現在、配送タイプのアマゾンギフト券5000円分以上を購入しますと、最大1000円分のポイントがもらえるキャンペーンが、10月14日まで開催されています。
公式のアナウンスページになります。
Amazonギフト券(配送タイプ)5,000円購入で最大1,000ポイント
具体的には、購入で500ポイント、配送タイプなので、贈った相手が登録してさらに500ポイントもらえます。
このキャンペーンは、ルールを理解しての参加がポイントになります。
この記事では、配送タイプを5000円分以上購入して、最大1000ポイントバックする方法を紹介します。
(※ファミペイ20%還元で、これからバニラVISAを買ってAmazonギフト券を買う場合の方は、こちらの記事 で紹介しています。)
目次
最初に、キャンペーンの手順をチェックしてみましょう。
キャンペーンの手順と概要
最初は、このキャンペーンの手順のイメージです。
出典:Amazon
3つのステップがあります。
ステップ1:配送タイプのAmazonギフト券5000円以上を購入(500ポイントゲット)
ステップ2:購入したギフト券を友達や家族に贈る
ステップ3:贈られた人がギフト券をアカウントに登録(500ポイントゲット)
まず、配送タイプのAmazonギフト券5000円以上を購入します。そこで、500ポイントゲットです。
次に、対象となるギフト券は、配送タイプなので、友達や家族などに贈ることができるますので、住所等を指定して、贈ります。
最後に、その贈られた人が送られたAmazonギフト券を登録しますと、さらに、500ポイントもらえます。
贈る人も贈られた人もプライム会員が対象になります。プライム会員の無料体験期間中に買っても対象となります。
キャンペーンの具体的な条件になります。
- 期間は9月28日~10月14日
- 配送タイプ Amazonギフト券
が対象
(ステップ1)
- 同一注文5000円以上で1番目のポイント500Pゲット
- 同一注文であれば複数合計5000円以上でも可
- 購入者は10月14日(23:59)までに注文完了
- 1番目のポイント付与は11月下旬
(ステップ2)
- 贈られた人がアマギフ登録で2番目のポイント500Pゲット
- 贈られた人は2021年1月月14日(23:59)までに登録完了
- 2番目のポイント付与は2月下旬
ステップ1と3の合計1000Pは購入者がもらえます。1人1回までとなります。
次に、キャンペーンの対象となる配送タイプのAmazonギフト券を軽く見てみましょう。
配送タイプのAmazonギフト券とは
配送タイプのAmazonギフト券はどんなものか知るために、まず、コンビニで売っているAmazonギフト券を確認してみましょう。
コンビニで売っている3000円券です。カード裏のスクラッチをけずって出た番号をアマゾンに登録して使います。
これは配送タイプではありません。
次が配送タイプです。
配送タイプには、大きくは、商品券タイプとカード(ボックス)タイプがあります。
商品券タイプです。
商品券のような体裁ですが、色が数種あります。ブルーがきれいな感じがしますね。
金額が印刷されたタイプもありますが、金額設定タイプは、額面が印刷されない種類になります。その場合は、のし紙つきを選んで、裏に、万年筆などで金額を小さく書いておいてもいいですね。
カードタイプです。
カードタイプにも様々なタイプがあります。 これは、赤い化粧箱に入っているスマイルマークのギフト券です。これもリボンがプリントされた巻き紙つきですね。
送られた方が、Amazonギフト券の使い方が分からない場合についても、説明書が入っています。
商品券タイプは、裏面に説明書きが書かれています。カード(ボックス)タイプは、化粧箱の大きさにたたまれたA4判裏表の説明書がついています。
ボックスタイプの説明書は、Amazonアカウントのつくり方から掲載されていますので、Amazonが初めての方も大丈夫ではないかと思います。
では、実際に、配送タイプのAmazonギフト券を買ってみましょう。
【ステップ1】配送タイプを5000円以上買う
配送タイプには、他にもいろいろ種類はありますが、キャンペーンの条件は、5000円以上買うことになっています。(ファミペイ20%還元で買ったPOSAカードで買うことができます。)
これは、買うだけで500ポイントゲットです。
【ステップ2】ギフト券を贈る
自分の住所に送って渡すようなこともできますが、郵送もできます。
注文時に、ギフトの設定をしますと、届けたい先に送ることもできます。
その場合には、納品書の仕様が変わります。
ギフト設定の場合は、納品書の上の方に、好きなメッセージと送り主の名前が印刷されます。
金額も下の方に、かなり小さく表示されますが、受け取り側が見てもおかしくはない納品書になっています。
【ステップ3】贈られた人が登録する(500ポイント)
個人的には、身内にあげましたが、期限内に登録してもらいました。
受取り側が、アマゾンの会員登録を済ませている状態からです。
スマホからアクセスしたPC版です。
画面左上の三本線メニューをタップします。(現在のメニューは、右下に移動しています。)
メニュー画面が開きます。
画面左上のアカウントをタップします。(使い始めの状態によっては、安全確認のため、再度、ログイン画面があらわます。)
アカウントメニューが開きます。
メニューの中から、「Amazonギフト券を登録」ボタンをタップします。
Amazonギフト券を登録画面が出ます。
ギフト券の裏のシールやスクラッチをはがして、出てきたギフト券番号を入力します。ハイフンはなしで連続で入れて大丈夫です。
入力後、アカウントに登録するボタンをタップします。
一瞬でアカウントに追加されます。
使い方としては、支払い方法で、Amazonギフト券を選ぶだけです。
このAmazonギフト券のキャンペーンはギフト券の購入者が1000Pをもらえるため、家族や友だちで送りあえば、それぞれが1000ポイントもらえます
家族内でおくりあえば合計2000Pということですね。(※家族で1000P×人数分もらえます。)
以下は、豆知識です。
Amazonギフト券は、自由に金額を設定できますが、語呂合わせで、金額を設定したケースです。
受け取り側に伝票を渡さない場合は、登録して、はじめて、幾ら入っているか分かるわけですね。1桁多いと、サプライズ感はありますね。
入手したアマゾンギフト券については、 有効期限は発行日から10年ありますが、10月13日と14日の年に1回のプライムデーで使いますと、さらにお得になります。
アマゾンプライム会員限定ですが、かなりの割引が期待できます。
事前にお知らせされている内容です。
Amazon Prime Day(プライムデー)2020 | 年に一度のプライム会員大感謝祭
キャンペーン参加条件となるプライム会員のオファー内容です。
こちらの記事で、今年のAmazonプライムデーの攻略法を紹介しています。
他にもAmazon 1000P爆益案件が2件も
他にもAmazon1000P案件が2件あります。
初回限定になりますが、Amazonギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000Pもらえます。
こちらの記事で紹介しています。
現在、Amazonで1000円以上買うと、プライムデーで使える1000円オフクーポンがもらえます。
こちらの記事で紹介しています。
関連記事
スポンサーリンク