Amazonポイントアップキャンペーン攻略法の3月版です。
Amazonの大きなセールでは、ポイントアップキャンペーンが同時開催されます。
近々では、3月31日から4月2日までの新生活SALEファイナルで開催されます。
Amazon 新生活セール | Amazonが開催するビッグセール
ポイントアップキャンペーンでは、通常商品が最大6%還元、対象商品が最大12%還元以上と、それだけでもお得ですが、お得に入手したAmazonギフトカード(ギフト券)で支払うと、さらにお得です。
この記事では、Amazonポイントアップキャンペーンをお得に利用するための攻略法を、はじめての方でも分かりやすいように、ステップ形式で紹介します。
目次
- ステップ1:攻略法の概要:最もお得なパターン
- ステップ2:ポイントアップキャンペーン内容の確認
- ステップ3:Amazonギフトカードをお得に入手
- ステップ4:購入する商品をカートに入れる
- ステップ5:Amazonショッピングアプリで支払い
ステップ1:攻略法の概要:最もお得なパターン
Amazonポイントアップキャンペーン攻略法の考え方です。
最もお得なパターンは、Amazonのセール割引された商品を、お得に入手したAmazonギフトカードで支払い、ポイントアップされたポイント還元を獲得する場合です。
商品がセール対象の場合は、商品、支払い、還元で、それぞれ割引や還元を獲得できる3重取りとなります。
商品がセール対象でない場合も、支払いと還元で還元を獲得できる2重取りできます。
ただ、定価販売ではない日用品などの実勢価格の商品は、Amazonが最安値圏の場合が多いため、Amazonでは普通に買っても安いという前提があります。
Amazonプライム会員は送料無料
他のネット通販ですと送料がかかって高くなりますが、Amazonのプライム会員ですと、多くの商品が送料無料なので、ちょっとした日常品も気軽にネットで頼めます。
商品画面に、プライムマークがついていれば送料無料ですが、プライムマークがついていなくても送料無料の商品もあります。
Amazonプライムの会費は月額500円ですが、月2件程度、Amazonで注文すればそれだけで送料の元が取れます。
プライム会員は30日間無料体験
プライム会員は、30日無料体験でこちらから申し込めます。
無料体験期間中に解約すると料金はかかりません。
プライム会費は月払いは500円ですが、1年まとめて払うと4900円(約408円/月)になります。
個人的には、一度、無料でプライム会員を体験して、そのメリットを実感してから申込むのがよいのではないかと思います。
その他、プライム会員になると、翌日配送やプライムビデオが見れる等の多数のメリットがあります。
次にポイントアップキャンペーンの概要です。
ステップ2:ポイントアップキャンペーン内容の確認
まず、今回のポイントアップキャンペーンの概要です。
概要
- 期間:3/31 9:00~4/2
- 通常商品:最大6%還元
- 対象商品:最大12%還元
- 還元上限5000P
- 合計1万円以上がポイントアップの対象
対象商品
- パソコン、周辺機器等
- ベビー用品
- 対象外あり
今回の新生活SALEファイナルでは、通常商品の還元率は最大6%、パソコン関連とベビー用品の対象アイテムの還元率が+6%され、最大12%還元となります。
Apple製品は通常商品のため、ポイントアップは最大5.5%となります。
ポイントアップの還元率
- プライム会員+2.0%
- Amazonショッピングアプリの購入+0.5%
- Amazonマスターカード+3.5%
一般的な事例では、プライム会員+2%にショッピングアプリ購入+0.5%で、ポイントアップは+2.5%となります。
今回はAmazonマスターカードによるポイントアップが3%から3.5%に+0.5%増加しています。
Amazonでは、商品ごとに、通常ポイントが設定されており、これにポイントアップ分が加算され、合計の獲得ポイントとなります。
Apple製品でも、ポイントアップキャンペーンで購入すると、最大13.5%程度のポイント還元が期待できます。
ポイントアップキャンペーンにエントリー
まず、ポイントアップキャンペーンにエントリーします。
キャンペーンのトップページです。(画像は前回セールです。)
キャンペーンにエントリーするボタンをタップします。
タップ後の画面です。
エントリー済みの表示が出て、購入金額がバーグラフで表示されます。
キャンペーンのトップページにアクセスする度に、その時点での購入金額が確認できます。
こちらがキャンペーンのトップページです。
Amazon 新生活セール | Amazonが開催するビッグセール
ポイントアップキャンペーンの詳細ページです。(こちらのページでもエントリーできます。)
ステップ3:Amazonギフトカードをお得に入手
次のステップで、関連キャンペーン等を利用して、Amazonギフトカードをお得に入手します。
時間的余裕がない場合なども、お使いのカードでチャージすると、カードポイントもつくためお得です。
Amazonギフトカードは、こちらのページからチャージできます。
5000円以上チャージで1000P(初回)
対象者限定のキャンペーンになりますが、Amaoznギフトカードに現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえるオファーがあります。
初回限定ですが、5000円の商品ですと、実質20%還元となります。
こちらのページにアクセスすると、対象かどうか分かります。
こちらの記事で、詳しい内容を紹介しています。
その他のAmazonギフトカード キャンペーンは、こちらのまとめ記事で紹介しています。
以降は、現在開催中のAmazonギフトカードをお得に入手できる主なキャンペーンです。
TOYOTA WalletでAmazonギフトカード 計2%還元チャージ
お使いのクレジットカードで、Amazonギフトカードをチャージすることで、カードポイントがつきますが、TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)を経由することで、還元率を+1%上乗せすることができます。
1%還元のカードの場合、計2%還元でチャージすることができます。(※初回は5000円以上チャージで1000円分もらえます。)
具体的な方法は、こちらの記事で紹介しています。
みずほデビット・Jコインペイで20%バック(初回)
みずほ銀行口座をお持ちの方で、みずほJCBデビットカードの新規発行とJコインペイにみずほ銀行口座登録が初めての方が対象となります。(みずほ銀行を新規開設する場合は約1ヶ月程度)
カード利用とアプリ利用の2つのキャンペーンがあり、それぞれで、開催期間と内容が変わります。
2つ参加すると、Amazonギフトカードを2万円分チャージして計4000円分のキャッシュバックがあります。
↓キャンペーンページ
カード・アプリ決済で、もれなく20%キャッシュバック | みずほ銀行
詳しい内容は、こちらの記事で紹介しています。
元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手する方法
開催中のマイナポイント第2弾を利用して、Amazonギフト券を入手する方法です。
第2弾キャンペーンの概要です。
- ①マイナポイント申込利用で最大5000円分 → 5月末まで開催中
- ②健康保険証の利用登録で7500円分 → 5月末まで開催中
- ③公金受取口座の登録で7500円分 → 5月末まで開催中
すでに、①の5000円分をもらった方は、第2弾では②の健康保険証と③の銀行口座登録で計15000円分がもらえます。
まだ、5000円分をもらってない方は、計20000円分がもらえます。
①の5000円分は、25%還元のため、2万円チャージか利用が必要ですが、②と③の15000円分は、元手なしで15000円分のAmazonギフト券を入手することができます。
↓詳細
ポイント的には、2022年の6月30日より前に、マイナポイントを申込んだ場合は、①の5000円分と②と③の15000円分の受取ポイントを変えることができます。
個人的には、①の5000円分はPayPayポイントでもらいましたが、②と③の15000円分はJREポイントでもらいました。
つまり、マイナポイントをSuica(JREポイント)でもらっておくと、モバイルSuicaを通じて、Amazonギフト券にチャージすることができます。
元手がかからないため、かなりのお得感があります。
こちらの記事で、具体的な手順を紹介しています。
ステップ4:購入する商品をカートに入れる
ポイントアップキャンペーンで、Apple Airpods Proを購入する事例です。
Airpodsのハイエンドモデルですが、ノイズキャンセリング効果が素晴らしく、一度使ってしまうと、なくしたとしてもまた買ってしまう商品です。(高性能な耳栓がわりにも使えます。)
Apple AirPods Pro(第2世代)
- ¥39,800(3月17日時点の価格)
- 1990Ppt (5%)
3/17時点、5%(1990P)のポイント還元があります。
最新モデルなので定価ですが、通常ポイントは5%ついています。
パソコン画面での商品詳細です。
価格の下付近に、通常ポイントが表示されます。この段階では、ポイントアップキャンペーンにポイントは表示されていません。
カートに入れるをタップします。
パソコンやスマホのWEB画面で、商品をチェックする場合は、カートに入れてから、スマホのショッピングアプリに移動して購入します。
アプリでの購入で+0.5%ポイントアップします。
最初からショッピングアプリで商品をチェックして購入する場合は、そのまま購入手続きとなります。
Amazonショッピングアプリは、こちらからインストールできます。
Amazon ショッピングアプリ - Google Play のアプリ
ステップ5:Amazonショッピングアプリで支払い
ショッピングアプリの画面です。
カートに商品を入れた状態です。
画面下のカートのアイコンをタップします。
タップ後の画面です。
カート画面でも、その時点での購入金額が確認できるようになっています。 AirPods Proは1万円以上なので、すでにポイントアップ条件を達成しています。
レジに進むをタップします。
タップ後に注文確認画面がでます。
請求額の下に獲得ポイントが表示されます。
表示ポイントの下にある内訳ボタンをタップします。
タップ後の画面です。
獲得ポイントの内訳ですが、 Airpods Proの通常ポイント5%で1990Pと、プライム会員2%とショッピングアプリ購入0.5%ポイントアップ分で計2.5%の995Pがついています。
獲得ポイントは、計7.5%還元で2985Pとなります。
画面上の×ボタンをタップして、ポップアップ画面を閉じます。
元の画面を上にスクロールします。
お届け先や支払い情報を確認します。
お届け先住所を複数登録している場合は、今回の届け先を指定します。
この事例では、支払い方法をAmazonギフトカード(ギフト券)にしていますが、ギフトカード残高が商品価格より少ない場合は、残りは登録したクレジットカード支払いとなります。
画面を上にスクロールします。
スクロール後の画面です。
発送の詳細をチェックして、注文を確定するボタンをタップします。
タップ後の画面です。
Amazonは在庫があると、翌日に届きます。
3月3日注文で、3月4日のお届けです。(プライムデー等の人気の高いセールの場合、数日かかる場合があります。)
獲得ポイントの確認
この事例では、通常ポイントの1990Pは購入日に付与されて、ポイントアップ分の995Pは約1週間後に付与予定の通知がきます。(実際に付与されるのは、約1ヶ月半後)
ポイントアップキャンペーンでお得に買うポイント
まず、関連キャンペーン等を利用して、Amazonギフトカードをお得に入手しておきます。( こちら )
ポイントアップキャンペーンのエントリーとAmazonギフトカードの入手が終了しましたら、カートに商品を入れた後、ショッピングアプリを使って、お得に入手したAmazonギフト券で支払います。
関連記事
スポンサーリンク