Amazonギフト券にKyash残高を全額チャージする方法を紹介します。
このチャージは、注意点がありまして、使えるかどうかの確認で1円決済が行われます。(この1円は後で戻ります。)
そのため、Kyash残高を全額チャージする場合は、1円少ない額でチャージすることがポイントとなります。
目次
STEP1:AmazonにKyashを登録する
アマゾンのトップページにアクセスします。この事例では、ウェブ版の方です。
まず、支払い方法に、Kyashを追加します。
左上のメニューをタップします。
次の画面です。
「アカウント」ボタンをタップします。
次の画面です。
お支払い方法の管理をタップします。
次の画面です。
お支払い方法を追加をタップします。
次の画面で、Kyashバーチャルカード情報を入力します。
まず、「アカウント上の名前を使用」にチェックが入っていましたら、外します。
決済の名義は、「KYASH MEMBER」になります。(2019年時点)
アマゾンで使用している名前でも、ローマ字で入力しても大丈夫です。
有効期限を、自分のKyashバーチャルカード情報にあわせて、「クレジットカードを追加」ボタンをタップします。
次の画面で、Kyashが支払い方法として追加されたことが確認できます。
通常は、カード番号の下4桁で確認しますが、Kyashは、KYASH MEMBERと表示されているのですぐ分かります。
では、アマゾンギフト券にチャージします。
STEP2:Amazonギフト券にチャージする
まず、アマゾンギフト券(チャージタイプ)のページにアクセスします。
こちらです。
アクセスしますと、最初は、アマゾンギフト券(チャージタイプ)の説明ページになります。
「チャージする」をタップしますと、金額選択画面になります。
チャージの金額選択画面になります。
ボタンで好きな金額が選べるようになっています。
一番下の入力欄では、1円単位で好きな金額を入力できます。
金額を選択もしくは入力後、「次へ」ボタンをタップした画面です。
支払い方法の選択画面になります。
ここで、Kyashを選びます。
Kyashを選んで、次に進む画面をタップしますと、最近は、安全性強化のため、再度、カード番号の入力を行うようになっています。
次の画面です。
この内容で注文を確定させます。
注文を確定するボタンをタップすると同時に、通知があがります。
決済する直前に、初回は、AmazonがKyashの有効性を確認するために、1円の引き落としを行い、その後で正式な決済があります。
この1円については、6ヶ月以内にAmazonか返還があるようですが、Kyashでも対応が用意されています。
こちらのページになります。
1円など心当たりのない小額の引き落とし – Kyash FAQ
このため、Kyash残高を全額チャージする場合は、1円少なくしておくことがポイントです。
全額チャージしてしまうと、決済不可となります。
少しすると、チャージされます。(時間が多少かかる場合もあります。)
残高がチャージした20,000円分だけ増えています。
Amazonギフト券へのチャージと同じぐらいに、Kyashにも支払い通知が届きます。
1円の引き落としは、有効性の確認のため、決済と同時で、その4分後に、決済の通知が届いています。(決済状況によっては、数時間以上遅れる場合もあります。)
チャージしたAmazonギフト券に使い方については、商品の購入手続きの中で、「支払い方法」のボタンがありますので、そこで、Amazonギフト券をにチェックを入れて支払うだけです。
まとめです。
KyashでAmazonギフト券をチャージするポイント
KyashでAmazonギフト券をチャージするポイントです。
- Kyashのバーチャルカードでもチャージできる
- 決済にはカード番号と有効期限を使う
- 名義は「KYASH MEMBER」を使う
- 一括払いのみ
- 必要残高をチャージしたか確認
- Kyashの2%還元は翌月末に付加
こちらのリンクからチャージできます。
関連記事
スポンサーリンク