カードレビューズ

お得キャンペーンまとめ・ポイント還元

d払いにdカードを登録する方法 / 本人認証サービスが3Dセキュア2.0に変更

この記事では、d払いにdカードを登録する方法を紹介します。

dカードの 本人認証サービスが3Dセキュア2.0に変更されたため、多少複雑になっていますが、手順を踏めば、d払いにdカードを登録して使うことができます。

この記事では、はじめての方でも分かりやすいように、d払いにdカードを登録する方法を、ステップ形式で紹介します。

目次

 

ステップ1:d払いにdカードを登録の準備作業

まず、d払いにdカードを登録するための準備作業です。

2022年9月から登録方法が変更

基礎知識として、2022年9月6日から、d払いにdカードを登録する方法が、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に変更されました。

d払いアプリのお支払い方法にdカードを設定する際のお手続き方法の変更について

 

d払いでdカードが急に使えなくなった方は、おそらくこのパターンだと思います。

個人的にも、d払いにdカードを登録して使っていましたが、この変更により使えなくなりました。

dカードに本人認証サービス(3Dセキュア2.0)を登録しないと、d払いに登録できないようになっているのです。

 

アプリを最新版にアップデート

d払いアプリを最新版にアップデートします。

次のバージョン以降は、変更後の登録に対応していますが、最新版の方がベターです。

対象アプリver

  • iOS:5.11.4以降のバージョン
  • Android:5.11.4以降のバージョン

 

お使いのアプリのバージョンは、d払いのアプリ右下のアカウントをタップして出たメニューの「アプリ情報」から確認できます。

 

d払いは、こちらからアップデートできます。

「d払い-スマホ決済アプリ」をApp Storeで

d払い-スマホ決済アプリ - Apps on Google Play1

 

ステップ2:3Dセキュアの設定

次に、3Dセキュアを設定します。

こちらのページにログインしてアクセスします。

インターネットショッピング本人認証サービス(3Dセキュア) | dカード

 

アクセス後の画面です。(ログインしていなければ、ページ上部のログインボタンからログインします。再度、上記ページにアクセスすると、ログインした状態になります。)

お持ちのdカードのカード番号の頭4桁によって、設定する方法が変わります。

カード番号の頭4桁と同じタブをタップすると、設定方法の説明が出ます。

 

カード番号の頭4桁が「4980」、「5302」、「5334」の方が設定方法が、アプリによりパスワードを発生させる仕組みになっていて、通常よりも複雑なため、この記事では、こちらの事例を主に紹介します。

 

お申込みフォームからワンタイムパスワードをお申込み

カード頭4桁が「4980」「5302」「5334」の場合

同じページを上にスクロールした画面です。

ワンタイムパスワードのお申込みボタンがあります。

ワンタイムパスワードのお申込みボタンをタップして、案内に従って、ワンタイムパスワードを申し込みます。

 

以降は手順の概略です。

タップ後の画面で、カードの有効期限、セキュリティコードを入力し、次へ進むボタンをタップします。

次の画面で同意するボタンをタップします。

 

タップ後の手順です。

メールアドレスを入力します。

メールアドレスは、ドコモ回線で、ドコモのメールがある場合は、そちらを使った方がエラーが出にくい感じです。

ワンタイムパスワードアプリの初期設定で使うパスワードを設定します。

パーソナルメッセージは、自分に分かる言葉を30文字以内で入力します。

パーソナルメッセージは、自分が設定したワードが手続きの中で表示されることにより、違うサイトではなく、公式のサイトであることを確認するための機能です。(後ろの方で実例で紹介しています。)

入力後、確認するボタンをタップすると、確認画面が出て、画面下の決定するボタンをタップして、申込完了です。

 

カード頭4桁が「4363」「5344」「5365」の場合

こちらのパターンは、ワンタイムパスワードアプリによってパスワードを発生させる方式ではなく、通常よくあるように、携帯のSMSにパスワードが送られ、それを入力する本人認証方法になっていて、シンプルです。

同じページを上にスクロールした画面です。

ワンタイムパスワードのお申込みボタンがあります。

ワンタイムパスワードのお申込みボタンをタップして、案内に従って、ワンタイムパスワードを申し込みます。

 

以降は手順の概略です。

タップ後の画面で、カードの有効期限、セキュリティコードを入力し、次へ進むボタンをタップします。

次の画面で同意欄にチェックを入れて、次に進むボタンをタップします。

 

タップ後の画面です。

申し込むdカードの情報を確認し、次へ進むをタップします。

タップ後の画面で、SMSでパスワードを受けるためのスマホの電話番号を入力します。

入力後、申込内容の確認に進むボタンをタップして、次の画面で、申込むボタンをタップして完了です。

 

こちらのパターンの場合、ステップ3は必要なく、ステップ4では、ワンタイムパスワードアプリではなく、スマホに届いたSMSのパスワードを入力して、dカードを登録します。

 

ステップ3:申込後に届くメールでの作業

ワンタイムパスワードの申し込み後に、登録したメールアドレスにメールが届きます。

このステップでは、届いたメールでの作業になります。

 

届いたメールです。

届いたメールには、リンクが2つあります。

 

まず、最初のリンク①をタップして、ワンタイムパスワードアプリをインストールします。

リンク①をタップ後の画面です。

ダウンロードサイトをタップします。

 

タップ後の画面です。

入手アイコンをタップして、インストールします。

 

インストールが済みましたら、メール画面に戻ってリンク②をタップします。

タップ後の画面です。

アプリ初期設定/トークン追加ボタンをタップします。

 

タップ後の手順です。

プライバシーポリシーの確認画面が出ますので、同意して進むボタンをタップします。

タップ後に出る初期設定画面に、ステップ2で設定したパスワードを入力して、画面右上の送信ボタンをタップして、初期設定完了です。

 

設定が完了すると、ワンタイムパスワードアプリを起動する度に、毎回違うパスワードが表示されます。

ワンタイムアプリをタップして出るパスワードを、dカードの本人認証サービスに使います。

ネットショッピングで、本人認証サービスの画面が立ち上がる場合にも、このパスワードを入力します。

 

ステップ4:d払いにdカードを登録する

最後のステップで、d払いにdカードを登録します。

d払いアプリのホーム画面です。

この事例では、dカードではなく、他のカードが登録された状態となっています。

画面右下のアカウントをタップします。

 

タップ後の画面です。

お支払い方法をタップします。

 

タップ後の画面です。

dカードのチェック欄をタップして選択します。(dカードのカードボタンが出ていない場合は、+クレジットカードを登録をタップして、dカードを登録します。)

選択後、画面下の次へをタップします。

 

タップ後に本人認証サービス画面が出ます。

この画面の空欄に、ステップ3で設定したワンタイムパスワードを入力します。

ちなみに、同じ画面のパーソナルメッセージの+の部分をタップすると、登録したパーソナルメッセージが表示され、公式サイトの画面であることが確認できます。

 

ワンタイムパスワードアプリでパスワードを確認します。

スマホの画面です。

ワンタイムパスワードアプリのアイコンをタップします。

タップ後の画面です。

ワンタイムパスワードが表示されますので、パスワード下のCOPYをタップします。

 

元の画面に戻ります。

空欄の部分を軽くタップして、ペーストボタンが出ましたらタップして、ワンタイムパスワードを入力します。

入力後、確認ボタンをタップします。

 

タップ後の画面です。

お支払い方法がdカードとなり、dカードが登録されたことが分かります。

 

画面左下のホームボタンをタップします。

ホーム画面でも、dカードが登録されたことが確認できます。

 

 

Amazonの注目キャンペーンと特別オファー

Amazonの注目キャンペーンと特別オファーです。 

Amazonプライムデー(7月11日・12日)

7月11日から12日の2日間、プライム会員向けのAmazonプライムデーが開催されます。

Amazon Prime Day(プライムデー)2023

 

今回のプライムデーでは、2日前の7月9日から先行セールとポイントアップキャンペーンが開催されます。

ポイントアップキャンペーンの概要です。

概要

  • 期間:7/9 0:00~7/12
  • 通常商品:最大7.5%還元
  • 対象商品:最大15%還元
  • 還元上限:5000P
  • 合計1万円以上がポイントアップの対象

 

対象商品として、Amazonデバイスの還元率が+7.5%上乗せされています。

ポイントアップキャンペーンは、こちらからエントリーできます。

キャンペーン期間中のお買い物でポイントアップ

 

Amazonキンドルアンリミテッド 3ヶ無料(7月12日まで)

Amazonキンドル アンリミテッド(Kindle Unlimited)は雑誌を、定額で読み放題のサービスです。

 

現在、プライム会員限定で、3ヶ月無料のオファーが出ています。(7月12日まで)

こちらのページからログインして、オファーが出ますと、3ヶ月無料で申し込むことができます。

Amazon Kindle Unlimited【3ヶ月無料】

 

一般会員の方は、30日間無料か2ヶ月499円のオファーが出ています。

 

Amazonミュージック アンリミテッド4ヶ月無料(7月13日まで)

Amazonミュージック アンリミテッドは、音楽を定額で聴き放題のサービスです。

 

現在、プライム会員限定で、4ヶ月無料のオファーが出ています。(7月13日まで)

こちらのページからログインして、オファーが出ますと、4ヶ月無料で申し込むことができます。

Amazon Music Unlimited【4ヶ月無料】

 

一般会員の方は、30日間無料か3ヶ月無料のオファーが出ています。

 

Amazonオーディブル 3ヶ月無料(7月18日まで)

Amazonオーディブルは、ベストセラー等の人気書籍が音声で聴けるサービスです。

これまでは、オーディオブックが1ヶ月に1冊聴ける仕組みでしたが、現在は、聴き放題となっています。

 

現在、プライム会員限定で、3ヶ月無料のオファーが出ています。(7月18日まで)

こちらのページからログインして、オファーが出ますと、3ヶ月無料で申し込むことができます。

Audible (オーディブル) 会員登録 | 【3ヶ月無料体験】

 

一般会員の方は、30日間無料のオファーが出ています。

 

いつでも退会できて、無料期間中に解約すると料金はかかりません。

 

 

 

関連記事

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

www.card-reviews.com

 

トップページ

 

スポンサーリンク