある方は、リボ設定は慎重になった方がいいと思います。
また、使い分けの必要があるため、複数のクレジットカードを持っている必要はあります。
関連記事
スポンサーリンク