Amazonの2025年初売りは、1月3日から7日まで開催されます。
ポイントアップキャンペーンも同時開催です。(予約商品など一部商品は対象外)
福袋セールも同時開催されます。
↓エントリー中(~1/7)
2025 Amazon スマイルSALE 初売り | いい一年を、笑顔で始めよう。
目次
注目・目玉商品
Amazon初売りが、1月3日から1月7日まで開催中です。
まず、トップページにアクセスするのが分かりやすいです。
↓セール会場 - トップページ
2025 Amazon スマイルSALE 初売り | いい一年を、笑顔で始めよう。
トップページから、気になった商品画像をタップして出たページから、ウィッシュリストに追加しておきます。
購入する可能性がある商品は、カートに入れておくと分かりやすいです。(削除で簡単に取り消せます。)
開始後、思ったような価格まで下がっていたら、購入するという感じです。
自分の閲覧履歴を見て、安くなっている商品を探すのもおすすめです。
↓閲覧履歴
以降は、今回のAmazon初売りの注目・目玉商品です。
Apple製品
1/2時点のセール予告ではApple製品は観測されていませんでしたが、初売り開始後、何点かセール品が出品されました。
iPhone 15 Pro Max 512GB
- 定価:219,800円
- 186,667円(15%オフ)1月3日時点の価格
ProモデルはApple初売りでも還元対象外のため、15 Pro Maxを狙っていた方向けのセール価格です。
Apple 2021 iPad mini (Wi-Fi + Cellular, 256GB)
- 136,800円→105,840円(23%オフ)1月3日時点の価格
- Wi-Fi + Cellularモデル
2024年の同モデルの定価は120,800円です。
WiFiモデルの価格表です。
最新モデルの256GBの定価は94800円なので、セルラーモデルが欲しい方向けのセール価格となっています。
Apple製品の新旧価格は、こちらの記事で紹介しています。
1/2からApple初売りも開催中です。
Apple初売り 2025
概要
- 期間:1/2~1/5
- 場所:Apple Store(直営店)、オンラインなど
- 対象:個人のエンドユーザー
- 支払い:Appleギフトカード、カード、現金など
- 特典1:Appleギフトカード還元
- (iPhone 最大11000円分、iPad 最大15000円分、AirPods 最大12000円分等)
- 特典2:対象iPhoneで巳年AirTag(先着5万名、Apple Store App購入は対象外)
- (対象iPhone:iPhone 15、iPhone 14、iPhone SE)
↓詳細
Appleの初売り - 最高30,000円分のギフトカードがもらえます
1月2日から5日まで、Apple公式ストアで、対象のApple製品を購入すると、Appleギフトカード等の最大30000円分の還元があります。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
ゲーム(PS5・Switch)
1/2時点で、PS5とSwitchにセール予告は出ていませんが、単品も実勢価格に近いため、ポイントアップキャンペーンを併用するとお得です。
PlayStation 5(通常版)
- 定価:79,980円
- 69,980円(13%オフ)1月3日時点の価格
PlayStation 5(デジタルエディション)
- ディスクドライブ非搭載モデル
- 定価:72,980円
- 62,980円(14%オフ)1月3日時点の価格
PlayStation 5 Pro
- 定価:119,980円
- 118,838円 / 1月3日時点の価格
ゲームでは、2024年11月開催のAmazonブラックフライデーでプレステ5のセット商品がお買い得価格になりました。
現在もセット販売は、一覧ページからリンクをたどると、お買い得価格となっています。
↓一覧ページ
Black Friday 2024 PlayStation 5がお買い得
Nintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト
- 定価:48,980円
- 44,180円(1月3日時点の価格)
定価販売ですが、スイッチも在庫があります。
Nintendo Switch Joy-Con(L)/(R) グレー
- 定価:32,978円
- 32,970円(1月2日時点の価格)
Amazon デバイス
定番人気はAmazonデバイスのガジェット類です。
初売りでは、ファイアタブレットにセール予告が出ています。
↓一覧ページ
Amazon.co.jp: FIreタブレット_セール価格を事前公開中
New Fire HD 8 キッズプロ マーベルアベンジャーズ
- 20,980円 ⇒ 14,980円(29%オフ)1月3日時点の価格
【New】Fire HD 10 タブレット - 10インチHD 32GB
- 19,980円 ⇒ 14,980円(25%オフ)1月3日時点の価格
32GBは5000円オフとすでに発表されています。
ファイアタブレットで、U-NEXTのアプリが使えますが、これまでは動画のみの対応でしたが、2024年11月からは雑誌の読み放題もファイアタブレットで見ることができます。
64GBもあります。
個人的に使っているファイアタブレットです。
一番右が10インチで、10インチあると雑誌なども読みやすくなります。
個人的には、このファイアタブレットとAmazonキンドルアンリミテッドを組み合わせて一番よく使っています。
Amazonキンドルアンリミテッドは、対象者限定で、3ヶ月99円のオファーが出ています。( こちら )
基本的には、10インチを使っていますが、プライムビデオの続きを、別の場所で見るときは、8インチも使っています。
7インチは、あまり使わないため、おすすめは、10インチか8インチになります。
現在は11インチまであります。
Fire Max 11 タブレット - 11インチ 2K
- 34,980円 ⇒ 27,980円(20%オフ)1月3日時点の価格
7000円オフがすでに発表されています。
Amazon Fire TV Stick HD
(↑タップで商品詳細が見れます。)
- 6,980円 ⇒ 4,880円(30%オフ)1月4日時点の価格
最もスタンダードなタイプです。基本的には、これで十分だと思います。
Amazon Fire TV Stick 4K
- 9,980円 ⇒ 6,980円(30%オフ)1月3日時点の価格
高性能タイプです。
Amazon Fire TV Stick 4K Max(マックス)
- 12,980円 ⇒ 9,980円(30%オフ)1月3日時点の価格
アプリが高速起動するタイプです。サクサク動くことが快適性につながります。
個人的には、最新の通常タイプを買っていますが、初期型に比べ、反応速度がかなりアップしています。
プライムビデオやネットフリックスのボタンがついているのも便利です。
当初のショートカットボタンは、DAZNとAmazonミュージックがありましたが、TverとU-NEXTと入れ替えがありました。
食品・飲料・お酒・日用品など
食品・飲料・お酒・日用品などのカテゴリです。
バブ 【大容量】6種類の香りセレクトBOX 薬用 56錠
- 2,291円 ⇒ 2,037円(11%オフ)1月3日時点の価格
2000円台なのでやや高めです。
購入者の多い定番商品です。森の香りが半分ぐらい入っているのがあるといい感じです。
by Amazon シーチキン Lフレーク 70g×12缶
- 2,246円 ⇒ 1,654円(21%オフ)1月3日時点の価格
- 12缶/1個138円
最近でわりと安めです。
シーチキンは、Amazonセールの名物ですが、大きくは2種類あります。
Lフレークの原材料はまぐろで、マイルドの方はかつおです。
一般的にはLフレークのまぐろの方が好まれます。
個人的には、そのまま食べる場合はLフレークで、マヨネーズとあわせる場合はマイルドの方がしっかりした味が楽しめるかなと思います。
新宿中村屋 インドカリー ビーフスパイシー 200g ×5
- 2,074円 ⇒ 1,257円(21%オフ)1月3日時点の価格
- 1個251円
ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味
- 4,780円 ⇒ 3,703円(23%オフ)1月3日時点の価格
Amazonセール名物のザバスです。Amazonセールでは、栄養系の人気があります。
定番はリッチショコラ味です。(他の味もセールになります。)
【テープ Mサイズ】パンパース オムツ (6~11kg) 186枚
- セール価格:5780円(1月3日時点の価格)
- ¥31/ 枚
Amazonでおむつを買う場合は、おむつクーポンもチェックです。
パソコン、テレビ、生活家電など
パソコン、テレビ、生活家電、イヤホンなどのカテゴリです。
ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール
- 7,400円 ⇒ 5,480円(26%オフ)1月3日時点の価格
個人的にも、このマウスを使っていまして、思ったより大きいですが旅行にも持っていきます。
ケースはこちらを使っています。
ふるさと納税
2024年12月からは、Amazonでもふるさと納税ができるようになっています。
最短翌日お届け、Amazon限定、これ良い値等で、返礼品がカテゴリ分けされています。
↓ふるさと納税 - トップページ
同時開催中のキャンペーン
Amazon初売りと同時開催中のキャンペーンです。
最大8%還元ポイントアップキャンペーン
初売りと同時開催のポイントアップキャンペーンの概要です。
概要
- 期間:1/3 9:00~1/7
- 通常商品:最大4.5%還元
- 対象商品:最大8%還元
- 還元上限5000P
- 合計1万円以上がポイントアップの対象
- 対象外:Amazonギフトカード、コイン、予約商品
今回のポイントアップキャンペーンでは、対象商品の還元率が+4.5%アップされて、最大8%還元になります。
対象商品は、ドラッグストア・家電関連商品です。
まず、ポイントアップキャンペーンにエントリーします。
↓こちらからエントリーできます。
ポイントアップ還元率の内訳
- プライム会員+1.5%
- Amazonプライムマスターカード+3%
- Amazonマスターカード+2.5%
- 対象商品+4.5%
- 計:最大8%還元
ポイントアップキャンペーンは、プライム会員で+1.5%ポイントアップとなります。
Amazon Mastercardをお使いの場合、Amazonでの通常還元率は、一般会員の場合1.5%、プライム会員の場合2%あり、今回のポイントアップキャンペーンで+1%足されます。
Amazonマスターカードの詳しい内容です。
還元上限は5000Pですが、ポイントアップ分の還元上限であるため、ポイントアップが+2%の場合は、25万円分までが対象になります。
Amazonプライムマスターカード利用で4.5%の場合は、通常の2%還元を除いたポイントアップ分は2%のため、対象は25万円分までとなります。
Amazonマスターカード利用で2.5%の場合は、通常の1.5%還元を除いたポイントアップ分は1%のため、対象は50万円までとなります。
(※Amazonマスターカードをお使いの場合は、デフォルト設定してからの購入が確実です。詳細は こちら )
このポイントアップの仕組みですが、Amazonでは、商品ごとに、通常ポイントが設定されており、これにポイントアップ分が加算され、合計の獲得ポイントとなります。
Amazonマスターカード以外のカードで支払う場合は、通常のクレジットカードごとのカードポイントを1%とすると、プライム会員で1.5%に、カードポイントの1%を足して、2.5%程度の還元率になります。
ポイントアップキャンペーンの詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
Amazonマスターカードで最大9.5%還元(~1/6)
1/3~1/6まで、Amazonマスターカード購入でAppleギフトカードが最大9.5%還元されます。(対象者 / ポイントアップキャンペーンに+5%加算)
予算上限による早期終了があり、Appleギフトカードのメールタイプは対象ですが配送タイプは対象外です。
↓詳細
Amazon Mastercardでの購入で最大9.5%分のAmazonポイント付与
Amazon福袋セール
Amazon福袋の一覧ページはこちらです。
サッポロビール福袋
- 3,300円 ⇒ 2,673円(19%オフ)1月3日時点の価格
サッポロビール3種にラーメンがついた福袋です。
Amazonキンドルアンリミテッド3ヶ月99円(~1/7)
Amazonキンドル アンリミテッドは、雑誌を定額で読み放題できるサービスです。
現在、3ヶ月99円のオファーが出ています。(1月7日まで)
こちらのページからログインして、オファーが出ますと、3ヶ月99円で申し込むことができます。(30日間無料体験か3ヶ月99円のどちらかをタップして選びます。)
Amazon Kindle Unlimited【3ヶ月99円】
Amazon Music アンリミテッド3ヶ月無料(~1/10)
Amazonミュージック アンリミテッドは、音楽を定額で聴き放題できるサービスです。
現在、Amazonの一般会員とプライム会員に、3ヶ月無料のオファーが出ています。
こちらのページからログインして、今すぐ登録するボタンが出ると、3ヶ月無料で申し込むことができます。(1月10日まで)
↓対象確認
Amazon Music Unlimited【3ヶ月無料体験】
いつでも退会できて、無料期間中に解約すると料金はかかりません。
Amazon初売りでお得に買う方法
Amazon初売りで安く買う方法として、Amazonギフト券にチャージして、チャージしたAmazonギフト券の残高で支払う方法や高還元率カードを利用する方法があります。
対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえるオファーがあります。
初回限定ですが、5000円の商品ですと、実質20%還元となります。
こちらのページにアクセスすると、対象かどうか分かります。
こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。
また、その他のAmazonギフト券 キャンペーンは、こちらのまとめ記事で紹介しています。
以降は、現在開催中のAmazonギフトカードをお得に入手できる主なキャンペーンです。
ANA Pay経由で0.5%還元上乗せチャージ
お使いのカードポイントの還元率に、ANA Payの利用ポイントの0.5%還元を上乗せチャージする方法です。
方法的には、お使いのクレジットカードでANA Payをチャージしてから、Amazonギフトカードをチャージします。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
JAL PayとANA Payで2%還元チャージ
JAL Payは、ANA Pay経由にすると、0.5還元上乗せで、モバイルSuicaやAmazonギフトカードにチャージすることができます。(Apple Payを使用)
お使いのカードの還元率が1%の場合、JAL Payの利用ポイントは0.5%還元あるため、ANA Payの0.5%還元とあわせて、合計2%還元でチャージすることができます。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
高還元率ルートでギフトカードをチャージする方法
複数のキャッシュレスを併用した高還元率ルートでチャージしても、Amazonギフトカードをお得に入手することができます。
Amazonで利用できる高還元率ルートまとめを、こちらの記事で紹介しています。
その他のおトクを併用
タイムセール祭りは、複数のおトクと併用すると、さらにお得に買えます。
タイムセール祭りの対象商品の他に、クーポン、まとめトク、定期おトク便の4つの買い方があります。
クーポン
クーポンは、カテゴリごとに分かれており、気になったクーポンのカテゴリをタップします。
クーポンをもらうには、クーポンをもらうをタップしてから、購入すると、決済時にクーポンが適用されて割引されます。(割引されているか確認)
こちらのページです。
まとめトク
まとめトクは、対象商品を5点まとめて買うと150ポイント還元、3点でも50ポイント還元があります。
こちらのページです。
まとめトク - いつものお買い物、まとめておトク | Amazon
定期おトク便
2週間から8週間の週ごとか、1か月から6か月の月ごとで、注文すると、最大15%オフとなります。
キャンセルはいつでも可能です。
こちらのページです。
お得キャンペーン情報
注目のお得キャンペーンやAmazonの特別オファーを紹介しています。
LPYプレミアム新規登録で5000円分+3ヶ月無料
LPYプレミアム(旧Yahoo!プレミアム会員)新規登録で計5000円相当がもらえます。会費も3ヶ月無料です。(※過去に解約された方でも、1月に対象になるケースが出ています。)
登録後すぐに4000円分が利用できるので、かなりお得な条件です。
概要
- 期間:11/1~終了日未定
- 対象の方が新規登録
- 特典1:計5000円相当
- 特典2:3ヶ月無料(月額508円)
- 条件1:特設ページからの申込み
- 条件2:ヤフーIDとラインID連携
特典内容
- PayPayポイント:1000P
- ヤフーショッピング:2000円オフクーポン2枚
- (利用条件:2001円以上、30日間有効)
- 計4000円相当+3ヶ月無料
LPYプレミアムの会費は月ごとで、12月登録の場合、2月末までに解約した場合は4000円分の黒字、3月末までに解約した場合は4422円分の黒字です。
↓特設ページ
特設ページにアクセスした画面です。
ヤフーIDでアクセスして、最大3ヶ月無料で登録ボタンが出ると申込対象です。
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
楽天モバイル 三木谷CEO最大14000Pオファー
ネットで話題になった楽天モバイル三木谷CEO最大14000Pオファーです。
こちらは、2回線以降の複数回も対象のプランです。
概要
- 特典対象:Rakuten最強プラン
- またはRakuten Turbo(ホームルーター)
- 特設ページからの申込み
- 他社から乗り換え:14000P
- 2回線目以降も対象(※5回線まで対象)
- 4ヶ月後から:4000P付与
- 5~6ヶ月後:5000P付与×2ヶ月間
- 条件:ポイント付与時に楽天会員
- 乗り換え以外(新規):7000P
三木谷CEO特設ページの「お申込みはこちら」ボタンをタップで、楽天従業員からの紹介キャンペーンに移動します。
↓特設ページ
特別なお客様へ: Rakuten最強プランのご案内 | 楽天モバイル
入会特典なので、途中解約でもポイントは付与されますが、安全を見て、1万4000ポイント付与後に解約した場合でも、利用料6カ月分で6468円(月額1078円~)におさえると、7532円分ポイントの黒字案件となります。(5回線分まで対象)
黒字なので、解約予定の回線がある方も、一度、楽天モバイルを試してから解約した方がお得です。
また、こちらのキャンペーンは、終了日未定のため、お早めの申し込みが安全となっています。
(※2024年11月からポイント付与期間が長くなっていましたが、12月から当初のお得なオファーに戻っています。)
関連記事
スポンサーリンク