カードレビューズ

お得キャンペーンまとめ・ポイント還元

楽天ペイでお得に地方税や公共料金を支払う方法【eL-QR請求書】期間限定ポイントも使える

2023年4月17日から、対象地域の方は、楽天ペイで地方税や公共料金を支払うことができます。(12月21日から、国税にも対応)

楽天お買い物マラソン等のキャンペーンで入手しやすい期間限定の楽天ポイントも支払いに利用可能です。

この記事では、楽天ペイでお得に地方税や公共料金を支払う方法を、はじめての方でも分かりやすいように、ステップ形式で紹介します。

↓5と0のつく日

【楽天市場】毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍

目次

 

ステップ1:支払うための基本

まず、楽天ペイで地方税や公共料金を支払うための基礎知識です。

3月30日に、4月17日から、楽天ペイで地方税統一QRコード「eL-QR」が利用できる発表がありました。

こちらが、そのプレスリリースです。

「楽天ペイ(請求書払い)」、地方税統一QRコード「eL-QR」が4月17日から利用可能に

 

また、こちらのページには、楽天ペイで地方税や公共料金を支払うと、抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元キャンペーンの開催が予定されていると書かれています。( 詳細は こちら )

 

eL-QRコードとは

地方税統一QRコード「eL-QR」とは、令和5年4月1日から始まった全国の対象地域で利用できる地方税や公共料金の請求書にプリントされたQRコードです。

こちらが、アナウンスページです。

総務省|報道資料|地方税統一QRコードを活用した地方税の納付の開始

 

地方税統一QRコード「eL-QR」請求書のイメージです。

送られた請求書の下部に、eL-QRの表記のあるQRコードがありますので、楽天ペイなどの決済アプリで読み取って、納付します。

楽天ペイの他、複数の決済アプリが順次対応する予定です。

 

支払いができる対象

支払いができるのは、固定資産税、住民税、自動車税、軽自動車税の4つの地方税と、水道、電気、ガスなどの公共料金です。

 

対象地域

4月4時点では、詳細は発表されていませんが、1700以上の自治体が対象となっています。

(4月7日に届いた大阪市の請求書は、eL-QRの表記のあるQRコードがついてましたので、対象でした。)

 

ステップ2:お得に支払うための考え方

楽天ペイでお得に地方税や公共料金を支払うための考え方です。

楽天ペイの支払いには、キャンペーン等でお得に入手した楽天ポイントや楽天キャッシュを使います。

支払い自体は、請求書に表示されたQRコードを読み取って支払うだけなので、事前に、楽天ポイントや楽天キャッシュをお得に入手しておきます。

地方税統一QRコード「eL-QR」が印刷された請求書が届いたら、楽天ペイで読み取って、支払うだけです。

 

eL-QR請求書が使える主なアプリ決済の還元率比較は、ページの最後で紹介しています。( こちら

 

4/17からは、キャンペーンが開催中です。

抽選で全額還元・最小1%還元キャンペーン(~5/31)

 

概要

  • 期間:4/17~5/31
  • 楽天ペイ(請求書払い)
  • 対象:eL-QRの請求書
  • 楽天カードチャージのキャッシュ払い
  • 上限5万Pの全額還元(100名)
  • はずれ:1%=楽天カード(0.5%)+特典(0.5%)
  • ポイント利用は対象外
  • エントリー制

 

↓詳細

税金・公共料金のお支払いは楽天ペイで!抽選で全額還元、はずれても全員もれなく最大1%還元

 

楽天ペイの支払い上限が50万円まで拡大

2023年4月11日までは、楽天ポイントや楽天キャッシュで1回に支払える上限は、最大3万円分までとなっていました。

4月12日からは、楽天ペイの支払い上限が拡大しました。

楽天キャッシュの場合や楽天ポイントのダイヤモンド会員の場合は、1回で最大50万円分まで支払えるようになりました。

利用できる楽天ポイント/楽天キャッシュに上限はありますか?

 

ステップ3:楽天ポイント・キャッシュをお得に入手

楽天ポイント・楽天キャッシュをお得に入手する方法です。

楽天ポイントは、楽天市場のセールを利用すると、多く集まります。

セールの他にも、5と0のつく日は、楽天カード利用ポイントがアップします。(エントリー制)

↓5と0のつく日

【楽天市場】毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍

 

楽天キャッシュを集める基本的な方法として、楽天カードで楽天キャッシュにチャージすると、0.5%還元あります。

通常、地方税や公共料金を支払っても、ポイント還元はないため、0.5%還元でもお得です。

 

楽天カードで楽天キャッシュにチャージする方法

楽天ペイのホーム画面です。

上部タブのR Cashボタンをタップします。

 

タップ後の画面です。

チャージボタンをタップします。

 

タップ後の画面です。

チャージする金額を入力して、画面下のチャージするボタンをタップします。

 

タップ後にチャージ完了画面が出ます。

チャージ金額10000円の0.5%の50Pが獲得予定ポイントとなっています。

 

ホーム画面に戻ります。

楽天キャッシュ残高がチャージした金額分増えています。

 

また、その他にも、他社キャンペーンを利用して、楽天キャッシュをお得に入手することができます。

楽天ギフトカードで楽天キャッシュにチャージする方法

お得に入手した楽天ギフトカードで楽天キャッシュにチャージする方法です。

 

ファミマ等に行って、ギフトカード置き場で、楽天ギフトカードをとります。

固定金額とタイプと価格表示に幅のあるバリアブルタイプがあります。

 

実際の楽天ギフトカードのバリアブルタイプです。

右上に、¥1500~50000と書いてあるのがバリアブルカードです。1500円から5万円の間で、指定した金額分を買うことができます。

1万円分買う場合は、このカードをレジに行って、「これを1万円分」と伝えて、現金もしくはファミペイ等で支払います。

 

楽天ギフトカードははPOSAカードのため、基本的に現金で買う商品ですが、例外的に、ファミリーマートでファミペイやセブンイレブンでnanacoで買うことはできます。

 

裏面です。 

 裏面には、受け取りまでの有効期限の案内があり、有効期限はお店で購入してから6ヶ月であります。

その下に、シールが貼ってあり、左端から、これをめくるとPIN番号があり、このPIN番号をつかって楽天キャッシュにチャージします。

 

楽天ギフトカードを買った時にもらえるレシートです。 

レシートに購入日が書いてあります。

受け取りまでの有効期限は、4月5日から6ヶ月後なので、期限は10月5日頃になります。

購入した金額は、対象金額丁度の10000円です。

基本的に、購入後はすぐチャージします。

 

では、楽天ギフトカードで楽天ポイントにチャージしてみましょう。

こちらのページにアクセスします。

楽天ギフトカード 受け取り画面

 

 アクセスした画面です。

「受け取り画面へ進む」ボタンをタップしますと、楽天IDのログイン画面が出ますので、ログインします。

 

ログイン後の画面です。

楽天ギフトカードのシールを剥がして出たPIN番号を入力して、画面下の同意して受け取るボタンをタップします。

 

タップ後の画面です。

楽天キャッシュを10000ポイントを受け取った表示がでて、キャッシュ残高が10000ポイント増えています。

 

楽天ペイのホーム画面です。

楽天ペイのキャッシュ残高にも反映されています。

 

楽天ギフトカードをお得に入手する方法です。

楽天ギフトカードを最大4%還元で入手する方法

MIXI M(ミクシィエム)とファミペイとモバイルWAONを使って、楽天ギフトカードを買うと、お使いのクレジットカードのカードポイントに、計1.5%還元が上乗せされて、2%から最大4%還元で楽天ギフトカードを購入することができます。

 

詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

ステップ4:楽天ペイでeL-QR請求書を支払う方法

4/17からは、ホーム画面の「請求書払い」をタップして読み取る方式が追加されました。

すでに、ステップ2のキャンペーンにエントリーし、必要金額を楽天カードで楽天キャッシュにチャージした状態です。

 

楽天ペイのホーム画面です。

画面上部のタブが、①楽天ペイになっていることを確認します。

ポイントとキャッシュで支払う場合、画面下の②すべてのポイント/キャッシュを使うにチェックが入っていることを確認します。

③のボタンでは、楽天キャッシュなどの支払い元の設定ができます。この事例では、楽天カードにしていますが、支払い額よりポイント/キャッシュが多い場合は、楽天カードは支払いに使われません。

楽天ポイントを残しておきたい場合などは、④をタップします。

 

④をタップした画面です。

この画面で、利用設定や、ポイントとキャッシュの優先設定を行うことができます。

設定後、OKをタップすると、元の画面に戻ります。(キャンペーン参加の場合は、ポイント利用は対象外なので、キャッシュ優先)

 

タップ後の画面です。

画面を上方向にスクロールします。

 

スクロール後の画面です。

画面下の選択パネルに、請求書払いがあるはずですが、見当たりません。

4月17日に楽天ペイアプリがアップデートされているため、アプリストアでアップデートします。(バージョンは8.70以降です。)

 

アプリストア画面です。

eL-QRの読み取り機能が追加されています。

アプリストアです。

楽天ペイ - App Storeで

楽天ペイ - Google Play のアプリ

 

アップデート後の画面です。

請求書払いのボタンが追加されていますので、タップします。

 

タップ後の画面です。

請求書のコードを読み取るボタンをタップします。

 

タップ後にカメラが起動します。

カメラで、請求書のQRコード(eL-QR)を読み取とります。

 

eL-QR読取り後、自動で出る画面です。

請求書と同じ金額が表示されます。(この画面でもポイントの利用設定が可能です。)

確認画面へ進むをタップします。

 

タップ後の画面です。

画面下のスライドボタンのボタン部分を右にスライドして支払います。

 

支払い後の画面です。

支払い完了画面が出ます。(キャンペーンでもらえる0.5%のポイントは、7月末頃の付与のため、現時点ではついていません。)

 

ホーム画面に戻ります。

楽天キャッシュの残高は0になっています。

基本的には、支払う金額だけチャージすることで問題ないです。

領収書等の代わりに、支払い履歴で確認できます。

 

請求書払いをタップして、ご利用履歴をタップした画面です。

支払い履歴が出ます。

 

メールでもご利用明細が送付されます。

伝票番号が記載されているため、後々の確認にも使えます。

 

eL-QR請求書 主なアプリ決済の還元率比較

eL-QR請求書が使える主なアプリ決済の還元率比較です。

まず、eL-QRの請求書払い利用できるアプリ決済は、現在、22種類あります。(5月15日時点)

5月15日から、Jコインペイが使えるようになりました。

こちらが、利用できるアプリ一覧のページです。

スマートフォン決済アプリ一覧 - 地方税お支払サイト

 

これらのうちよく利用されるアプリ決済の還元率の一覧表です。

一覧表の決済のうち、残高にクレジットカードでチャージできるのは、楽天ペイとau Payとファミペイになっており、クレカでチャージした時に、カードごとのカードポイントがつきます。

楽天ペイはファミペイで楽天ギフトカードを特定の手法により、還元率を最大にすることはできます。

お使いのカード等では、選択肢として、au PAY、ファミペイもあると思います。

 

以下は、楽天ペイ以外の主なポイントです。

au PAYで請求書払いした時は、たぬきの抽選会に参加できます。

au PAY(請求書支払い)ご利用時の特典変更について

 

ファミペイで請求書払いした時は、1回10円分がもらえ、翌月払いにすると+0.5%還元となります。

ファミペイ請求書支払いの「地方税統一QR(eL-QR)」

 

PayPayのeL-QRの請求書払いは、PayPayあと払いが対応し、残高で使えるのは銀行口座からチャージするPayPayマネーのみです。

2023年4月以降の「PayPay請求書払い」の「eL-QR」対応および支払方法の変更

利用ポイントについては、4月から対象外となっています。

「PayPay請求書払い」のPayPayステップ特典変更について

 

d払いのeL-QRの請求書払いも、使える残高は銀行等からのチャージのみです。

d払い請求書払いの「eL-QR」対応について|d払い

利用ポイントについても対象外です。

d払いなら家からアプリで公共料金払い!手順や注意点

 

地方税お支払いサイトは手数料が必要

このeL-QR請求書支払いは、請求書のコード読取り払いだけではなく、地方税お支払いサイトから、eL-QRのコードや請求書に記載されたeL番号(納付書番号)を使って、納付できます。

この地方税お支払いサイトは、クレジットカードが使えるため、高還元率でカードポイントが対象のカードをお持ちの場合は、地方税お支払いサイト経由がお得なケースもあります。

こちらのサイトです。

トップページ - 地方税お支払サイト

 

ただ、クレジットカード支払の場合、地方税お支払サイトの手数料は、約0.75%(1万円まで37円税抜、以降1万円ごとに75円税抜)かかるため、還元率としては2%程度以上のカードでないと、持ち出しはないものの、お得感としては、アプリ決済納付におよびません。

 

また、2023年5月現在、地方税や公共料金のeL-QR請求書支払いは、楽天ペイがお得ですが、所得税等の国税については、楽天ペイは利用できないため、Amazon Payがお得です。

国税納付はAmazon Payがお得

主に確定申告等をされる方向けの内容ですが、納付額が30万円以下の場合、昨年12月からスタートしたスマホアプリ納付を利用すると、お得に納税できます。

予定納税や確定申告の延納分(5月31日まで)も支払うことができます。

 

現在、スマホアプリ納付は、6種類のPay払いが利用できますが、こちらの記事で、還元率のランキングを紹介しています。

www.card-reviews.com

 

個人的に比較・検討した結果では、Amazonギフトカードが多様な手段でお得に入手できることから、Amazon Payによる納付がお得と考えています。

詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。

www.card-reviews.com

 

 

 

関連記事

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

トップページ

 

スポンサーリンク