現在開催中の夏のPayPay祭では、7/16~7/18のラスト3日間、ヤフーショッピングとPayPayモールがお買い得になります。 ヤフショとPayPayモールは、購入するのにお得な日とそうでない日がありますので、そうしたスケジュール感をおさえるだけでも、還元ポイン…
マイナポイントでAmazonギフト券にチャージする方法を、はじめての方でも分かりやすいようにステップ形式で紹介します。 第2弾では、これまでの申込利用で5000円分の他、健康保険証と銀行口座の登録で、計15000円分がもらえます。 また、6月30日より前にマイ…
全国旅行支援・県民割キャンペーンまとめ【7月版】Go Toトラベル 各自治体が主催する県民割キャンペーンまとめ7月版です。 現在は、全国旅行支援は延期が決定し、7/14終了の県民割は8月末まで延長される模様です。(終了する自治体もあります。) この記事で…
三井住友カードゴールドNLは、年会費は年間5500円ですが、1年でも100万円以上使うと、次の年以降の年会費が永年無料となります。 個人的には、現在、dカードGOLDとJALカードGOLDを使っていますが、年会費がそれぞれ11000円、17600円かかります。 今のような…
マイナポイント 何を選ぶ 10の選択理由です。 2020年9月からマイナポイントが始まって、情報を発信しながら、たくさんの人の選び方を見てきましたが、現在のところ、10の選択理由があると考えています。 そこで、現在の段階で、マイナポイントを選ぶ時の理由…
マイナンバーカードに健康保険証と公金受取口座(銀行口座)を登録して計15000円分もらう方法を紹介します。 6月30日が申込開始日ですが、それまでに登録していても、申込みで対象となります。 健康保険証で7500円分はステップ3で紹介し、公金受取口座で7500…
旅行・トラベル 予約サイト キャンペーンまとめ6月版を紹介します。 現在は、Go Toトラベルの再開の代わりに、7月15日から、全員を対象とした県民割の拡大版が予定されています。 ページの前半で、現在開催中のトラベル キャンペーンまとめを一覧表で紹介し…
もっとTokyo攻略法です。 競争率の高いキャンペーンのため、事前の準備とシュミレーションが重要です。 とりあえずは、予約を確保することが重要となります。 もっとTokyo攻略法(6/10~) 概要 攻略法と予約方法 ホテル直接予約 OTA予約(楽天トラベル等) 楽…
楽天トラベルで大阪いらっしゃいを予約する方法を紹介します。 2021年版では、実質500円~2000円でホテル宿泊が可能となりました。(プランによっては実質無料の場合も) 2022年版は、大阪府民だけでなく、京都府、兵庫県、和歌山県、滋賀県にお住まいの方も…
6月4日の20時から、楽天スーパーセールが開催されます。 楽天スーパーセールは、年4回のビッグセールで、半額セール商品が多数出品されることに特徴があります。 この記事では、楽天スーパーセールで半額タイムセールとなる注目・目玉商品を紹介します。(内…
楽天スーパーセール 完全攻略法【50%オフ・半額商品多数】6月4日20時スタート 6月4日の午後8時から、楽天スーパーセールが開催します。 楽天での年に4回のビッグセールで、今回は25周年記念ということで注目度もあがっています。 ↓エントリーページ 【楽天…
region PAYでおおさかPAYを使う方法を紹介します。 この記事では、大阪いらっしゃいでもらった2000円分のクーポンを事例に、region PAYでおおさかPAYを使う方法を、はじめての方でも分かりやすいようステップ形式で紹介します。 目次 ステップ1:region PAY…
大阪いらっしゃい おすすめホテル / USJや上乗せ特典でさらにお得(6月30日まで) 大阪いらっしゃいのおすすめホテルを紹介します。 やはりUSJ関連のホテルが人気ですが、大阪いらっしゃいでの特典の他に、独自の上乗せ特典を出しているホテルがあり、隠れ人…
2021年8月から、VISA LINE Payプリペイドカードに1%の還元ポイントがつきます。 はじめてVISA LINE Payプリペイドカードを利用される方は、利用開始の翌月が+5%のボーナスポイントがつきます。 VISA LINE Payプリペイドカードは利用できる商品・サービスに…
PayPayでマイナポイントを申込む方法を紹介します。 現在は、マイナポイント第2弾が開催中であるため、ページの最後で、残高に2万円チャージして5000円分のマイナポイントをもらう方法を紹介しています。 はじめての方でも分かりやすいようにステップ形式で…