1月15日まで、LINEアプリ内でVISA LINE Payプリペイドカードを発行後、Apple Payに初めて設定して、2000円以上使うと1200ポイントもらえるキャンペーンが開催中です。
Apple Payに設定して200ポイント、期間中に合計2000円以上使って1000ポイントの計1200ポイントです。
この記事では、VISA LINE PayプリペイドカードをApple Payに設定して1200ポイントもらう方法と留意点を紹介します。
目次
- キャンペーンの概要
- ステップ1:Visa LINE Payプリペイドカードの発行
- ステップ2:Apple Payの設定
- ステップ3:Apple Payの使い方
- VISA LINE Payプリペイドカードの留意点
- その他のお得キャンペーン(開催中)
キャンペーンの概要
キャンペーンの概要です。
- 期間:2021年1月6日(水)から1月15日(金)
- Visa LINE PayプリペイドカードApple Payに初回設定で200ポイント
- 合計2000円以上Apple PayのiD支払いで1000ポイント
- 合計最大1200P
- ポイント付与時期:2021年3月頃
キャンペーンの公式ページはこちらになります。
Visa LINE Payプリペイドカードとは
Visa LINE Payプリペイドカードは、LINE Pay残高から支払われるバーチャルなプリペイドカードです。
LINEユーザーであれば、誰でもすぐに発行できて、手数料も年会費も無料です。
Apple Payに設定することでかざし決済が可能で、オンラインショッピングでも使えます。
Visa LINE Payプリペイドカードは、従来からあるLINE Payカード(JCB)のVISA版といった感じになります。
今回のキャンペーンの対象となるのは、Apple Payへの設定キャンペーンなので、iPhone7以降のスマホをご利用の方になります。(Androidは対象外)
詳細はこちらのページになります。
Visa LINE Payプリペイドカードについて : LINE Pay 公式ブログ
以降は、Visa LINE Payプリペイドカードの発行とApple Payへの設定方法です。
ステップ1:Visa LINE Payプリペイドカードの発行
①LINEアプリのウォレット画面からLINE Pay画面を出します。
②LINE Pay画面でプリペイドアイコンをタップします。
③VISA LINE Payプリペカード発行ボタンをタップします。
④カードを発行して、続く画面で規約を承認、同意しますボタンをタップします。
ステップ2:Apple Payの設定
⑤発行後、カード画面でApple Payボタンをタップします。
⑥はじめるボタンを押して、次の画面の「次へ」をタップします。
⑦Apple Payに追加されたので完了ボタンをタップ
⑧次の画面でメインカードの選択をします。(この事例はメインカードに選んでいますが、メインカードにしなくてもよいです。)
ステップ3:Apple Payの使い方
⑨慣れない場合は、ウォレットアイコンをタップします。
⑩ウォレット登録カードの一番前がメインカードとなり、VISA LINE Payプリペイドカードをタップしてかざし決済します。
⑪違うカードを使う場合は、使いたいカードをタップします。
⑩出たカードをリーダーにかざしてタッチ(フェイス)IDします。
設定後は、期間内に、Visa LINE PayプリペイドカードのiDで2000円以上決済するだけで、3月頃に1200ポイントもらえる内容になっています。
VISA LINE Payプリペイドカードの留意点
利用にはLINE Pay残高が必要
VISA LINE Payプリペイドカードは、LINE Pay残高から支払われますので、残高がないと使えません。LINEポイントは使えません。
残高は、銀行口座を登録してチャージします。
銀行口座を登録する以外にも、コンビニ等からチャージできます。
LINE Pay関連の4種類の支払方法(参考)
LINE Pay関連の支払い方法が増えていますが、個人的には現在4種類のLINE Pay関連の決済を使い分けています。
基本的には、VISA LINE PayカードのVISAタッチを主に使い、特典クーポンやLINEクーポン、キャンペーンによってその他のLINE Pay決済を使い分けている感じです。
それぞれの内容です。
①VISA LINE PayプリペイドカードのiD支払い
1月6日から1200Pキャンペーンが始まりましたので、VISA LINE PayプリペイドカードのiD支払いが2000円まではメイン決済になります。
LINE Pay残高から支払われますので、事前にチャージしておくことが必要です。
iD決済のため、どこでも使えるので、普段、還元付きで使えない場所で使っています。
②LINE Pay払い
LINEクーポンを見ると、牛鍋御前の50円オフLINEクーポンがあったので、クーポンを見せて、そのままLINE Pay払いです。
LINEポイントを利用しているため、支払い金額は0円です。
③VISA LINE PayカードのVISAタッチ
支払方法がノープランの時は、初年度3%還元のあるVISA LINE Payカードを使っています。
使いかたとしては、主にVISAタッチになります。
クレジットカードなので、支払いは銀行口座からの引き落としになります。
④LINE Pay払い(チャージ&ペイ)
Go Toイートで牛角に行ったときに、LINEポイントクラブの特典クーポンに牛額の3%オフクーポンがあったので、LINE Pay払いです。
高額なため、ポイント利用はやめて、VISA LINE Payカードを支払い方法に設定したLINE Payの「チャージ&pペイ」で支払っています。
支払いは、支払いは銀行口座からの引き落としになります。
その他のお得キャンペーン(開催中)
Amazonギフト券3000円とまとめ買いで500ポイント
対象商品[A]のギフト券から3000円以上買って、対象商品[B]のカテゴリーから2000円以上を、同じカートでまとめ買いすると500ポイントもらえるキャンペーンです。
同じカードでまとめ買いということですので、特設ページから、①エントリー、②対象商品[A]のギフト券、③対象商品[B]のカテゴリー商品を一気に購入する必要がありますね。
特設ページです。エントリーできます。
Amazon.co.jp: Amazonギフト券とまとめ買いで500ポイント
こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。
関連記事
スポンサーリンク