12月27日、経済産業省が、ポイント還元制度の協力事業者14社の内定を明らかにしました。
経産省は、年明けから、決済事業者と還元制度の対象となる中小小売り店との調整を進め、店側に負担となる決済手数料の引き下げを促したい考えを示しています。
このエントリーでは、このポイント還元制度や14社内定に対するよくある質問をFAQ集形式で整理し、あわせてネットの声も紹介してみたいと思います。
目次
(ツイッターの画像表示バージョンはこちらのページ)
ポイント還元 14社内定・よくある質問FAQ集
内定14社の内訳は?
次の14社となります。
〇クレジットカード(4社)
三菱UFJニコス、三井住友カード、UCカード、JCB
〇電子マネー(4社)
WAON、nanaco、Suica、楽天Edy
〇汎用サービス(1社)
楽天
〇スマホ決済サービス / QRコード(3社)
LINE Pay、PayPay、Origami Pay
〇決済代行(2社)
Coiney、Square
協力事業者は14社だけ?
今後も増える見込みです。
期間や規模は?
期間は、2019年10月から2020年6月末(オリンピック開催前まで)の9カ月間となります。
規模は、来年度予算案で2,798億円を計上しています。
どのくらいの還元があるの?
対象となる中小小売店で、支払額の最大5%の還元となり、協力事業者のポイントを通して還元されます。
対象となる中小小売り店の条件は?
正確な表現では、中小・小規模事業者になりますが、業種分類によって条件は変わります。
中小・小規模事業者の定義は、中小企業省の公式ページで詳しく説明されています。
こちらのページになります。
楽天の汎用サービスとは?
楽天のサービスが包括的に含まれ、楽天Payも含むと目されています。
スマホ決済(QRコード)事業者は内定3社+楽天Pay?
現在の段階では、LINE Pay、PayPay、Origami Payの内定3社と包括サービスに含まれる楽天Payの布陣になると見られます。
QRコード4社の決済手数料は?
4社の決済手数料は次のようになります。
PayPay:無料(導入開始より3年間)
LINE Pay:無料(2021年8月以降2.45%)
楽天ペイ:3.24%
Origami Pay:3.25%
経産省が定める中小・小規模事業者への手数料上限が3.25%になっていますので、基本的には3.25%以下となります。
決済手数料は、中小小売り店には負担となることから、経済産業省が決済事業者に引き下げを喚起する方向で動いています。
QRコード4社の標準還元率は?
QRコード支払いをした時の4社の標準還元率は次のようになります。
PayPay:0.5%
LINE Pay:3.5~5%(2019年7月末まで)
楽天Pay:0.5%(200円ごとに1ポイント)
Origami Pay:0%
この標準還元率に政府のポイント還元がオンされるかたちとなります。
各社キャンペーンを随時行っていますので、絶えず変動しているということはあります。
ポイント還元 14社内定・ネットの声まとめ
利用したサービスのポイントが還元されるのね
ポイント還元て利用したサービスのポイントが還元されるのねなるほど / ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも-経産省 (時事ドットコム) #NewsPicks https://t.co/m5q55Gyu4N
— おーぐちあつし。 (@341_chanko) 2018年12月28日
既存サービスを利用するのが一番コストがかからないんでしょうね。慣れの問題も大きそうです。
現金じゃなくて電子決済にすればお得になるの
【時事通信ニュース】ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも―経産省 https://t.co/sQsOqvlEdE #時事通信ニュース
— みさろり@審査待ち (@misaloli_) 2018年12月28日
なんかよくわかんないけど現金じゃなくて電子決済にすればお得になるの?
キャッシュレス推進の目的がありますので、電子決済がお得になります。
キャッシュレス決済に積極的な事業者が選ばれてる
キャッシュレス決済の普及に積極的な事業者が選ばれてますね RT ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも-経産省 https://t.co/DiRZX19AgY
— わろっく (@warocktw) 2018年12月28日
実績のあるところも新規のところも参加しているのが面白いですね。
決済業者が手をあげる仕組みなんだ
決済業者が手をあげる仕組みなんだ。コンビニだといろいろ決済方式あるけど,決済方式によっては還元されない場合があるのかw:ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも―経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/Ohi1S0YASQ @YahooNewsTopics
— きよ先生 (@kiyosensei) 2018年12月27日
協力と書いてますので、やはり手をあげた業者をヒアリングして内定した感じなんでしょうね。
QUICPayは対象になるんだろーか
普段の買い物はほとんどSuicaとQUICPayなんだけどQUICPayは対象になるんだろーか🤔
— 鹿のおねえさん【公式】🦌 (@ch_enl) 2018年12月28日
ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも-経産省:時事ドットコム https://t.co/aoW6A7M6Z6 @jijicomさんから
現金をチャージした場合は対象外で、クレジットカードひもづきは対象となる感じなんですかね。協力事業者は今後も増えますので、運用までに、正式なアナウンスがあるかと思います。
Apple Pay Suicaで安泰
Apple Pay Suica(+VIEWカードJCB)で安泰だな / 他43コメント https://t.co/TfApXgk6Kf “ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも-経産省:時事ドットコム” https://t.co/cYCk1qwKPb
— fotus4/ようかんまん (@fotus4) 2018年12月28日
アップルペイやグーグルペイは、クレジットカードを登録して使うので、カードが対象であればいけそうな感じですね。
iDが入ってない
オリガミペイが入ってて、iDが入ってない。/ ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも-経産省:時事ドットコム https://t.co/3SOxBKtAQC @jijicomさんから
— openyuji (@openyuji) 2018年12月28日
多数のユーザーを有するドコモ系が入らないというのも考えにくいので、後での参加と予想しています。
チャージ式のプリペイドがあるのは…
キャッシュレス推進なのにキャッシュでチャージすることができるプリペイドがあるのは何かのとんちかな?? / ポイント還元、決済14社が内定=JCBや楽天、ペイペイも-経産省:時事ドットコム https://t.co/CVtxIlpVu9 via @jijicom
— くれ えいぞう (@Eizo0000) 2018年12月28日
制度の主旨を考えますと、銀行口座からダイレクトチャージが望ましいんでしょうね。
関連記事
スポンサーリンク