11月27日から5日間、Amazonブラックフライデー&サイバーマンデーが開催されます。
Amazonには年に2度の大セールがあり、その一つがサイバーマンデーとなっています。(もうひとつは12月のプライムデー)
しかも、2020年はブラックフライデーと合体したスペシャル版になっています。
今年のブラックフライデー&サイバーマンデーのトップページです。
5日間のBig Sale: Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 2020
今回、特に買う予定はない方にも活用して欲しいのがこの最強攻略法です。
プライムデーには関連キャンペーンが複数あり、それを活用して、Amazonギフト券をお得に入手しておける機会となっているのです。
そして、目玉はやはり、特選タイムセールと数量限定タイムセールになりますので、このあたりはチェックしておきたいところです。
この記事では、Amazonプライムデーの最強攻略法を、はじめての方にも分かりやすくステップ形式で紹介します。
目次
- Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー 最強攻略法【2020年版】
- STEP1:ポイントアップにエントリー
- STEP2:Amazonギフト券をお得に購入
- STEP3:タイムセールをさらに安く
- 注目商品のセール価格速報
- その他の注目キャンペーン
Amazonブラックフライデー&サイバーマンデー 最強攻略法【2020年版】
ブラックフライデー&サイバーマンデーの最強攻略法で重要なのが考え方とスケジュールです。
攻略法の考え方
まず、攻略法の考え方です。
攻略方法の考え方としては、3つのステップからなります。
- STEP1:ポイントアップキャンペーンにエントリー
- STEP2:Amazonギフト券をお得に購入
- STEP3:タイムセールをさらに安く買う
ステップ1で、忘れないうちにポイントアップキャンペーンにエントリーします。
こちらからエントリーできます。
5日間のBig Sale: Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 2020
ステップ2で、現在開催中のキャンペーンを併用して、Amazonギフト券をお得に入手します。
ステップ3で、お得に入手したAmazonギフト券で、特選セールや数量限定タイムセールの商品をさらに安く買います。
攻略法のスケジュール
次に攻略法のスケジュールです。
この表は、ステップ1~3までの行動をスケジュールにしています。
行動に移す日の状態を、◎(最適)、〇(良好)で表現しています。留意点としては、⑤のd曜日のように、日にち限定のものもあります。
特にステップ2が重要で、ポイントアップキャンぺーンの利用や実際に買う予定や商品はなかったとしても、ステップ2だけでもやっておくと、お得にAmazonギフト券を入手するチャンスとなっています。
その他の注目として、関連キャンペーンでは、Amazonキンドルアンリミテッドが3ヶ月99円になったり、Amazonミュージックアンリミテッドが新規で、3ヶ月無料+500Pになる特別オファーがあり、普段ないお得な機会となっています。
各ステップのポイントや内容は、それぞれ次のパートで紹介しています。
STEP1:ポイントアップにエントリー
通常日のAmazonは、ポイントがつく商品とつかない商品がありますが、ブラックフライデー&サイバーマンデーでは、利用条件に応じたポイントアップがあります。(最大10000P)
ポイントアップの条件です。
- プライム会員で+2%
- Amazonショッピングアプリで+1%
- Amazonマスターカード支払いで最大+3.5%
- 2万円以上の購入
こちらのページからエントリーできます。
プライム会員は30日間無料体験
+2%のポイントアップは、プライム会員が対象ですが、30日間の無料体験中の利用も対象になります。
プライム会員はこちらから申し込めます。(無料体験期間中に解約すると料金はかかりません。)
また、数量タイムセールに早く参加できるというメリットもあります。
STEP2:Amazonギフト券をお得に購入
関連キャンペーンを利用してお得にAmazonギフト券やクーポン券を利用します。他社の併用キャンペーンを利用することでさらにお得に利用できます。
①Amazonギフト券初回5000円以上チャージで1000P
開催中のキャンペーンになりますが、Amaoznギフト券に現金で5000円以上チャージすると、1000円分のボーナスがもらえる内容です。
初回限定ですが、実質20%還元となります。
Amazonチャージの専用ページにアクセスして、初回限定1000ポイントのバナーが出ると対象です。
こちらのバナーです。
出典:Amazon
こちらのページにアクセスすると、対象かどうか分かります。
また、最大2.5%もらえる特典も継続中のため、あわせてもらえる事態となっています。
コンビニ払いで最大2.5%
初回1000Pが 対象でなかった方は、コンビニ等で現金支払いしますと、最大2.5%還元される仕組みがあります。
購入金額の上限がないため、Amzonで高額商品を買う方に人気がある方法です。
詳しい方法は、こちらの方法で紹介しています。
www.card-reviews.com
②Amazonギフト券3000円とまとめ買いで500ポイント
特設ページからエントリー後、対象商品[A]のギフト券から3000円以上買って、対象商品[B]のカテゴリーから2000円以上を、同じカートでまとめ買いすると500ポイントもらえるキャンペーンです。
同じカードでまとめ買いということですので、特設ページから、①エントリー、②対象商品[A]のギフト券、③対象商品[B]のカテゴリー商品を一気に購入する必要がありますね。
特設ページです。エントリーできます。
Amazon.co.jp: Amazonギフト券とまとめ買いで500ポイント
③ファミペイとバニラVISAで3%還元のAmazonギフト券
11月24日からファミペイでバニラVISAを買うと2.5%還元となるキャンペーンが開催されています。ファミペイの利用ポイントが0.5%ありますので、合計3%還元となります。
このバニラVISAで、Amazonギフト券にチャージすると実質的に3%還元でAmazonギフト券を入手可能となります。
具体的な方法は、こちらの記事で紹介しています。
④VISA LINE Payカードで3%還元のAmazonギフト券
現在、VISA LINE Payカード(LINEクレカ)を使いますと、Amazonギフト券を3%還元でチャージすることができます。
3%還元でチャージすることができる期間は、2021年4月30日までとなります。
初年度3%還元の獲得上限はありませんので、チャージすればするほどお得な状況になっています。
実際にチャージして3%還元された実例など、詳しい内容はこちらの記事で紹介しています。
Amazonギフト券のEメールタイプは、自分にも送ることができます。
対象商品は、通常商品ならほぼ対象なので、2000円以上買う予定があれば、合計5000円で500Pもらえるため、10%還元になります。
⑤d曜日にd払いで+2~5%(ドコモ限定)
d曜日は、ひと月の金曜、土曜に、Amazon等のd払いできる対象店で、3000円以上の支払に対して、+2%ポイントアップする仕組みですが、3店以上買いまわると、+5%になります。上限は、1万ポイントです。
Amazonでのd払いは、現在のところ、ドコモユーザーでないとできない状況となっています。
11月のd曜日のエントリーページです。
毎週おトクなd曜日 毎週金土曜日はdポイントが必ず+2%最大+5%
Amazonでd払いする方法については、こちらの記事で紹介しています。
STEP3:タイムセールをさらに安く
プライムデーの狙い目商品は、特選タイムセールと数量限定タイムセールがあります。
特選タイムセールとは、通常1日に最大で5件の24時間限定・数量無制限の 「本日の特選商品」となります。特選タイムセールの表示がつきます。(追記:表示は、特選と数量限定もPRIME DAYタイムセールに統一されています。数量限定は、販売個数が書かれています。)
数量限定タイムセールとは、最大8時間で終了する、時間・数量限定のセールです。
アプリ版を使うと、 「ウォッチリスト」を利用することができます。
また、お買い得情報では、ポイントキャンペーンなどの お買い得な商品・情報がまとめれれています。
このタイムセール商品に注目が集まるわけですが、プライムデー開催前から、出品される商品が予告されています。 内容的にも絶えず更新されます。
特選タイムセールと数量限定タイムセールについても、タイムセールページからのアクセスが簡単です。
こちらのページになります。
5日間のBig Sale: Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 2020
ブラックフライデーは黒にちなんだ商品がセール(27日9:00~)
ブラックフライデーのメインコンテンツは、黒い商品や黒がつく商品名がセール価格となります。
例年は、色がクロ、名前がクロ、価格がクロのタイムセール対象商品で統一されていますが、今年はモノトーンの商品も加わっています。
予告商品はタイムセールトップページで確認できます。
5日間のBig Sale: Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 2020
定番人気はAmazonデバイス
定番人気はAmazonデバイスやパソコンなどのガジェット類です。今は日用品や食品も人気があります。
Amazonデバイスも他の商品とともに予告されています。
セール開始後は、こちらのページから確認できます。
おすすめは Fire TV Stick
ファイアTVスティックがあると、テレビ画面で、プライムビデオやユーチューブ、ディズニーデラックスやネットフリクス、DAZN、huluなど、その他もろもろの動画チャンネルを見ることができます。
ファイアTVスティックの仕組みです。
ファイアTVスティックは、スティック本体とリモコン、電源コードから構成されます。
Wi-Fi等のネット回線が必要となりますが、スティックをテレビのHDMI端子に接続して使います。
こちらの記事中で、ファイアTVスティックの設定方法を紹介しています。
このファイアTVスティックを使ってから、無理に面白くないテレビを見る必要がなくなりました。
ユーチューブもほとんどテレビで見ています。リモコンでの操作になりますので、パソコンやスマホの操作の方が速いということはありますが、個人的には慣れました。
Fire TVスティックです。4K用もあります。
Amazonブラックフライデーで、かなり安くなっています。
↓通常タイプ 3480円(1500円オフ)
Amazon | Fire TV Stick - 大画面でストリーミングを簡単に
↓4Kタイプ 4280円(2700円オフ)
Amazon | Fire TV Stick 4K - 4K HDR対応
サイバーマンデーはゲーム類に注目(30日0:00~)
こちらもタイムセールトップページから確認できます。
5日間のBig Sale: Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 2020
狙った商品をしっかり買うためには、ウォッシュリストとウォッチリストの活用が便利です。 (必要に応じて利用する機能です。)
ほしい物リストとウォッチリストの活用
狙い目の商品を確実に買う方法は、ほしい物リストとウォッチリストの活用ですが、時間がない場合は、タイムセール限定のメールマガジンを登録しておくのも有効です。
ほしい物リストの作成方法
セール 当日までに商品をほしい物リストに追加すると、追加した商品がセールに登場する際に、アプリで通知が受け取れます。
ほしい物リストの作成方法です。
Amazonの商品の購入関係のボタン下にある「ほしい物リストに追加する」ボタンをクリックするだけです。
普段使うリストとわけることもできます。ボタンのプルダウンメニューからも簡単につくれます。
タイムセールに入った場合の通知は、Amazon(ショッピング)アプリで受けることができます。
プッシュ通知はONの状態です。
プライム会員は、通常会員より、30分前に通知がきますので、有利です。
ウォッチリストの作成
数量限定タイムセールの商品は、24時間前から、Amazonアプリでウォッチリストをつくることができます。
これも、開始前の商品を登録しておくことで、セール開始直前に通知を受けることができます。
アプリ版でアクセスしたタイムセールのページです。
もうすぐ開始のタグをタップしますと、待機中の商品が開始24時間前から並びますので、チェックしたい商品を「ウォッチする」ボタンをタップします。
ウォッチ中の商品は、ウォッチリストに並びます。
スマホ版は点数の表示に限りがありますので、絞り込み検索など、表示点数を絞るのがポイントです。
開始5分前に通知を受けることができるのは、アプリだけですが、パソコン版でもウォッチリストはつくることができます。 (追記:ヘッダーのメニューにある「もうすぐ開始」ボタンをタップするようになっています。)
パソコン版のタイムセールのページに左サイドバーのメニューの下の方に、セールタイプと在庫のオプションがありますので、まず、セールタイプで見たいものを選んで、在庫で「もうすぐ開始」にチェックを入れますと、待機商品が出て、ウォッチ機能が使えます。
タイムセールのページです。
Amazon ブラックフライデー&サイバーマンデー 2020 | タイムセール
メールマガジンの登録
時間がない時など、特選タイムセールの開催情報をメールマガジンで知ることもできます。
こちらのページで登録できます。
注目商品のセール価格速報
注目商品のセール価格速報は、こちらの記事で紹介しています。
その他の注目キャンペーン
プライムデー以外にも、お得なお申込みキャンペーンが幾つかでています。
④Amazonキンドルアンリミテッド3ヶ月99円
Amazonキンドルアンリミテッドは雑誌がを、定額で読み放題のサービスです。
通常は、30日間無料のオファーですが、現在、ブラックフライデー&サイバーマンデー期間中限定で、3ヶ月99円の特別オファーが出ています。
こちらのページからログインして、オファーが出ますと、3ヶ月99円で申し込むことができます。(タップして選びます。)
Amazon Kindle Unlimited【3ヶ月99円 / 30日間無料体験】
いつでもキャンセルできて、無料体験期間中に解約すると、料金は発生しません。
プライム会員でなくても、申し込むことができます。
Amazonキンドルアンリミテッドの楽しみ方は、こちらの記事で紹介しています。
⑦Amazonミュージックアンリミテッド3ヶ月無料+500P
Amazon ミュージック アンリミテッド(Music Unlimited)は、現在、新規登録で3ヶ月無料と500Pがもらえる特別オファーがでています。
あまり見たことがない破格のオファーです。
こちらの特別リンクをタップして、このオファー画像が出ていたら対象です。期間中はいつでもキャンセルできます。
Amazon Music Unlimited 新規登録で500ポイント
(期間中にキャンセルすると、おそらく500Pはもらえなくなります。)
Amazonミュージックアンリミテッドの楽しみ方は、こちらの記事で紹介しています。
関連記事
スポンサーリンク