PayPay100億円の還元付与が8日からはじまっていますが、その100億円をゲットしようとビックカメラがコジマがヤマダがジョーシンがアップをはじめています。
一方、街場のいろんなお店でもPayPayを導入し、準備態勢を整えています。
ユーザーサイドとしても、どこで使うのかベストなのかを探るべく、アップ最中の家電量販店やご近所のお店のPayPay導入状況をチェックしてみたいと思います。
目次
(ツイッターの画像表示バージョンはこちらのページ)
あのビックカメラがコジマが帰ってくる
PayPay100億円祭りで名をはせたビックカメラなどの家電量販店がPayPayとのタイアップキャンペーンです。
今回のキャンペーンでは、PayPayからの還元は通常の0.5%だけで、店舗側でのポイントを還元する内容になっています。
ビックカメラはビックポイント最大18%(20日まで)
ビックカメラで「PayPay」使えます。
— ビックカメラ (@biccameraE) 2019年1月7日
1月20日(日)まで最大18.5%相当ポイントサービスhttps://t.co/fiXjrQFXD8 pic.twitter.com/ldI7ZLVQZL
ビックカメラはPayPayの通常還元率0.5%にビックポイントを18%のせてマックス18.5%の還元です。
ポイントアップは商品によって異なり、対象外の製品もあるようです。
コジマは500円以上の購入でポイント5%アップ(20日まで)
1月20日まで「コジマxPayPay」
— コジマ×ビックカメラ柏店 (@kxb_kashiwa) 2019年1月8日
本日よりキャンペーン開始
期間中コジマでPayPay支払い500円分以上ご利用でご購入商品のポイント5%ポイントアップ↑↑
詳しくは、店頭係員までお問い合わせください#コジマ #一部対象外商品があります #ビックカメラでは行っておりません pic.twitter.com/fwRKllk04R
コジマは500円以上の購入でコジマポイントが5%アップです。
対象外の商品も多いので気をつける必要があります。
ヤマダは段階式マックス20%還元(14日まで)
店舗限定!ヤマダだから出来るPayPay支払いキャンペーン実施中!
— ヤマダ電機 (@yamada_official) 2019年1月8日
1/8(火)~1/14(月)
今ならPayPay支払いでおトクにお買い物!
PayPayでのお支払いでヤマダポイントが通常ポイントに加えて、更にポイントアップ!お近くの店舗まで是非お越しください!
詳しくはこちら⇒https://t.co/1zu1JyVixP pic.twitter.com/7XN11PHSgD
ヤマダ電機は、PayPayで500円以上を支払うと、マックス20%ヤマダポイントの付与があります。やはり条件があるようです。
還元ポイント早見表です。
ジョーシンは段階式マックス5%還元(20日まで)
ジョーシンもヤマダ電機と同じ購入額による段階式ポイント還元になっており、付与ポイントは次のようになります。
- 5千円以上:250ポイント
- 1万円以上:500ポイント
- 3万円以上:1500ポイント
- 5万円以上:2500ポイント
ジョーシンのキャンペーン詳細はこちらのページになります。
ジョーシン::PayPayで支払うとジョーシンポイントプレゼント
前回の100億円祭りと比べますとパワーダウンした印象がありますね。
家電量販店のキャンペーンの終わる20日がPayPayの再発進という感じなんでしょうか。気になるところです。
個人的には、2月からのヤフーショッピングが狙い目と考えています。
2月からはオンラインでもPayPayが使えますが、ヤフーショッピングがベストだと思う理由についての記事です。また、どの家電量販店を使うのがお得かについても触れています。
街場のお店でも続々とPayPayの導入が進んでいます。
近所のお店でもPayPay導入が進む
ご近所の思わぬお店もPayPay導入をすすめています。こうした近隣のお店で、PayPayを使うのもキャッシュレスな未来感があります。
ピサーラ、PayPay導入するってよ
ピザーラ、スマホ決済サービス「PayPay」を導入 https://t.co/bF8x6oUGKM pic.twitter.com/dmfenTuanb
— 週刊アスキー (@weeklyascii) 2019年1月8日
キャッシュレスでお釣りの悩みから解放されます。
地元の移動販売屋さんがPayPay導入
地元の移動販売屋さんがPayPay導入してて拍手を送った
— 朝村 (@asamura__) 2019年1月8日
ハードコアチョコレート、PayPay導入
【大阪】キャッシュレス愛好家の皆様に朗報📢コアチョコ大阪店にPayPay導入したで♪
— ハードコアチョコレート (@HARDCC) 2019年1月8日
PayPayの他にもいろいろ対応してるので店頭で聞いてね❤️
◎楳図かずお×コアチョコ◎
こわい本(ああ、恐怖!アプリコット)https://t.co/UJ8EuKuCf6
猫目小僧(猫又ブラック)https://t.co/tXCIuAcljU pic.twitter.com/1orBzdZRVu
近所の惣菜屋にPayPayが導入
近所の惣菜屋がWAONしか電子マネー使えなかったから今後のこと考えてWAON使えるカード申し込んだのになんと今日行ったらPayPayが導入されていた…
— 島露 (@sima_tuyu) 2019年1月8日
いきつけのパン屋さんがpaypay導入
いきつけの個人商店のパン屋さんは現金Onlyだったんだけど、今日行ったらpaypay導入してた。
— じぇすた (@mildjester) 2019年1月8日
やっぱ手数料無料ってのは強いな。
手数料無料をアピールするソフトバンクの敏腕営業マンが動いています。
Paypayの営業マンが1時間に2人来るという、怒濤の営業回りw
— サワ ケイタ/花屋のオンラインサロンメンバーはビール飲み放題 (@CitronLeaf0923) 2019年1月7日
当店は現在申請中なので、もうすぐ導入しますよ。@PayPayOfficial#台東区 #入谷 #鶯谷 #花屋 #シトロンリーフ
オセロのようにキャシュレス勢力図がひっくり返ってしまうかもしれません。
知人も飲食店にPayPayを導入
知人も、経営している飲食店にPayPayを導入した。
— おらおら (@oraora1966) 2019年1月8日
低コストで導入できるQRコード決済は、消費者にとっても購買の幅が広がりメリットは大きい。feliCa非内蔵スマホが使用できる利点も大きい。
QRコード決済騒動に潜む地殻変動 流通盛衰史から読み解く「2019年の先」 https://t.co/lKg7lvtg4w
行きつけの美容室がPayPay導入してた
行きつけの美容室がPayPay導入してた。普段の流れでクレカ払いしてきちゃったけど、PayPayで払ってあげれば、お店決済手数料とられなかったんだな……。
— あさまゆい@朝熊唯-あまがみ@天神 (@Y_Asam_) 2019年1月7日
病院でpaypay導入してる…すげえ
病院でpaypay導入してる…すげえ
— はぴぱんひかり (@Hikaajp) 2019年1月7日
店頭で「ぺいぺいッ!!」と可愛い声を聞かせて
Pay Pay導入ー!
— ファクトリーギア仙台店 (@fg_sendai) 2019年1月7日
昨日から、QRコード決済のPay Payが使えるようになりました。
是非店頭で「ぺいぺいッ!!」と可愛い声を聞かせて下さい!笑#ファクトリーギア #QRコード決済#工具 #仙台 #paypay pic.twitter.com/XVwGkUORLE
PayPay画面下の対応マップでもわかりますように、ご近所のお店でもPayPayの導入が進んでいます。最近はスマホひとつで外出も多くなり、かなりキャッシュレスが進んだなと実感しています。
関連記事
スポンサーリンク