アップルとゴールドマンサックスが共同で、2019年の春、アイフォンの新機能と連動するクレジットカードをスタートするようです。
アイフォンの新機能とは、アップルのウォレットアプリとの連携です。
いわゆる資産管理や予算管理、家計簿アプリといったものと見られるますが、今後、最も核心になると見られる領域を狙ってきたことで、個人的にも衝撃を受けました。
国際ブランドは、マスターカードで還元率は2%、アップル製品への還元率はさらに高くなると見られています。
ネットでもお歴々の金融系公式アカウントが次々とツイートしていることで、衝撃の大きさが見て取れました。
クレジットカードのニュースとしては、インパクトが大きいこともあり、ネットの反応をチェックしてみたいと思います。
目次
(ツイッターの画像表示バージョンはこちらのページ)
お歴々の金融系アカウントも次々に報道
このニュースがどの位インパクトがあることなのかは、クレジットカードのニュースをお歴々の金融アカウントが次々とツイートしていることでも分かります。
ロイターが
米アップル、クレジットカード発行へ ゴールドマンと共同で=WSJ https://t.co/X6QSKX4gbb pic.twitter.com/c8oUtJRkkX
— Reuters Jp Tech (@ReutersJpTech) 2019年2月21日
ロイタービジネスウイークリーの我謝京子さんのコーナーでも発表があるかもしれませんね。
ブルームバーグが
アップルとゴールドマン、提携クレジットカード試験運用へ-WSJ https://t.co/2rqkj7UUVq
— ブルームバーグニュース日本語版 (@BloombergJapan) 2019年2月22日
ブルームバーグも試験運用と書いたところに動揺とも見てとれる衝撃感があらわれています。
ウォールストリートジャーナルが
アップルとゴールドマン、iPhone連動カード発行へ=関係者 #アップル #iPhonehttps://t.co/1vVaBZFj4k
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) 2019年2月21日
ウォールストリートジャーナルとしても、アップル株の投資判断に見直しを迫られるかもしれません。
日経新聞が
Apple(アップル)がゴールドマン・サックスと組み、2019年後半にも独自のクレジットカードを発行すると報じられました。iPhoneの「ウォレット」でカード残高の管理や支払い上限設定を可能にする新機能を加えます。https://t.co/TORBk24HKw
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) 2019年2月21日
日本のクオリティペーパーと言われる日経新聞も、日本のキャッシュレス事情をにらんだツイートをしています。
では、ユーザーの反応も見てみましょう。
ユーザーの反応 絶対欲しいカード
コレはアップル信者としては使わざるを得ない
おーっ∑(๑º口º๑)!!
— あっきん@投資家*元公務員 (@_akkin_nara) 2019年2月21日
アップルがゴールドマンと共同でクレカ発行!!
コレはアップル信者としては使わざるを得ないww
2%キャッシュバックも何気に凄いぞ🔥 https://t.co/06iZtzwAwJ
2%のキャッシュバックは大きい!
2%のキャッシュバックは大きい!米アップル、クレジットカード発行へ ゴールドマンと共同で=WSJ (ロイター) https://t.co/ukD2nQcqTB #Apple
— アガシン@下町に住む野良猫は土日に歩く。 (@Shitamachi_cat) 2019年2月22日
アップル製品の還元率によっては検討したい
2%は大きいね。アップル製品の還元率によっては検討したい / “米アップル、クレジットカード発行へ ゴールドマンと共同で=WSJ | ロイター” https://t.co/0xleUa8Mhj
— やまこ (@windish4649) 2019年2月22日
果たして日本にも導入されるのか
どうやらアップルのクレジットカードはマスターカードで購入に対して2%のキャッシュバックを付けるようです。
— crecircu@クレジットカードポイント回覧板 (@cardborad48) 2019年2月22日
果たして日本にも導入されるのか気になるところです。#アップル#クレジットカードhttps://t.co/zqeqyBauuW
確かに、日本で導入されるとは書いていません。気になるところです。
iPhone連動で浪費を警告する機能付き?
アップル、ゴールドマンと共同でクレジットカード発行?iPhone連動で浪費を警告する機能付きのうわさ
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) 2019年2月22日
https://t.co/YRwWN41p3K
キャッシュレスの課題とそのソリューションを見据えています。
どんな新体験になるか楽しみ
Apple Payに自社のクレカを追加できるようにするということかな?ゴールドマン・サックスと組んでいるところも興味深い。どんな新体験になるか楽しみ。 // アップルが独自カード、iPhoneに新機能 (写真=ロイター)https://t.co/mD3fDeDDVl
— ᴇɪᴊɪ ᴋɪᴛᴀᴍᴜʀᴀ / えーじ (@agektmr) 2019年2月22日
カードにゴールドマンサックスと書いてあるわけですから、それだけで、プラチナとかブラックカードの価値があるのかもしれませんね。
究極カード登場でアイフォンの買い替えが一気にすすむ?
個人的には、ジョブズがディレクションしたアイフォン4の流れを汲むアイフォン5sをいまだに使っているわけですが、これでふんぎりがつきました。
アイフォン7も持っていますがメインで使ってるのは5sです。
エッジが丸いデザインがつるつるして持ちにくいのです。
しかしデザインを超えるファンクションが登場するのです。
Design Follows New Function です。
カードが日本で発行されましたら、それに合わせてアイフォンの最新機種に変えようと思います。
おそらく、同じように考えてるユーザーはかなり多いのではないかと思いました。
関連記事
スポンサーリンク